Take Notes φ

If you take notes,they are useful when you come to write…

またもや…

2008年04月30日 | Take Notes

平日だからチャンスと思い、AS CLASSICS DINERに赴きましたが、今度は、臨時休業。前回に続き、敗北…

ゴールデンウィーク営業のお知らせ
日ごろより、当店をご利用頂き、ありがとうございます。毎週火曜日を定休日とさせて頂いておりますが、4月29日(火)と5月6日(火)は営業致します。尚、4月30日(水)と5月7日(水)は振り替え休日とさせて頂きますのでお間違えの無いようにお願い致します。

いやいや、お間違えしちゃったんですよ。しようがないから、BOWERY KITCHENに移動。

ランチを頼むと、申し訳なさそうなボリュームの前菜と、スープがまずでてきます。

そんでもってメインですが、ハンバーグと、とんかつ、いやいや失礼、ポークカツレツです。

しめの珈琲。bのロゴがまぶしいです。

そんでもって腹いせに、帰路、キャンペーンをやっているので、食べちゃいました。


海上自衛隊鹿屋航空基地

2008年04月29日 | 

ひと月前以上の鹿児島紀行の付録です。鹿屋に2泊3日で、鹿屋基地史料館に三回通いました。それしかないから… P2、触り放題です。九州在住の方におすすめします。「V1、ローテーション…」などとコールしているのは家人です。

参考までにこちらもどうぞ。ここも参照してもらえると、大変ありがたいです。


ベランダ×ローストビーフ

2008年04月27日 | Take Notes

本当は砧公園まで行こうと思っていたのですが、天気がいま一つすっきりしないので、ベランダで開催しました。路線バスを見ながらワイン、というマニアックな会合です。あ、左上はパジャマですよ! パンは某所の300円のものですが、ワインはスーパーで600円台で買った、オーストラリアのシャルドネです。目を凝らすとわかりますが、コルク栓ではありません。

メインはローストビーフ。実は、先週、出来がいまひとつだったので、再チャレンジしました。アップだとちょっとグロテスクですね。

遠くでカラスが羽を休めていました。なんとなく、相談しているような感じです。

 


退治しました

2008年04月20日 | Take Notes

延び延びになっていた宴会が、また延期になったので、この際ということで、自宅で退治しました。

右はスーパーで買った1600円のシャブリ。左はシャンパン、FRANCK PASCAL(たぶん公式サイト)。普段は、LansonとかPiper-Heidsieck(数年前、蔵元を訪問したことあり)を買うのですが、近所で割と泡の品揃えがいいがあるので、買ってみました。「はちみつレモンみたい」と評した阿呆がいましたが、上記リンクによれば、次のような表現が記されています。

香りはマーマレードやオレンジピールの甘いフルーツのニュアンスです。 最初の一口目はおとなしい印象ですが、口の中にやわらかく広がるミネラル感! その中に存在感のあるジューシーな果実味が主張してきます。 葡萄を食べている時、皮を噛んだ瞬間溢れてくる濃い旨み、えぐくなる手前で感じるアレ! あの旨みが 主張してくるからおもしろい。 ノンドゼ・・・補糖なし。 余韻はあるけど、キレのいい辛口です。

とどめはOPUS ONEの2002とDUCRU-BEAUCAILLOUの1970年です。前者はすごいパワー。後者は、“En AOC Saint-Julien, il est classé deuxième grand cru au classement de 1855”なわけですが、ビンテージがビンテージだけにちょっと心配でした。が、しかし、見事な齢の重ね方で、大事に保存されていたんだなと素直に思いました。


麒麟麦酒横浜工場

2008年04月19日 | Take Notes

行きました。二杯無料につられ、40分ほどの見学に耐えました。一つわかったこと、鮮度を売りにしているメーカーもありますが、ビールは一定の期間、寝かしているということ。

一生懸命、上手な注ぎ方を説明していただけるのですが、ほとんど無視。何年か前、ライバル社の人に十分教えてもらったから…

駅からの途中に、こんな史跡もあります。

帰路、南武線車内で、ちょっと撮影。結構混んでいるんですね。それから、川崎で京急に乗り換える際に、駅前の地図を見たのですが、セメント通り(コリアタウン)というのがあることを発見。


1時間待ち

2008年04月06日 | Take Notes
気軽に行ったAS CLASSICS DINERでしたが、昨日の放送の影響か、大混雑で1時間待ち。「そんなに待ってまで食べるハンバーガーなどこの世にない」とあっさりあきらめ、かっぱに方向転換しようと思うも、場所分からず(ここ)。散々でした。ちなみに京王線方面からですと、田園都市線は大混雑ですので、新代田でバスに乗り、野沢龍雲寺下車がよろしいのではないでしょうか?