goo blog サービス終了のお知らせ 

私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

11月5日の芋掘り

2023年11月06日 19時04分15秒 | サツマイモ
試し掘りをしてみてサツマイモ栽培初の豊作の予感

約30名の方が芋掘りに来てくれました。


プラスわんこ1匹


豊作だったので、4畝中3畝を掘ってもらい1畝は掘らずに残しました
その他収穫したのは、サトイモ ショウガ ラッカセイ チマサンチュ ダイコンの間引き菜でした。


サツマイモの試し掘り

2023年10月25日 18時32分09秒 | サツマイモ
毎年サツマイモは、良く出来ませんが、今年こそと思いながら栽培してきました。

出来るだけ高畝にして、


苗の植え付け時、節間の葉っぱを地表に出して植えたのが良かったのか?
地表近くに1株でこんだけ、


しかーし、大きな芋はヒビが入っていました。スーパーで売っているような良い形のものって中々ありませんね。



サツマイモの蔓返し

2023年08月26日 19時24分06秒 | サツマイモ
A区画とB区画の間の通路がサツマイモの蔓で覆われてきて光合成がたくさん出来るようにギリギリまで我慢してましたが、歩けるところが無くなってきてしまったので、

蔓返しをしました。
今年こそ、高畝にして良い形の芋がたくさん採れると確信してるのですが。


冬野菜の準備で使うトラクターが通れる通路 確保です。

サツマイモ“紅はるか”の定植

2023年05月17日 19時37分58秒 | サツマイモ
5/12の事ですが、

注文していた佐野さんの苗が来ました。


良い苗です。


急いでマルチを張って、今回はサスケを使わずナイフで切って、


苗を、


節に付いている葉が出るように植え付けました。


140本 高畝 葉っぱ出しで今年こそ良いサツマイモが収穫出来ると良いな。

5/16日、母が転倒して右腕を骨折してしまい、入院して2時間半の手術、今日面会に行ったら元気にしゃべってたので、一安心でした。

サツマイモ畝を耕しました

2023年05月14日 18時38分42秒 | サツマイモ
5/10日、毎年同じ場所でサツマイモを栽培している区画です。

雑草を抜いて、マイティで耕しました。やっぱトラクターは楽で良いです。


サツマイモは高畝が良いという事なので、サラダの畝たて器と草欠きで畝を作りました。


モロヘイヤのポット苗を2ケース貰ったので、これだけ定植しました。


春ダイコンの間引きをしました。

今日は母の日 5類になって施設に入居している母の部屋まで入れるようになりました。
明日明後日は母の白内障手術で会社をお休みするので、4連休が2週続きますよ。今まで捨ててきたのでそれなりに使いたいです。