goo blog サービス終了のお知らせ 

【ノスタルジックじゃつまんない?】

2003年12月生まれ(7歳)
2008年6月生まれ(2歳)の娘の父親です。

■3歳11ヵ月■

2007-11-20 | ■○歳○ヵ月■
明日で3歳11ヵ月・・・4歳まであと1ヵ月・・・。
この■○歳○ヵ月■のコーナーもあと1回で終了です。


とりあえず3歳の記録を総まとめしておこう。

◎たいへん良い
○まあまあ良い
△たまに良い
×ダメ

【運動能力編】
↓1歳代     →2歳代→3歳代
◎両足連続ジャンプ→◎→◎
◎両足跳び乗り→◎→◎(記録:50cm)
◎両足跳び降り→◎→◎(記録:1m50cm)
○片足立ち→◎→◎(記録:目を閉じて10秒)
◎つま先歩き→◎→◎
○かかと立ち→◎→◎
×かかと歩き→◎→◎
◎ぶら下がり→◎→◎
◎ぶら下がりぶらんぶらん→◎→◎
◎ボール蹴り→◎→◎
◎でんぐり返し→◎→◎
○ボール投げ→◎→◎(記録:10m)
◎腹筋運動→◎→◎
◎背筋伸ばし→◎→◎
◎階段昇降→◎→◎
◎よじ登り→◎→◎
◎かけっこ→◎→◎(記録:30m約6~7秒)
○手押し車→◎→◎
○差さえあり倒立→◎→◎
○半回転ジャンプ→◎→◎
×一回転ジャンプ→◎→◎
×片足跳び→◎→◎
○引っ張りっこ→◎→◎
○押しあいっこ→◎→◎

その他、飛び込み前転○、逆さ吊り腹筋○、後転○、スキップ◎、逆上がり○(補助あり)、幅跳び◎(記録:1m)

【言語能力編】
△色→◎→◎
○幼児用の名詞→◎→◎
◎ママ→おかあさん時々ママ→おかあさん
○とうちゃん→パパ嫌い時々おとーさん→おとーさん
◎要求言葉→◎→◎
×拒否言葉→◎→◎
○言葉復唱→◎→◎
△思い出語り→◎→◎
○挨拶→◎→◎

助詞の使い方○
長文○
おしゃべり◎

【行動能力編】
○ひとなつっこさ→◎→◎
◎イヌ好き度→◎→◎
◎外出好き度→◎→◎
○室内遊び→◎→◎
△ひとりで遊ぶ→○→◎
◎幼児用バギー押し→◎→もうやらない
◎かくれんぼ→◎→◎
◎おいかけっこ→◎→◎
○歌う→◎→◎
◎踊る→◎→◎

【感受性編】
◎弘道お兄さん→◎→○
○一畳マン→◎→○
◎ワンワン→○→もう見ない
○ウータン→○→もう見ない
△キティちゃん→◎→◎
×ミッキー→×→×(名前すら知らない)
◎ゾウ→◎→◎
◎イヌ→◎→◎
○ネコ→◎→◎
◎ラムネ菓子→◎→もうあんまり食べない
○うまい棒→◎→◎
○ご飯→△→◎
○みそ汁→◎→◎
△おかず→○→◎
○果物→◎→◎
△昼寝→◎→平日はほとんどしない
○夜寝→◎→◎
◎打楽器→◎→◎
○笛→◎→◎
◎水たまり→◎→◎
○砂場→◎→◎

1歳とかに設定した項目ってもうなんだか遠い昔のような気が・・・。

-----
ついでだから、他の■○歳○ヵ月■も見てみる。

■3歳10ヵ月■

2007-10-22 | ■○歳○ヵ月■
昨日、なにげに3歳10ヵ月だった娘の成長記録を・・・。

●ひらがなを読むことに興味を持ち始めた。
●幼稚園でお手紙をもらうようになっていた。
●初めての運動会では悔しさをあじわった。
●10mくらいの遠投ができるようになっていた。
●台の上から手をつかないで前転するようになった。
●側転の練習を始めた。
●ケンケンパが上手になっていた。
●ジャンプしながら電気のスイッチを押せるようになっていた。
●絵はヘタクソだ。
●「り」しか書けない。

