goo blog サービス終了のお知らせ 

私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

台風2号で

2023年06月05日 19時24分30秒 | ズッキーニ
昨日の日曜日、数日ぶりに畑に行ってみたら、屋根の1個所に水が溜まっていました。四隅を引っ張っておきましたが、あまり強くするのもどうか?なので、ここだけ1本支柱を入れる事にします。

倒れにくトウモロコシは、倒れていませんでした。


本題のズッキーニですが、まだ株が小さくて何も強風対策してなかった8株の内 1株が・・・


全部でこれだけの被害でしたが、


4本支柱のズッキーニは、全く被害無しでした。


4本支柱の間に葉を均等に出しているだけで、紐は1本もまだ使用していません。


収穫して、


全部に支柱を立ててました。

ズッキーニ初収穫

2023年06月01日 19時53分46秒 | ズッキーニ
A区画のズッキーニ キュウリ13m畝2本です。奥がズッキーニ 手前がキュウリです。

今のところ4本支柱の真ん中に茎があります。


支柱が少し邪魔してましたが問題無く初収穫出来ました。


花企画さんから頂いた左ミクリ” 右2本“ぽろたん” が2m以上の丈になり、


満開になりました。桃栗3年なので、秋には栗ご飯食べたいね。

どんどん発芽してきてます

2022年04月19日 21時18分57秒 | ズッキーニ
ジャガイモ畝です。“シンシア”の幾つかがまだ発芽してないので、芋の状態を見ないといけません。既に2本に芽欠きしてます。

ここ寒かったり雨続きでどうかと思ってましたが、第一弾エダマメが発芽してきました。


ズッキーニも発芽してきました。


先週、花壇の芝桜が満開になりました。


実家に置いてあったチェアーを持ってきてみました。




ズッキーニの種を直播しました

2022年04月13日 20時10分56秒 | ズッキーニ
ナスの予定畝に溝を掘って、野菜くず 鶏糞 米糠 有機石灰を入れてましたが、

整地して、


馬糞堆肥 肥料を投入して、


サラダで全面を耕しました。


そのままマルチを張りたかったのですが、時間切れでした。


マルチを張る時間は無かったですが、ズッキーニの種蒔きは出来ました。


いつも1穴に1粒で全部で10穴蒔いて、肥料袋を使って行灯にしました。