goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

カランダッシュ

2006-05-17 13:05:49 | 万年筆
moreオリジナルハガキを受け取った事がある方はご存知ですが、その背景に印刷してあるのがカランダッシュ社(スイス)製の「アイバンホー」と言う万年筆です。

(「moreオリジナルハガキを送って欲しい!と言う方は直接メールで住所をお知らせください。御利益がある(?)コメントつけて郵送します(^_-)

シルバーでメッシュが入っているちょっと変わった感じです。3年ぐらい使っていますが一度もメンテナンスしていなかったところお気に入りのペンショップの店長さんが引き受けてくれました。
そこのお店で購入した万年筆ではないのですが、そこの店長がいつも言っている「ペンを大切楽しんで使って欲しい」と言う気持ちが伝わってきて、その気持ちがとても嬉しかったです。
以前お願いした時に帰ってきた「カレン」はとっても快調に使えるようになりました。今月末にはペンクリニックも開催されますので万年筆をお持ちの方はぜひお店に足を運んでくださいね。

(関心がある方からコメントがありましたらそのお店情報をここへお知らせしますね。)

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (佐藤勝人)
2006-05-17 19:51:57
「読み・書き・聴き・話す」

考えてみれば「書く」が疎かになってきて、「押す」になってきた感じがします。

人類が何千年も築き上げてきた「書く」を、もう一度見直すことにしました・・・。


ところで日野さんなぜ本書かないの?

返信する
Unknown (more)
2006-05-17 20:21:00
「書きます!」
って言っちゃったぁ・・・。
佐藤さんは原稿を必ず手書きで書くとか・・・、凄いですね。
書かねば
書きたい
書くとき
書けば
書こう・・・・・。
返信する
Unknown (工房のおやじ)
2006-05-17 22:31:31
 日野先生の本の出版され店頭へ並ぶ日を当てませんか?
 H18年の12月14日に一票お願いします!
返信する
Unknown (Y ’z)
2006-05-19 00:56:25
こんばんは。
先日は、同窓会の案内をありがとうございました。
私は、気に入った万年筆(ペリカン スーベレーンM400)に出会い、毎日使うようになって半年ほど経ちましたが、字を書くことが本当に楽しく感じるようになりました。

半年前に購入した万年筆は、資格試験に合格した自分への褒美としてだけでなく、次のような「思い」や「決意」を達成したいという願いを忘れないためでもあります。

・常に自己研鑽に努めたい。
・人との出会いを大切にし、お礼の手紙を書き続けたい。
・自分の成長を日記として記録し続けたい。
・自分の本を出版したい。

これらのような思い入れがある万年筆を気持ちよく使い続けるためには、定期的なメンテナンスが必要でしょうね。
また、ペンショップのお店情報をお知らせ頂ければ、幸いに存じます。
よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (シルバーラビット)
2006-05-20 05:10:07
 日野先生の本が刊行の際には販売と読書会・学習会をみんなとやりたいと思います。
楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。