goo blog サービス終了のお知らせ 

私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

やっと第二弾に

2022年01月20日 19時57分56秒 | ダイコン
第一弾のダイコン“冬自慢”の収穫が、

これらで終了となりました。


ハクサイは、千葉の娘のところに持って行きました。オミクロン株に感染したくないので、お昼はテイクアウトで畑でお湯を湧かして食べるようにしました。


長ネギも、


ヤマノイモも収穫しました。


第二弾のダイコンは、10月8日に蒔いた“耐病総太り”ですが、寒さで葉っぱが傷んでしまい大きく生長してません。
説明書によりますと、これ2月下旬まで置いておけるそうです。


第一弾の畝マルチを剥がしておきました。


ブロッコリーの様子

2022年01月17日 19時44分21秒 | ブロッコリー
左がブロッコリーの畝で、右側がカリフラワーの畝です。葉っぱの色が悪いのは寒さのせい?

鳥があまり食わないカリフラワー“ロマネスコ”の葉っぱが少しかじられていました。生長が遅いのか?まだまだ収穫は先のようです。


そう思えばブロッコリーも葉っぱがこんなで、


頂花蕾も小さかったですが、側花蕾もこれくらいしか収穫出来ませんでした。肥料不足かな?

なんか調子悪い?感じです。肥料をたくさんやったからと言って直ぐに良くなるわけないだろうし。

津波注意報の緊急速報メール、誤配信20回だったとさ

2022年01月16日 18時31分38秒 | ダイコン
今日は、深夜から津波注意報の緊急速報メールが頻繁に来て鳴って、あんまりうるさいので携帯の電源をOFFにしたにも関わらず、何故かまた鳴りだして携帯を放り投げようかと思ったくらいで、何とか朝起きて千葉の娘のところにちょっと行ってきたりして。
今酒を飲みながらネットを見ていたら、今はすっかりそんなこと忘れていた津波注意報が神奈川県に 緊急速報メール、誤配信20回以上だったそうです。テレビのニュースで何秒でもいいから取り上げて欲しいです。
先週収穫したダイコンです。寒さで葉っぱはチリチリ、

寝そべっていたダイコンを抜いてみたら、


これでわかるでしょうか?デカイのなんの、


その他たくさん収穫しました。収穫適期が年末なのでス(スカスカ)が入ってないか心配になって、野菜にちょっと自信が無いです。




寒くてカチンコチン

2022年01月12日 20時39分43秒 | レタス
木曜日に雪が降りましたが、日曜日に畑に行ったら、日陰はまだ雪が残っていました。

凍っている貯め水の上に雪が積もって溶けてません。


トラクターが入っているテントの屋根に水が溜まっていました。


それも凍っていました。


何とか掃き出して、


紐を使って、


量サイドを張り直しました。


これが


これ


不織布ボロボロなのは?

2022年01月06日 20時24分04秒 | 資材
ホウレンソウ コマツナ ミズナ ビーツを蒔いている2畝ですが、全然大きくなってきません。

不織布が弱いのか穴凹だらけなんですが、何とこの中で猫が寝てました。


音を立てると、不織布の中を移動していって、


出ていきましたが、ちょっと目を離している隙にまた潜っていきました。困ったもんです。

猫は嫌いですが、悪さしないようにと、猫好きな顔をしてきましたが、このところ糞をするので、猫避け機材を買おうかと思います。