goo blog サービス終了のお知らせ 

【ノスタルジックじゃつまんない?】

2003年12月生まれ(7歳)
2008年6月生まれ(2歳)の娘の父親です。

娘、はりきる

2008-02-18 | 長女のこと
週末会ったいとこの女の子(2歳)と仲良く遊ぶ娘。
すっかりお姉ちゃんぶって、しっかり張り切っていたね。

年中さんに進級できたら、ちゃんとそんなふうにはりきって新入生のめんどうをみるんだよ!
ガンバレ。


娘、いまさら

2008-02-16 | 長女のこと
幼稚園のクリスマス会のDVDができあがった。

なかなか上手く踊れてるじゃないか。

そしてビデオを見ながらクリスマスソングを歌いながら踊る娘。


いまさらそんなにハキハキ踊らなくても・・・。

やっぱり、本番には弱いタイプ?

娘、なぜ嫌い

2008-02-13 | 長女のこと
娘は、なぜか青色系が好きなようだ。

こないだ最終回を迎えたゲキレンジャーも青いゲキブルーが大好きだった。
プリキュアはもちろんアクア・・・。
仮面ライダー電王は、ウラタロス・・・。

こないだ始まった仮面ライダーキバの予告編で、青いキバが映されると、興味津々見入っていた。

どうして、メインのキャラが好きじゃないのか尋ねてみると、どうやら「頼りない」かららしい。

確かに、ジャン(ゲキレンジャー)は子どもっぽいし、のぞみ(プリキュア)はおっちょこちょいだし、モモタロス(電王)はおバカキャラだし・・・りょうたろう(電王)は弱っちいし・・・だそうだ。

ガッチャマンにしてもゴレンジャーにしても「リーダー」は確かに頼りがいがあったよなぁ・・・。

これも時代なんだろうか・・・。

今週から始まるゴーオンジャーの赤はどうなんだろうね???

娘、理解示す

2008-02-12 | 長女のこと
なんとなくレンタルしたドイツ映画「ランローララン」を観る。

ざっくりしたあらすじは・・・
世にも奇妙な物語風で、赤毛のドイツ人女性が走る映画だ。
ちょい悪な恋人のヘマのため、20分足らずで1000万円ほどの大金を工面して12時までに届けなきゃ!って感じのストーリー。

もちろん、ドイツ語はおろか、日本語字幕すら読めない娘。話の筋なんて追えるはずもないのだけれど・・・。

『あー!!12じになっちゃう!』と時計も読めないのになんとなく話の進行を理解しているようで・・・。

2度目の鑑賞はひとりでじっくりと娘。

途中、キリのいいシーンで『これ、もっかいはじまる?』と。
そう、もう一回始まるんだよ。

なかなか理解できてたんじゃないか???
もしかして、仮面ライダーキバより、ストーリーが判りやすかったかい???

娘、文句ある

2008-02-11 | 長女のこと
『オトーサン、アタシにモンクある?』と、唐突に娘、そしてこう続ける。『アタシがオトーサンのゆーこときかないとモンクあるんでしょ?そしたらさ、アタシ、オトーサンのゆーこときいたらモンクないんだよね?』と。


達者になったね。
その通りと思うよ・・・。

娘、新ネタか

2008-02-10 | 長女のこと
娘、ひとりでお湯をかぶれる。

だけど、それでネタをやらなくてもいいよ・・・。


風呂場で娘、
『ショートコント!』と言いながら頭からお湯をかぶり、『シンキョーチ!ハイ、タカダコーポレーション♪』


ぱ、パクリじゃねーかっ!

娘、クッキー

2008-02-09 | 長女のこと
今日は幼稚園でクッキー作り。

ビスケットにチョコやピーナッツクリームを塗ってはさんで、できあがり。

バレンタインだから、お父さんにあげましょう~って言われたのに・・・結局、全部をひとりで食した娘。

ホワイトデーのお返しはナシだ!

娘、気遣いか

2008-02-07 | 長女のこと
新しいプリキュアの食玩を買ってあげた。

すると朝、出掛けに娘、食玩についていたラムネ菓子を手に、『これ、カイシャでたべてね!あんまりあまくないやつだからダイジョーブだよ』と。


まぁ、ダイジョーブだろうね。
なにが?

娘、貼り方が

2008-02-06 | 長女のこと
娘、いつの間にか雑誌の付録についているシールの貼り方がかわっていた。

いつもは、あたりかまわず手当たりしだいどこにでも向きも考えず貼っていたのだけれど・・・ちゃんと、仮面ライダーキバとファンガイアが闘うように貼ってんじゃん!!!

へぇ・・・考えて貼れるようになってたんだねぇ・・・。

ってーか、それ、雑誌の中にちゃんと貼る場所があったんじゃなかったっけ?
ま、いいか。