goo blog サービス終了のお知らせ 

ALPHA TALK by Ω-トライアスリート

病気がちな’たかぼん’の何気ない日常(備忘録)

明日はマラソン大会 & フケの原因マラセチア菌 & Paris

2009年10月21日 | トレーニング
○マラソン大会前日
いよいよ明日は、息子のマラソン大会。自分が先週末、飲みすぎて、
練習につきあえませんでした・・・
もともとダメ父ですが、今回もまたやっちゃいました。酒が原因で・・・
金曜日は、友人と飲んだあと、新宿のパブにくりだし、飲んじゃって。

まったく、懲りることのできない性格です。あ~悲しい。

でも、今朝は一緒に、コースを3周しました。本番は2周です。
ゴミ出しのおじさんが出てきたり、対向車がきたり、犬の散歩おばさん
がいたりで大変でしたが、がんばって走ってます。
見てみてください。

ランニング動画URL

腕う振りに問題ありますね。
鼻息は、僕のです。こちらも走りながら撮ってるんで、見てると酔い
そうだと思いますが、ご勘弁を。

憩いに、我が家の金魚の映像でも。うちのばあちゃんとつれの会話が
おもいっきし聞こえてしまいますが・・・

金魚の優雅?なスイム映像


○フケの原因マラセチア菌(汚いはなしでスミマセン・・・)
僕は、若いころ(10代)からフケがすごいです。今でもスゴイ!
頭を洗えば洗うほど、フケが出る感じ。でも、昨日の「本当は怖い・・」
のTVを見て、一つ原因がわかりました。頭が痒いもんだから、僕は
ゴシゴシと爪をたてて洗ってたのですが、それがフケを悪化させる
原因のようです。傷口にマラセチア菌がビッシリ繁殖するみたい。
それと、ストレスは免疫力を下げ、菌の増殖を増進するそうです。

で、今日からは、丁寧に指の腹で洗うようにしてみます。
改善してくれるといいのですが。

それと、うつのときは、フケすごいです。うつのときって、何も
してなくてもストレスですからね~
「息をするのもツライ!」という言葉がうつをもっともよくあらわす
気持。生きてるそのものがストレスなのですから!

うつ期も抜け、朝ジョグのあとは洗髪し、夜スイムのあとも洗髪し、
キレイでステキな’たかぼん’になるようにがんばります!


○Paris
最後に無関係に。ツレがパリにいったそうです。そのときのピクチャ

ナポレオンの墓
さすがナポレオン、でかいっすね~ 東照宮(家康の墓)みたいなもん?


それと、ちょっと暗いですが、貸しチャリの列。さすが
ツール・ド・フランスの国!レンタルチャリンコもおっしゃれ~!

息子とのトレーニングと、ワクワクレスリングからのお知らせ

2009年10月15日 | トレーニング
息子のマラソンコースが発表に。ジョギングシュミレータで計測
してみたら、2km以上ある。「えっ!神宮1周の1.325km」じゃ2/3
じゃん。うーん、もう一度、走り方を考え直さないと。子どもに
とって、1.3kmと2kmじゃえらい違いだもんね。

で、今朝はコースを試走。そうしてると、息子の同級生の女の子
の仲間3人が走っていた。息子は恥ずかしそう。そんで、「あの、
○藤さんって子、苦手なんだよね~」とぽつりと。見ると、なか
なかにカワイイ子。「苦手なのに、なんでか月1回の席替えのたび
に、すぐ近くになって、イヤなんだよね」と不平を言ってたけど。

5年生の微妙な心理ですね~ フィンガーファイブの「学園天国」
(古くて知らない人ばかりかも・・・)みたいなエピソードです。

写真は、コース途中に見つけたものたち。

 
三体で阿修羅像?        漱石住居あとにある漱石像



○今日はもう一つ、チームサンからのお知らせを

ダウン症児・自閉症児のためのワセダクラブ・ワクワク
レスリングは、来月から熊本・富山・和歌山と3校の
姉妹教室が誕生します。

また、トップページでもお知らせしたように、ワクワク
レスリングの映像が入った動画が、第1回日本ドキュ
メンタリー動画祭(日本財団主催)にエントリーしています。

再生回数などを参考にノミネート作品を選考(一次審査)し、
11月にノミネート作品が発表されるそうで、ぜひ多くの
みなさまのアクセスをお願いします。

みんなが楽しくレスリングに取り組む笑顔がみれます。

ぼくの未来地図URL

お手伝いボランティアの募集もしています。
ワクワクレスリングURL

マラソン大会に向けた練習二日目-(余談で「靴タレ」)

