Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

大手バス会社勤務の路線バス運転士です。バス運転士の日常をお届けしたいと思います。

5月が終わります。

2024-05-31 21:46:36 | 日記
今日は予報では荒天と聞いていたので、覚悟をして家を出て職場に向かいました。

出庫までの車両点検の時も終始雨が降り、ビショビショになりながら行っていた記憶があります。

バスの中のフロントガラスとミターのヒーターは入れっぱなしにして、車内にクーラーと運転席付近は暖房を併用し、曇り止めを工夫しました。

大手バス会社は、不安なく運行できます。 - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

今日は終日雨でしたが、ミラーやフロントガラスのヒーター、曇り止め機能が充実していて、不安なく運転ができました。本当に勤めるなら都会の大手が一番だと感じました。と...

goo blog


確かに多少の雨の場合は、車載機能でなんとかなるのですが、台風クラスでは歯が立ちません。

久しぶりにクーラーとヒーターを手加減で調節しました。

出庫後、最初の便は雨は激しかったのですが、最初の便が終了に差し掛かる頃にはすっかり雨は止んでいました。

本当に台風は、温帯低気圧に変わったそうです。

その後は、晴れはしませんが終日雨は降りませんでした。

運行自体は問題ないのですが、雨が降ったり止んだりがあると、どうしても胃腸の調子が気になります。

幸い運行中にトイレが近くなることはありませんでしたが、休憩中はトイレに籠っていました。

バス運転士のトイレの問題と対処法。 - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

バス運転士への求職者の方がしばしば気にする問題に、トイレの問題があります。「路線を運行中にトイレに行きたくなった場合、バス運転士はどの様に対処すべきか?」...

goo blog


しかし、毎回水の混ざった微妙な残便感に苦しめられ、運行中はオナラをするのが怖かったです。

このように、「緊張と緩和」の性癖の鍛練とまではいいませんが、一日中鬼気迫る思いで運行をしていました。

さて、今日で5月は終わります。明日からは法令でSNS上の投稿削除を国が出来るようになります。

センシティブな内容や悪口を含む投稿は、難しくなると思います。

特に「物事の良し悪しに触れること」は、炎上以上に危険人物としてマークされる可能性も留意する必要がありそうです。

こういった時は、素直に国内旅行やグルメを題材にした記事を書く方が賢いかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢山のおぢに会える業界です!

2024-05-30 19:27:55 | 日記
最近、私の中のマイブームで「頂き女子りりちゃん」があります。

バス会社の面々を観ると、りりちゃんのターゲットがワンサカいます。

youtubeでりりちゃんのマニュアルを観るのとができますが、絵に描いたようにそれに当てはまります。

X(twitter)のフォロワーについて。 - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

私のX(twitter)のフォロワーは、本日午前10時の時点で丁度100人です。https://x.com/Mrbusstop9999しかし、このフォロワーの4&#...

goo blog


特にバス業界は独身者が多く、生活に苦労しない程の給与は手に入ります。

所帯持ちの600万円から700万円位の生活感は、普通に楽しむことが可能と感じます。

バス会社のおおよその年収は? - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

バス運転士未経験のでバス会社に就職をする場合は、都会の大手バス会社に就職をお勧めします。理由については、過去の記事で既に掲載していますので、是非ともご確認くださ...

goo blog


頂き女子の中級者位の実力がある方なら、狙い目かもしれません。

バス運転士と頂き女子の、合コンを企画するのも面白いかもです。

また、おぢ位の年代になると、若い女性と食事に行けるだけでも理性がふっ飛ぶと思います。

もしも、生活に困る貧困女子ならいっそのことバス業界に飛び込んでみるのもいいかもしれません。

【どらなび】バス運転手専門の就職・転職支援求人サイト

バスドライバーnavi(どらなび)国内で唯一のバス運転手に特化した就職・転職を支援する求人サイト、および人材紹介サービスです。全国のバス会社のバス運転手求人情報の検...

【どらなび】バス運転手専門の就職・転職支援求人サイト


昔の観光バス運転士みたいに、ご祝儀だけで生活が出来るようになるかもしてません。

さて、頂き女子りりちゃんのマニュアルですが、youtubeで拡散して良いのでしょうか?

りりちゃんは、自らの詐偽ノウハウをマニュアルを創り、販売拡散したことが悪質性の認定の大きな部分だったはずです。

そのため、量刑も普通の詐偽事件に比べ重かったと感じるのです。もしかしたら、特殊詐偽や組織犯罪にも関係があるのかもしれません。

youtubeでこれを拡散したら、罪に問われることはないのでしょうか?

まあ、ここまで知られたなら注意喚起を含めて、拡散することも意味があるという見方もあると思います。

ある種の、予防ワクチンになるかもしれません。

今後、確実にこのマニュアルをもとに動く頂き女子もいると思います。

これで「引っ掛かった!」何て言うおぢは、よほど「ボーッと生きている」のかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ?どんな風の吹きまわし?

2024-05-29 16:48:38 | 日記
昨日までの天気予報では、本日は激しい雨天のはずでした。

それが朝から暖かい晴天で、雨天の気配すらありません。

昨日は雨天の中、「明日が嵐の本番だ!」と翌日のシフトを覚悟していたのですが、晴天となり結果快適運行となりました。

本日は、特に何かトラブルやクレームなどもなく、平穏な一日で驚いています。

車内は一応クーラーを入れているのですが、外気温と大差ないためヒンヤリした印象もないと思います。

このぐらいの気候で年中過ごせれば、最高です。明日は夜半から天候が乱れる予報となっています。

もしかしたら、台風の目のように嵐と嵐のあいだにいるかお知れません。

しかし、日本には四季があり晴天荒天を繰り返すことで、今日のような天候が生まれるのであって、ある種の集大成のような感じです。

束の間のオアシスかもしれませんが、今日一日を楽しみたいと思いました。

さて、今の会社に入社して早10ヶ月を迎えます。

入社後しばらくの勝手の違いに戸惑った時期を超えて、安定期に入りました。

私は新しい会社に順応するのに、10ヶ月程度掛かります。

順応性の変化を認識することは大切です。 - Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

昨日の記事で、入れ歯を新しくはめた場合に口が乾くと書きました。入れ歯を新調しました。-Mr.Busーsto&#...

goo blog


昔は3ヶ月から6ヶ月で順応できたのですが、どうも年には適いません。

もうすぐ50歳を迎えるため、頭のまわる40代最後の悪あがきをしようかと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整備管理者という資格。

2024-05-28 21:50:54 | スキルアップ
バス会社でバスを運行する前に、車両の日常点検をして運行管理者の点呼を受けなければなりません。

その際、車両を使用して運行をする可否を判断するのが整備管理者という資格者です。

運行管理者が乗務員が運行できるかを判断するのに対し、整備管理者は車両が運行に耐えうるか判断を行います。

通常、運行管理者が整備管理者補として、車両の運行に関する補佐を行います。

整備管理者は、1級、2級、3級整備士の資格の何れかを持つ者か、2年以上整備管理者補を経験した者で、指定された研修を受講した者がなることができます。

基本的には運行管理者になると、同時に会社が整備管理者補としても登録します。

運行管理者の業務の中には、車両管理業務があり、その際に整備士の指導のもと簡単な整備も行います。

そんなこんなで、2年経過後に指定の研修を受けて晴れて整備管理者の資格を取得するのが一般的です。

なかには、上記の整備の経験を1年行い、3級整備士を受験する方もいます。

但し、整備士の資格を取りたい場合、会社の整備士に付いて整備する時間は多めになると聞きますので、詳しいことは、会社に確認ください。

さて、運転士上がりの運行管理者の方が、何故か2年で再度運転士を希望することがしばしばあります。

運行管理者の仕事は、運転士と会社の板挟みになる仕事で、それぞれのストレスを請負ことも仕事の一つです。

おそらく、「整備管理者資格を取得するまで我慢しているのでは?」と、下衆の勘繰りをしてしまうのは私だけでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベテランの運転は凄い。

2024-05-28 11:17:16 | 日記
ベテラン運転士の運転は、安定にあると聞きました。

あらゆる道路の状況を経験から瞬時によんで、適切な対応を継続して行うことができます。

全く怖いと感じることが、ほぼありません。

進路変更のタイミングなども、適切でアクセルワークのみで運転している感じです。

私もバス運転士になったばかりの頃の新人研修において、ブレーキを踏まない運転をするように指導を受けたことがあります。

今の都会のバス会社の場合は、それが難しいのですが、田舎の道の空いた環境の場合、それが可能になります。

ブレーキを踏まない運転の良いところは、お客さんが運転を怖いと感じないところにあります。

都会の道の場合は時速45km以上は出さない方にしていますが、田舎の道の場合は時速55kmで走行するケースがしばしばあります。

その場合、ブレーキを頻繁に踏む運転をすると、運転の荒い印象を与え「怖い」という走行クレームが入ることがあります。

そのため、道路状況を瞬時によむ能力が重要になります。

本日、ベテラン運転士の運転するバスに乗りましたが、都会の道でブレーキを踏まない運転をしています。

これは、私にはできません。危なげ無い運転とはこの事を云うのだと感心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする