goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

手際の良さ

2006-05-27 15:33:00 | ひとりごと
よく使うビジネスホテルに「ワシントンホテル」があります。
チェックインの時に自分の予約がなかったり、禁煙のリクエストが通っていないと不安になり、がっかりします。
久しぶりにある都市のワシントンホテルでのこと。

予定より早くチェックインできたのですが、予約は完了しているのに(パソコンのシステム的か何かで)部屋が特定できません。
担当したフロントの女性は関係部署らしき時にすばやく電話をしたり、とても感じがよくてきぱきと手配をしているのですが、結果的に部屋が案内できません。
その間、数分でしたが、「隣にコーヒーショップがあるのでそこで待っていようかなぁー」などと思っていました。
「少々お部屋ができるまでお待ちください。」と声をかけられ、もたついていないので待っていましたが、
すかさず「(コーヒーチケットを出して)隣のコーヒーショップでお待ちいただけますか?ルームキーはお持ちします。」とのこと。
ウーン、なかなかやるじゃん。
そこで待っていると、コーヒーが出るよりも早くカギをその女性が持ってきてくれました。
出張先にはほとんどあるワシントンホテルでお気に入りなのですが、この「スピード感」と対応「応用力」の高さにますます気に入ってしまいました。
こんな体験したエピソードはまたどこかの講演会でお話しすることになると思います。
顧客満足!」なんて大げさに考えていてできないようなことは人気のお店(ホテル)ではさりげなく実行していますね。

アクセスカウンター

2006-05-27 10:18:38 | ひとりごと
やっぱり壊れていましたね。
ログ解析で見ると昨日は「187」でした。
でもカウンターは3日前より以前はリセットされていました。
PCのバックアップの必要性と同じで、「予期しない時に起こる」事を念頭に入れてことにあたらないといけないでしょうね。

HP(ブログも同じです)への訪問者数を上げるためにはログ解析をして対策を立てることが必要ですね。何曜日の何時頃にどのページにどれくらい滞在していたかがわかります(プロバイダーに依存します)。
仮説を立てて取り組めばやはりHPやITは強力なマーケティングツールの代表格でしょうね。

カウンター壊れてますね

2006-05-26 12:56:52 | ひとりごと
昨夜「メンテナンス」していましたが、どうもアクセスカウンターの調子が悪いみたいです。
まぁ、それぐらい「アクセス数」はいいかげんなものって言うことかもしれませんねー。
それでも、アクセス数やコメントが増えることはなんとなく嬉しい気分にはなります。

ブログサイトはいくらでもあるのでやっぱりどこかへ引っ越そうかなぁ~。
もうしばらくしたら「音声ブログ」も計画中です。
「moreなひとりごと(音声版)」で直接、語りかけることができます。
コメントも「音声で返信」できることもそんなに難しくはないのですよ。このあたりは今猛勉強中ですので、皆さんが簡単に利用できるように情報提供をしていきますね。

iPodにいつでもmore」が可能です(^_^;)。皆さんのお供に連れて行ってください。

情報の発信と受信

2006-05-26 10:21:28 | ひとりごと
「なんでブログ始めたんですかぁ~?」
と改めて聞かれ、「うーん、何でだったかなぁ~」と思いました。結局自分からの情報発信を手軽にできるツールとして注目したからです。
今は情報が溢れてどれを選択していいのかわかりません。そしてその溢れる情報の中から自分にとって有益な情報を得るのは大変なことです。

「いろいろなことはインターネットで調べることができる」けれども、結局最後には「信頼できる人に聞いてみよう!」となります。
こうなるとWebショップとリアル店舗の違いを打ち出す意味が出てきますね。
店員さんで信頼できる人がいればその人からの情報は最も信頼ができます。
ストアロイヤリティ」と言うやつですね。

だから「Web(ショップ)ができたから売れない」のではなく「売れないお店はWebができて加速した」と考えた方が自然でしょうね。