久々に、ブログにログインしてみた。
懐かしい!!
前回のブログは、コロナ禍になって2年後に書いているようだ。
今は、2024年2月。
コロナ禍は、たしか、2020年1月から始まったので、コロナ禍から4年経ったことになる。
昨年、2023年5月からは、コロナが5類に移行し、そこから、世の中の雰囲気が変わってきた。
今もマスクをしている人は、半分くらいいるけれど、1年前に比べたら、かなりゆるい。
この冬は、コロナもインフルも、感染者が激増で、久々のインフルが相当きつくて、苦しんだ人も多いと、周りから経験談を聞く。
振り返ってみると、コロナ禍とは、どういうものだったのか。
一人ひとりが、どうするのがよかったのか。
ちゃんと検証して、次の新しいウイルスのパンデミックに備えていかなければ。
終わってしまうと、どんどん忘れてしまうものだなあ。
喉元過ぎれば熱さを忘れる!
もう忘れてる!コロナ禍初期の、あの恐怖感を!
懐かしい!!
前回のブログは、コロナ禍になって2年後に書いているようだ。
今は、2024年2月。
コロナ禍は、たしか、2020年1月から始まったので、コロナ禍から4年経ったことになる。
昨年、2023年5月からは、コロナが5類に移行し、そこから、世の中の雰囲気が変わってきた。
今もマスクをしている人は、半分くらいいるけれど、1年前に比べたら、かなりゆるい。
この冬は、コロナもインフルも、感染者が激増で、久々のインフルが相当きつくて、苦しんだ人も多いと、周りから経験談を聞く。
振り返ってみると、コロナ禍とは、どういうものだったのか。
一人ひとりが、どうするのがよかったのか。
ちゃんと検証して、次の新しいウイルスのパンデミックに備えていかなければ。
終わってしまうと、どんどん忘れてしまうものだなあ。
喉元過ぎれば熱さを忘れる!
もう忘れてる!コロナ禍初期の、あの恐怖感を!