goo blog サービス終了のお知らせ 

そんな感じで・・・

森の人のウキウキやワクワク、ドキドキを垂れ流すブログです。

騙された…

2011-02-20 19:12:04 | 他愛もない事
どうも。ヘトヘトに成って、昼寝していた森です。
 
 
さて、ウトロでは…
 
流氷ウォーク
 
に参加!
 
ちょっと流氷が動きはじめたらしく、ウトロの漁港内に取り残された流氷で、流氷ウォークが行われました。我々のグループは10人位で、ドライスーツを着込んで、流氷が有るオホーツク海に挑みました。
 
漁港内に取り残された流氷は、びっしり詰まっている訳じゃなく、最大でも畳2畳位の流氷が点在し、その間に氷泥か詰まっている状況。
解りやすく言うと、 竜神池 の様な状態です。しかも波で何もかもが揺れていて、ゴールも無い。
つまり…
 
オホーツク海に落ちない訳が無い!
 
んです。
 
流氷ウォークは、歩く時間より、氷泥に浮かんで何とか流氷に乗ろうと頑張ってる時間が圧倒的に多い!
氷泥から助かるには、匍匐前進で流氷に向かうか、氷泥の上をゴロゴロ転がるか、諦めて浮いてるか…。
ドライスーツのお陰で冷たくはないですが、浮いてると後から流氷にコツンとやられる可能性も有り、避けたい所なんですが…
 
体力が続かない…。
 
 
頑張ってルートを考えて、小さい流氷を繋いで竜神池に挑んでも、流氷が割れたり沈んだりで、3歩目位で足が上がらなくなり、氷泥の餌食となり、トドの様に成ってはしゃいでました。90分は、あっ!Σ( ̄○ ̄;)という間に終了。
 
マッサージを頼むか悩んでいる状態です。
 
画像は後日、こっそりアップするかも…。



オーロラ

2011-02-20 08:49:41 | 他愛もない事
昨日は、北見を過ぎてケータイが電池切れ。辛かった~。森です。


今日は、網走→ウトロを2時間で移動しなければならず、レンタカーを借りました。軽自動車の予約だったの、新型マーチでした。まっ3気筒だし、軽だね…。ちなみに、私の軽自動車は4気筒。どうだ、凄いだろう!


さて、網走流氷観光砕氷船オーロラ号。
本日、波があって揺れるって… (-.-;)

がしかし、流氷は観れるって♪ o(`▽´)o
まぁ目視でも沖には見えるしね~。





オホーツク

2011-02-19 19:20:00 | 他愛もない事
どうも。もう寝れないくらい寝た旅人、森です。


余市で半日呑んだくれた後は、小樽で仕事用Tシャツを買って、札幌から『特急オホーツク5号』の人です。


15時過ぎに札幌を出て、十津川警部が乗車していなければ20時半過ぎに網走に着く、現代では貴重な長距離列車です。車両も貴重な年代物です。羽田-旭川1時間半の時代に贅沢な旅ですよ~。

やっと、遠軽を出て留辺蘂に向かうところかな?これから、人柱伝説で有名?な常紋峠に挑みます。鹿が出るそうな…
ってもう飽きてます。外は暗いし、寝てる間に弁当は売り切れてるし…。
って事で散財中。




そう言えば…、去年もSLのチョロQ買ったなぁ~。

因みに、
留辺蘂:るべしべ

参考に
興部:おこっぺ
雄武:おむ
音威子府:おといねっぷ
名寄:なよろ


ニッカ

2011-02-19 19:02:06 | 他愛もない事
どうも!飲んだくれです。

今日は、予定通り 余市 のニッカの蒸留所へ。

1年ぶりですね。
で、今回も朝一に行きましたが、見学者は私のみ!またマンツーマンかと思っていたら、ガイド側に謎の紳士が加わり、見学者1人、ガイド2人と不思議な状況に…。

詳細は昨年と大差ないので省きますが、お土産のカスクに非常に悩みまして、すんげ~旨かった昨年と同じ新樽20年にするか、香りが良いシェリー樽15年にするか…。今回はシェリー樽15年にしてみました。
来年も行けるかなぁ?



と言う事で、余市に行ったら かきざきの海鮮工房 って言うお約束を守り、海鮮丼とお土産。