春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

素晴らしいスイング、ハーモニーのアンドリューズ・シスターズ

2010年02月03日 | こころにビタミン
近頃、音楽やってなかったからいっときましょう。

アンドリューズ・シスターズです。
1930年代に結成されて40~50年代にアメリカで大活躍したコーラスシスターズの草分けということです。
私自身、彼女らの音楽のいくつかは耳なじみがありますが、詳しい知識は持っていません。
ですから、ネットで調べましたがあまりに昔のグループですので、あんまり資料はありませんでした。

彼女らのレパートリーはいまでもジャズとしても歌われたり演奏されたりしているものが少なくありません。
私の耳なじみがある事も、直接アンドリューズ・シスターズとして聴いたものではなく
他の人によるものだったかもしれません。

アンドリュース・シスターズの「 ブギ・ウギ・ビューグル・ボーイ」、いきましょう!
ただし、埋め込み禁止になっていますので、YouTubeに飛びます。悪しからず…

Andrews Sisters - Song & Dance - Boogie Woogie Bugle Boy


これは見るからになんかの映画のワンシーンっぽいですね。
歌詞も「ブギウギのラッパ吹きがラッパを吹いてるよ~」程度の、
別になんて事の無い内容のようです。

遥か昔の音楽ですが、スイング感といい、ハーモニーといい時を感じさせないすごいエンタテイナーです。
アンドリュース・シスターズの「ブギウギ」を聴いて服部良一は「こんな音楽を作曲したい!」と
決意し、「東京ブギウギ」が生まれたそうです。

音楽の評論家でも研究家でもありませんから、音楽にさほど詳しいわけでもありませんが
思い出し、思いつくままに昔の音楽からご紹介して参ります。
ご期待くださいな、よろしければ。

スイングしながら、ハッピーなクリックお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北九州ブランド/昭和池(野... | トップ | カレンの命日です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

こころにビタミン」カテゴリの最新記事