食べ歩きとハイキングの旅

酒どころ&ワイナリー、美味しいものを求めて日々散策しております。

【長野で蕎麦/大町「山品」】雪解け水の美味しさも味のうち!? 山間の人気店~♪

2024年05月05日 | グルメ

(店舗周辺の景色です)

今年のGWは97歳の姑を生まれ故郷に連れて行くための、2泊3日の長野旅行です。

姑が親族のところを訪問している間に、私たちは大町方面に出かけました。

 

北アルプスの雪形を見る事と、美味しいお蕎麦を頂くためです。

せっかくなら、たとえ行列であっても美味しいお蕎麦を頂きたいな、と、

大町の人気蕎麦店「山品」に向かいました。

営業が10時半からです、

11時半に到着しましたが、リストには10組程度のウエイティング状態でした。

ゴールデンウィークですからね、そのくらいは覚悟ですよ!!

 

店舗前にはテントが貼られていて、日よけしながら椅子で待つことが出来ますし。

店舗前には20台程度の駐車スペースがありますが、駐車できたのはギリギリでした。

駐車場が一杯で諦めて引き返す車もあるのですが、大丈夫なんですよ~!!

お店の左側裏手を見ましたら

「山品駐車場」と書かれていて、そちらにも駐車可能なんですけどね。

敷地内の駐車場でしたら、携帯電話で呼び出して頂けるようですし。

 

待つこと1時間。

案内された店内は、まるで田舎の親戚の家のようです。

 

冷たいお蕎麦は、「もりそば」か「大もりそば」だけです。

粗切りわさびや、大根おろしを頂きたい~!!

季節の山菜皿も、美味しそうなんですけど~!!

夫が、「この混雑なので、提供が遅くなるに違いないからダメだ」と・・・(-_-)

 

確かに、あちこちで「順番に焼いておりますのでお待ちください」などの声が聞こえてきますが、

大根おろしやわさび、山菜なんて作り置きしてお皿に盛ってありそうですけど・・・。

待ち時間は、甘い野沢菜とお茶で待ちます。

この、「権現山の雪解け水」が美味しいんですよ~♪

左が「大もりそば」で、右の「もりそば」の1.4倍の量なんですって。

蕎麦湯と、継ぎ足し用のそばつゆが提供されます。

なぜ、そばつゆの継ぎ足し!?

理由はすぐに分りました。

蕎麦が、とても細く、しかも汁が絡みやすいのです。

ですから、蕎麦を漬けると汁をたっぷりと吸ってしまいますので、継ぎ足しが必要です。

 

とても美味しいです!!

単に細くコシがあるだけでは無い・・・。

夫によると「水が良いんだよ」と。

水が美味しいと、お蕎麦が美味しくなるんだそうです。

雪解け水の湧く、里の春を満喫できました~♪

 

(店舗情報)

■ 山品

住所 : 長野県大町市美麻新行14658

電話 : 0261-23-1230

営業時間 : 11:00~売り切れ次第終了

定休日 :  金曜日(祝日、GW、お盆)は営業

関連HP :  良質のそばが育つ美麻新行の「手打ちそば 山品」@ 大町市 – Web-Komachi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする