goo blog サービス終了のお知らせ 

mryjの“戯言・寝言・独り言” (by yj山口)

気ままに、適当に書いてますぅ~♪(笑)

もしよろしければ、お気軽にコメント頂けると嬉しいです。

「響け!ユーフォニアム 宇治ウインターフェスタ(3訪目)」

2021年01月11日 01時44分41秒 | 京アニ


記録的な寒波が日本を覆う、寒さ厳しい1月9日。
くじけそうな気持ちを奮い立たせ、行ってきました。
今回のスタンプラリーはマイARキャラのDL第2弾(期間:1月5日~21日)と共に、スペシャル期間として1月8日~18日までの間に指定チェックポイントをクリアすると“全員が揃った”マイARが貰えるイベントを併催しているとの事で、これは外す訳にはいかないですね。

先ずは、黄檗駅(イベ①:お座り葉月ちゃん)からスタート。
以前、撮影したホームのベンチが改札近くに移動していました。そういう事もあるのですね。少し、驚きです。


それから、次のチェックポイントに向かう前に、今回は萬福寺に寄り道です。
17日に予定されているサウンドフェスタの会場となる場所です。
自分は不参加ですけどね。
   

インゲン豆やスイカなどを日本に広めた中国の僧侶・隠元(いんげん)禅師により開かれた黄檗宗の大本山。大雄宝殿には十八羅漢像を安置しており、中に入り込むだけで煩悩に塗れた自分は一瞬で浄化されそうな感覚に陥ります。斎堂前にある開版は食事の時間などを知らせるために鳴らす木像で、木魚の原型だそうです。今も現役で使われているとの事です。
(※受付で写真撮影の承諾は得ています)
   
         

続いての寄り道は、真柴豆腐店さん。
昭和48年創業以来、地元に根差したお店で「おからコロッケ」(¥150)を食べてみたくてお邪魔したのですが、10時半ごろの到着で販売は11時30分からの表示でした。お店の方もまだ慌ただしく作業をされており、声掛けも出来ず仕舞い。残念です。
こちらは再訪案件です。
(※撮影許可は得ています)
 

ここまで来れば、そのまま歩いて三室戸駅から水管橋のある河川敷(第2弾①)へ移動です。天気は良いのですが如何せん、川面を吹き抜ける風が冷たいのなんの!


川沿いを歩き宇治駅に到着です。パネルのQRコードを読み込みます。(第2弾:なかよしペアDL、クリア)


この後は、宇治界隈を練り歩きます。
宇治橋(イベ②:久美子ちゃん)、さわらびの道(イベ③:麗奈ちゃん)で“全員が揃った”マイARをGet!
 

平等院表参道(第2弾②:久美子ちゃん)、久美子ベンチ(第2弾③:久美子ちゃん)で“久美子(夏制服ver)”と“麗奈(夏制服ver)”をGet!
 

他にもAR撮影出来る場所をあちこちと立ち寄っては、撮影して遊んできました。
途中、通圓さんとわきもとさんでお土産と自分へのおやつを何点か購入。
そして、いつものように少し遅めの昼食は、ダイニング・きくさんでカレーを頂きました。

吹奏楽に熱い青春を賭けた北宇治吹部の面々も9人が揃うと、どうにも街を占拠し、闊歩して歩く今どきのJK集団にしか写りませんね(笑)
 

久美子ベンチでは今にも争奪戦が繰り広げられそう。最早、画像に収まりきらない感じ。
奏ちゃん!階段から足を踏み外しそうです(笑)


追加ロケハン画像は、こんな感じ。
この日も舞台めぐりをする何人かのユーフォファンが居ました。
自分は一人。でも、一人じゃない。孤独だけれど淋しくはない。なんだか少し、楽しい気分です。
   
   

 
 

残すは、第3弾と第4弾。ALLコンプリート目指して頑張りたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする