goo blog サービス終了のお知らせ 

食べ歩きとハイキングの旅

酒どころ&ワイナリー、美味しいものを求めて日々散策しております。

スキーの初級者レベルって、如何ほどでしょう~?

2025年03月02日 | 日記

今年も、群馬県のパルコール嬬恋スノーリゾートに行くことが出来ました。

ここは、万年初心者の私には大変有難いスキー場です。

浅間山や軽井沢のスノーパークが遠くに見えて、展望がよい、

雪質がとても良くて、あまりガチガチしていることはない

ゴンドラを利用すれば、比較的長いコースを楽しむことが出来る

横幅が広いので、初心者にも安心感がある

何よりも、休日も空いているので人にぶつかる心配が無いです!!

 

で、ゴンドラの乗り場で気になる貼り紙を見つけました。

「ゴンドラを利用するコースは、初級者以上の技術が必要です」

えっ、どういう事でしょう!?

 

「初級者ではなく、中・上級者レベルの技術が必要です」なら、理解できます。

しかし、「初級者以上の技術」・・・?

「初級者の技術」にも満たない人が、ゴンドラに乗ったりするでしょうか?

 

そして、このゴンドラは冬の四阿山の登山ルートとしても利用されていますので、

ゴンドラ1回券や遊覧ゴンドラ(往復)券も販売されているんですよ!!

 

さらに、ペットを連れての遊覧も可能だという・・・。

 

どうしても無理だと思ったら、ゴンドラで戻ることも可能です。

一体、どんな経緯でこの様な貼り紙がなされたのでしょう?

 

そこで、「初級者以上の技術」とはどのようなレベルなのかを調べてみました。

スキーのレベルには「初心者」「初級者」「中級者」「上級者」がある、

 

「初心者」は、スキーの装着やリフトの乗り降り、

滑ったり止まったリもおぼつかないレベルのようです。

 

「初級者」は、「ハの字」であれば何とか上から下まで降りてこられるレベル。

当然、中級・上級は、それ以上と言うことになります。

 

つまり「万年初心者」を自称しておりました私ですが、

どんなスタイルでも良ければ上から下まで降りることは出来ますので、

「初心者」ではなかったのでしょうか!?

「万年初心者」ではなく「万年初級者」と改めさせて頂きます!!

 

で、あの貼り紙は、自分でスピードをコントロールできない、

滑ったり止まったリがおぼつかない人は無理ですよ、と言うことなのでしょうか?

そんな人が、ゴンドラに乗るでしょうか!?

 

なんだか腑に落ちませんが、「やらかした」人がいたのでしょうか???

相当な雪を期待していたのですが、軽井沢はこの通り雪はなく、

道路はカラカラに乾いておりました。

スキー場は強風もなく、久々にとても良い環境でございました~♪

 

■パルコール嬬恋スノーリゾート公式HP : Home JP | パルコール嬬恋リゾート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする