goo blog サービス終了のお知らせ 

BUSH MSX FUN Pages!

MSX関係を中心とした自分自身の備忘録

スペースハリヤーもどき

2022-07-09 16:18:02 | 日記
今回もスペースハリヤー繋がりで書こうと思う。
スペースハリヤーを個人レベルで作ろうとした人も2人いるみたい。
なんか、プロのプログラマーさんらしい。



MSX2でスペースハリヤー

Spade Carrier (MSX)

MSX版スペースハリヤーを妄想する

コレは無茶か?といえそうな、MSXでスペースハリアーを作ってみたというムービーが公開、その出来に迫る!(リライト記事)

作製は途中でとまっちゃったみたいだけど、さすがプロですね!
なんか噂では近眼の人は眼鏡外すと本物のスペースハリヤーに見えるのだそうだ(笑)
選挙行けよ!
ほな、また。

スペースハリヤーⅡ

2022-07-08 16:55:50 | 日記
イギリスの Grandslam Entertainments Ltd. という所が MSX 用のスペースハリアーⅡを販売していたらしい。
開発はバグバイト。









https://www.generation-msx.nl/software/grandslam-entertainments/space-harrier-ii/release/3991/


動画のリンクはわざと貼っていない(笑)

MSX1用テトリス

2022-07-07 18:29:03 | 日記
海外ではMSX1用のテトリスが発売されてたんだよ!
実は1つ持っている。







ブラジルのジオバニー・ヌーネス(Giovanni Nunes)さんのウェブサイトで紹介されている:

https://giovannireisnunes.wordpress.com/tag/msx/

んで、こちらはmobygamesの紹介記事:

https://www.mobygames.com/game/msx/tetriselorg

俺のコレクションのテトリスの写真撮ろうかと思ったが時間無いので止めた (^^;
相変わらず手抜きだ・・・。

MSX3説明会

2022-06-27 16:03:25 | 日記
西和彦先生がMSX3の説明会を開催するらしい。

>日本のディベロッパ(個人中心に)向けにmsx3の説明会を企画中です。ご出席希望の方だけいいねをしてください。
>期日は7月下旬土曜日
>場所は東京
>午後3時間ぐらい
>
>秘密保持契約を私と結んで頂きます

参加できる人はいいなぁ・・・・。
いまさらMSX3といいつつやっぱり気になるのがMSXサポーターの悲しい性。
D4エンタープライズで販売かぁ・・・。

https://twitter.com/supmsx
https://twitter.com/nishikazuhiko
https://twitter.com/nishikazuhiko/status/1540871520204951552?cxt=HHwWgMCo5fqeo-IqAAAA



1 MB ASCII MegaFlashRom with 32 kB SRAM

2022-06-14 14:48:55 | 日記
信長の野望・武将風雲録のカートリッジを改造して1MBのメガフラッシュROMを作るページが公開された。
ブラジルのページなので言語はポルトガル語 (^^;
武将風雲録は中古の数が多いのでヤフオク!で安価に入手できる。

Assembling a 1 MB ASCII MegaFlashRom with 32 kB SRAM using the LZ93A13 mapper