朝食を食べて歯を磨こうと席をたった。僕の家は調理場とキッチンがカウンターでつながっている。僕の歯磨きセットはカウンターの隅にある。歯ブラシをとりながらカウンターの子ども向けのオムレツが目に入った。おいしそうだなあ~と思いながらさあ歯を磨こうとしたら、左手にケチャップが・・・
オムレツにケチャップをかけて食べたいな~と思ったんでしょうね。歯磨きをしなきゃと思いながら。
ブログ仲間のマキさん(
URL)は、この週末、高尾山→糸魚川300kmバイクに挑戦する予定。ほぼノンストップで丸一日くらいかけて300kmを走りきる。しかも激坂がたくさんのコース。ジロの山岳コースよりもきついかも。
僕は箱根でハーフ。しかし週末の予報があまりよくない。テルテル坊主でも作りましょうか。
バイク 30km
ジョグ 5.5km
BOOK
最近は仕事でこの手の入門書ばかり読んでる。読み始めて知ったけど、この大村平さんという著者、1930年代生まれなんだけど、この業界ではかなりのロングセラー作家のようだ。この多変量解析の本も、初版は1985年。まだデータマイニングとかが経済界でははやってなかったころなのに、着眼点がいいんだろうね。
ジロ
代10ステージ、アクセル・メルクスに悲劇が。サイクルロードレースではよくあることだけど。あと15kmのところから逃げてゴール前1kmでは2位と150mくらいの差があった。プロロードレーサにとって1000mなんてあっというま(1分くらい?)。しかしゴール前200mのところで抜かれちゃいました。自転車は足にきてるかどうかで10数km/時(200m/分)くらいの差があるので、最後の1kmで500mくらいないと安全圏とはいえない。

抜かれる直前にあがくアクセル・メルクス