●聞き分けのない女を早く卒業してください。

過去の記事は→こちら←から。

■3歳9カ月■

2007-09-21 | ■○歳○ヵ月■
ぼちぼち4歳になりますか・・・。

恒例の成長記録を・・・。

●戦闘キャラにはまっている。
(どうやら仮面ライダーゼロノスがいちばん好きらしい)
●仰向けに寝そべり、手をブリッジのようにして、両足を上げ、その反動を利用して立とうとするが、ちょっとムリ。
(それができりゃ、いうことはないさ)
●ビート板を持ちながら飛び込みができるようになった。
(まだ足からだけどね)
●パズルの楽しみ方が判ってきたようだ。
(判ると楽しいでしょ?)
●椅子から落ちても全速力で転んでもケガをしなくなった。
(上手く身体をかばいながら転ぶよね)
●野球のボール投げがなかなか上手になった。
(だいぶ遠くまで投げられるようになったね)
●幼稚園の同じクラスの子の名前を全員覚えたようだ。
(たくさん友だちができたかい?)

●だんだん父親(私)の言うことをきくようになった。
(いつまで続くのかい?)


過去の記事は→こちら←から。

■3歳8カ月■

2007-08-21 | ■○歳○ヵ月■
娘、初の夏休み。
幼稚園の存在を忘れてやしないかい?
さて、恒例の成長記録を・・・。

●なんでも語るのが上手になってきた
(だいたい文法もあってると思うよ)
●プールに飛び込めるようになった
(足からだけどね)
●自己流のストーリーで人形遊びができるようになった
(ワンパターンだけどね)
●鉄棒をつかって回りがひとりでできるようになった
(スゴイと思うよ)
●映画館で映画を観ることができた
(楽しかったようだね)

●父親(私)のことは「大嫌い時々大好き」らしい


■○歳○ヵ月■←一気読みしてみますか?

■3歳7ヵ月■

2007-07-21 | ■○歳○ヵ月■
初めての幼稚園の一学期も無事に終了して、安息日の登園回数も表彰されたり、メイッパイ幼稚園児を楽しんでいるようだけれど・・・成長してるのか?

●幼稚園のことを少し語るようになってきた
●相変わらずお昼はイチバンに食べ終わるらしい
●パズルを一人で完成させられるようになった
●ビート板なしで泳げるようになったらしい(浮き付き)
●鉄棒の上には立てないからヤメなさい
●字のようなものを書こうとするようになった
●顔から足が生えているがなんとなく絵になってきた
●読めるひらがなが増えたようだ
●自転車の補助輪外しは失敗したね

●父親(私)のことは「少しだけ大嫌い」らしい

■3歳半■

2007-06-21 | ■○歳○ヵ月■
そっかぁ・・・もう3歳半か・・・。
成長してるのか?
してるんだろうなぁ・・・多分。

●幼稚園のことを少し語るようになってきた
●後ろに飛び跳ねるようになっていた
●ビート板で泳げるようになったらしい
●ブランコの座り漕ぎから立ち上がれるようになっていた
●幅跳びが確実に上手になった
●読めるひらがなが増えたようだ

●父親(私)の言うことはいつものごとく、聞かない。

先月は→こんな感じ←

■3歳5ヵ月■

2007-05-21 | ■○歳○ヵ月■
とりあえず、今日で3歳5ヵ月の娘の成長記録を・・・。

●幼稚園になれてきた
●頭をつかないで前転するようになっていた
●背中に「浮き」をつければ泳げるようだ
●ブランコの立ち漕ぎからすわる動作に移れるようになっていた
●自転車で階段を降りようとするのはヤメろ
●1m50cmくらいの高さでも、下が柔ければ飛び降りる
●ベッドの上に飛び乗りながらでんぐり返しをするのが得意になっていた
●勝手にバクテンの練習を始めた
●後ろ向きに正座してすべり台をすべるようになっていた
●クチがますます達者になってきた
●エレベータを「エベレータ」と思い込んでいる
●プリキュアの5人、変身前の名前と変身後の名前を覚えていた
●必殺技も覚えた
●跳び蹴りが上手になってきた

●父親(私)の言うことをますますきかなくなった・・・

いつものごとく・・・体力面ばかり成長してないかい・・・?