2009年10月11日 | トレーニング
神宮外苑までチャリでだいたい4kmくらいいって、そこに自転車おいて、走り
はじめます。まずは軽く1周(1350m)。それから、1周のタイム計測。そして
最後に、アップでもう1周。まじめなクラブ活動やってない息子には、
自転車往復8km、ランニング4kmはまだまだきついようです。でも子どもなんで
すぐになれると思いますよ。

今日は、記録は昨日より大幅にダウン・・・


 

 

そうそう、外苑のいちょう並木で、「靴タレ」らしき人がいました。
歩くひざ下だけを撮影してた。TVショッピングとかで使うのかな?


神宮外苑ランニング

2007年12月08日 | トレーニング
今日は、手術後ある意味初の、本格的ランニング。いろんな人を誘ったところ、会社の女の子二人がきてくれました。ヒロともっちゃん。外苑は銀杏祭りで大変な人でしたが、東宮御所や四谷の裏道、青山のほうなど、裏道をを2時間ほど走りました。まあ、ホントにリハビリっす。つきあってくれた二人に感謝!とてもいい友人たちです。写真は、青山ツインタワーの中にポッカリあったイルミネーションスポット。今の季節、写真スポットには困らないね。

そんでおもろかったのは、やっぱヒロ(URL)。以前にも書きましたが、彼女はホント、食に関しては強烈なオタク!いろんなものの味を想像しては、頭の中でシミュレーションし、実際に食う前から味を楽しんでる。食に1mmも興味のない僕にとっては、宇宙人みたいで楽しい!

もっちゃんもとても大切な友人。以前に二人でトライアスロン日本選手権にいってときのことは(URL)、今でもいい思い出です。あのころはまだうつで、つらかったから。

二人とも、また走ろうね!


東京23区の山間部より

2006年10月12日 | トレーニング
自分の家から500mくらいのとこに、箱根山というところがある。由来とかはよく知らないけれど、たぶんどこかの藩の領地の跡地で、人口の築山だと思うんだけど、標高が69m。地面としては東京23区でもっとも高いとこらしい。というわけじゃないけれど、家の周りには300~500mくらいの坂道がたくさんある。箱根山を中心に周囲に下っている。それから目白台に向かっての坂道もある。今朝は、そんな坂道を中心に狙って、上ったり下ったりしながら自転車で33kmほど。おりてからジョグ&ウォークで2km。朝に起きれさえすれば、今の季節は運動するには最適! 大変気持ちいい。



今朝も少し走りましたけど・・・

2006年09月02日 | トレーニング
自転車にのるとまだまだ腰痛いけどなんとか乗れる状態に。っていうか、走る’気持ち’になるのがすごく嬉しい。バイク30km、ジョグ6km。うーん、やっぱ気持ちいい。

昼からは子どもとプールへ。親の遺伝で泳ぎが得意じゃない。でも自分の小学生のときよりは全然泳げてる。


ブエルタ第7ステージの山頂ゴールでやっとこさバルベルデがきた! 
 



早朝の都会・・・

2006年08月29日 | トレーニング
夜はオアシスでかる~く泳いで(クラブインの仲間が5-6人いた)、朝、ほんとに久々に5時におきてチャリ(30km)。早朝の静かな都会の雰囲気、忘れかけてたけど気持ちよかった。ランは歩いたりしながら4kmくらい。体が重くて(気分的にも実際の体重も)まともに走れないけど、汗はかけた。

あまりのコンディションの悪さもあり波崎はキャンセル。昭和記念公園(9月16日)のショートのTA(s:750m,B:20km,R:5km)に、リハビリをかねてオアシスの仲間と楽しもうと思ってる。今朝はこれから睡眠時無呼吸症候群の定期通院です(駒ヶ嶺病院)。