Take Notes φ

If you take notes,they are useful when you come to write…

大晦日のチャレンジ

2008年12月31日 | Take Notes

いろいろとがんばろうと思ったのですが、いくらの醤油漬けをつくるために筋子を処理していたら(画像はなし)、細かいところが気になり始め、随分と時間がかかり、気力、体力とも限界を感じ、車海老の処理を最後に引退することとしました。


晦日の挑戦

2008年12月30日 | Take Notes

今年も残すところ二日となりましたが、気分転換に今日から二日間かけて、いろいろと挑戦することとしました。

 

本当は丹波の水と合わせたかったのですが、いまさら入手するすべもないので、関西つながりということで六甲のおいしい水で妥協。

これは長崎。フライパンを使えるよい子の皆さんなら簡単にできます。

京都で勝ってきた栗。「フツウハ、カンロニヲカテックル」という批判を受けながら、自ら皮むきに挑戦。プチナイフと調理用のはさみが武器です。後者が結構使えます。でも、すっげー大変で、パッケージにあるフリーダイヤルに、「どうしてくれるんだよ」と電話しようと思いました。ドラえもんにポケットから「カワムケール」を出してほしかったです。

というわけで、今日の最後は昆布巻きです。栗の次だけに、とっても簡単。「コブマケール」は必要ありません。


年末回顧/空の旅篇(2008)

2008年12月30日 | Take Notes
あれから半年、追加されたフライトは一つだけ。忙しかったというか、余裕がなかったというか・・・

2008/12/29 NH 0013 東京(羽田)-大阪(伊丹)
2008/06/06 NH 0206 PARIS - TOKYO/NARITA
2008/06/06 AF 2143 GENEVA - PARIS
2008/05/27 LH 3670 FRANKFURT - GENEVA
2008/05/27 NH 0209 TOKYO/NARITA - FRANKFURT
2008/03/22 TG 0640 BANGKOK - TOKYO/NARITA
2008/03/19 UA 0837 TOKYO/NARITA - BANGKOK
2008/03/16 NH 0626 鹿児島-東京(羽田)
2008/03/14 NH 0627 東京(羽田)-鹿児島
2008/02/13 NH 0877 東京(羽田)-秋田
2008/02/09 NH 0756 小松-東京(羽田)
2008/02/08 NH 0757 東京(羽田)-小松
2008/01/26 NH 0240 福岡-東京(羽田)
2008/01/24 NH 0647 東京(羽田)-熊本
2008/01/21 NH 0040 大阪(伊丹)-東京
2008/01/21 NH 0019 東京(羽田)-大阪(伊丹)

というわけで、白金からに格下げです。


品川丼

2008年12月29日 | 

久々に京都でいつものラーメン(新福菜館本店)を食べようと思ったのですが、行列をしていたのであっさりあきらめました。

代わりに品川最高のB級(B1とは無縁だけど…)グルメたる品川丼をいただくことに(常盤軒ですよ。アド街でも紹介されています。ecute品川内ではありませんから、おお間違いのないように)。店内、カレーのにおいで充満していることもあり、七味唐辛子をかけないと、なんだか寝ぼけた味です。


錦市場

2008年12月29日 | 

そう、今日の最終目的地は錦市場で買い出しです。

最初はすいてましたが、あっという間に大混雑に。

魚の都・氷見のぶりもありましたよ。

でっかいキャベツもありました。

というわけで戦利品です。


伊丹へ

2008年12月29日 | 

久々に羽田空港に向かいました。目的は修行です。6時前の京急品川駅、釣竿を持った方がたくさんいらっしゃって、彼らは羽田空港行きには乗りません。

ぢつに久々にラウンジ(今はsignetとは言わないのですね)に行きました。スナックが変わっていました。安っぽいことには変わりはありません。

朝焼けがきれいです。写真上部の半円は、虹ではなくガラスに映った蛍光灯です。

最近、この焼酎を一押ししているみたいです。

出発前の773。当初予定は772だったみたいですが。。61番スポットです。

伊丹空港11番スポットに到着です。


EastとKyushu

2008年12月28日 | Take Notes

年の瀬です。昨日は会社で一仕事したので、今日から年末年始のお休みがスタートです。仕事の性格上、有難いことにカレンダーには困らないのですが(どんな仕事?)、今年は東日本旅客鉄道九州旅客鉄道のカレンダーを入手。さっき、開けてみて吟味しました。表紙はともかくめくって見ると… どちらがどうとは言いませんが、会社名の強烈な主張やグリーンの色使い(九州はグリーンを前面に出す一方、東日本は白を基調に会社のロゴをグリーンで表現)など、センスの良し悪しは明確のような気がします。