■3歳4ヵ月■

2007-04-21 | ■○歳○ヵ月■
とりあえず、今日で3歳4ヵ月の娘の成長記録を・・・。

●幼稚園に入園できた
●包丁を使えるようになっていた
●水泳教室に通い始めた
●少し補助すれば逆上がりができるようになった
●ブランコの立ち漕ぎが上手になっていた
●三輪車はバックも回転も手放しでできるようになっていた
●1mくらいの高さなら平気で飛び降るようになっていた
●立ち幅跳びも1mくらい飛べるようになった
●棒でボールを打ちかえることができるようになっていた
●勢いをつけてでんぐり返しをするようになった
●匍匐(ほふく)前進の速度がかなり上がった
●補助しても倒立は恐いようだ
●側転も恐いらしい
●バクテンは補助するとできるようになった
●ひらがなをいくつか覚えたようだ
●クチが達者になってきた

●父親(私)の言うことをますますきかなくなった・・・

なんか体力面ばかり成長してないかい・・・?

■3歳3ヵ月■

2007-03-23 | ■○歳○ヵ月■
そういえば、そういえば・・・
昨日の昨日くらいに3歳3ヵ月になっていた娘。
いよいよ来月には幼稚園児。
新しい出会いもたくさんあるのだろう・・・。

スマン!もう3歳にもなると「月誕生日」なんて興味ないよ・・・。

でもまぁ・・・記録だけはやっとこうか。

●怒られた理由やら原因などを話せるようになった。
●それでもなお、怒られるようなことをやめない。
●手を支えにしてジャンプするようになっていた。
●自転車(補助輪付き)で10kmくらいの散歩ならご機嫌だ。
●風邪をひかなくなった。
●かなり大人びた口調で私に文句を言うようになった。
●ひらがなに興味を持ち出した。
●独り言で愚痴を言うようになった。
●いつの間にか「聞き分けのない女」に戻っていた・・・。

他の月齢は・・・→こちら

■3歳2ヵ月■

2007-02-21 | ■○歳○ヵ月■
とりあえず3歳2ヵ月の娘。

●ロッククライミングみたいなやつが少しできるようになった。
●自転車(補助輪付き)の乗りこなしが上手になった。
●鉄棒で足をかけて回ろうとしている。
●縄ばしごを登れるようになっていた。
●絵本を開き、独自のストーリを読んでるかのように語るようになった。
●ボウケンジャーの類だけでなくプリキュアとかも観るようになった。
●「おとうさんはおこるからキライ!」と言うも「あたしがわるかった」と反省することもできるようになった。

●だいぶ聞き分けのいい女になってきた。

■3歳1ヵ月■

2007-01-21 | ■○歳○ヵ月■
さすがに3歳ともなると1ヵ月ごとの細切れ成長記録もアレだと思ったけれど・・・。

●自転車(補助輪仕様)を自在に操る。
●自分で投げ上げたボールのキャッチが上手くなった。
●投げたボールを手や棒で打ち返すのが上手くなった
●スケートに初挑戦した。
●えがく絵が何となく顔とか判るようなものになった。
●バクテンの練習が楽しいらしい。
●ブランコに飛び乗るが、飛び降りは恐いらしい。
●でんぐり返しの途中でバランスをとり、静止するようになった。
●ジャンプ中に空中で足を拡げるようになっていた。
●吠えて向かってくる犬には恐怖を覚えた。
●お菓子類には飽きたようだ。
●自己流のダンスに自己流のステップがついて自己流バリエーションが増えていた。


●相変わらず聞き分けのない女だ。

■3歳■

2006-12-22 | ■○歳○ヵ月■
3年間続けてきたこと・・・それは育児(トラバ練習板用追記)

もう、なにげに昨日で3歳児な娘。

3歳っていえば、オレ、何をしていたかな?
自転車の補助輪を外す練習をしていたかすかな記憶・・・。
庭で飼っていたウサギと戯れていたかすかな記憶・・・。

お前の記憶にはどんな昨日を刻んできたんだい?
これから3歳・・・どんな昨日を刻んでいくんだい?

ときどき、成長記録を見返してみるけれど、お前、結構な勢いで成長してんだな!
ちょっとびびったよ。(略してチョビビ)

4月からは幼稚園だし、これからもグングン成長してくれな!

気が向いたら「3歳のキミへ」って手紙を書くよ。

---
■○歳○ヵ月■←いつまで続けようか・・・?

■2歳11ヵ月■

2006-11-21 | ■○歳○ヵ月■
3歳まであと1ヵ月・・・。
早かったのかな・・・?

とりあえず2歳の記録を総まとめしておこう。

◎たいへん良い
○まあまあ良い
△たまに良い
×ダメ

【運動能力編】
↓1歳代     →2歳代
◎両足連続ジャンプ→◎
◎両足跳び乗り→◎
◎両足跳び降り→◎
○片足立ち→◎
◎つま先歩き→◎
○かかと立ち→◎
×かかと歩き→◎
◎ぶら下がり→◎
◎ぶら下がりぶらんぶらん→◎
◎ボール蹴り→◎
◎でんぐり返し→◎
○ボール投げ→◎
◎腹筋運動→◎
◎背筋伸ばし→◎
◎階段昇降→◎
◎よじ登り→◎
◎かけっこ→◎
○手押し車→◎
○差さえあり倒立→◎
○半回転ジャンプ→◎
×一回転ジャンプ→◎
×片足跳び→◎
○引っ張りっこ→◎
○押しあいっこ→◎

その他、連続でんぐり返し◎、マイメロパンチ◎、逆さ吊り腹筋○

【言語能力編】
△色→◎
○幼児用の名詞→◎
◎ママ→おかあさん時々ママ
○とうちゃん→パパ嫌い時々おとーさん
◎要求言葉→◎
×拒否言葉→◎
○言葉復唱→◎
△思い出語り→◎
○挨拶→◎

【行動能力編】
○ひとなつっこさ→◎
◎イヌ好き度→◎
◎外出好き度→◎
○室内遊び→◎
△ひとりで遊ぶ→○
◎幼児用バギー押し→◎
◎かくれんぼ→◎
◎おいかけっこ→◎
○歌う→◎
◎踊る→◎

【感受性編】
◎弘道お兄さん→◎
○一畳マン→◎
◎ワンワン→○
○ウータン→○
△キティちゃん→◎
×ミッキー→×
◎ゾウ→◎
◎イヌ→◎
○ネコ→◎
◎ラムネ菓子→◎
○うまい棒→◎
○ご飯→△
○みそ汁→◎
△おかず→○
○果物→◎
△昼寝→◎
○夜寝→◎
◎打楽器→◎
○笛→◎
◎水たまり→◎
○砂場→◎

おお!ずいぶんと成長したようだね!

-----
ついでだから、他の■○歳○ヵ月■も見てみる。



■2歳9ヵ月■

2006-09-21 | ■○歳○ヵ月■
とりあえず2歳もベテランの9ヵ月となりました。

公園などで何歳ですか?と聞かれたとき、「2歳です」と答えたらええのか、「2歳半です」とだいたいを答えたらええのか、「2歳9ヵ月です」と細かく区切って答えたらええのんか、「もうすぐ3歳です」とテキトーに答えたらええのんか迷うのは自由???


そんな微妙な年頃の娘。
相変わらず元気がいい。

●ボールを投げたり受けたりが上手くなった。
●思い出をずいぶん語るようになった。
●ブリッジしながら歩こうとするようになった。
●飛び込み前転の後、ポーズをとることを覚えた
●相変わらず聞き分けのない女だ。
●平均台も上手になった。
●ブランコの立ち乗り中に手を離すのはやめろ。
●届かない鉄棒にジャンプしてつかまるようになった。
●知らない子にカケッコを挑むようになった。
●何の字も読めないのに絵本を読んでるマネをするようになった。
●ポニーに乗馬できるようになった。
●バスタブに一人で出入りできるようになった。
●ますますフリフリのかわいらしい服が似合わなくなった。
●年下の子と遊べるようになった。

1年前の今日はどんなだったかな?→■○歳○ヵ月■