goo blog サービス終了のお知らせ 

モアーのお気楽日記

アウトドア志向インドア派のモアーの日記。サイクリング、道、スキー、ネトゲについての日常をご報告!

ラーメン 味世屋食堂 (いわき市)

2012-06-30 21:07:27 | グルメレポでしゅ~
2012/06/30

晴れ

チャリ
 いわき市小名浜へ。
 マリンタワーを周回。

 走行距離
  クロス:113km


 いわき市の「味世屋食堂」。
 福島臨海鉄道の小名浜駅近くにあります。
 (駐車場近くにあり)

 ・チャーシューメン \750

 スープ:77点、 麺:79点、 量と値段:80点、 チャーシュー:70点

 スープは、醤油。
 昨日に引き続いて、昔ながらの醤油ラーメン。
 醤油が、結構効いています。
 ちょっとショッパイ。
 チャリで行き、汗をかいた後でも濃いな。と感じるぐらい。
 もう少し、薄め。であと、もう一味欲しい。
 残念っす。

 麺は、細麺のストレート。
 少し柔らかいかな~。

 具のチャーシューは、期待していた分、残念度がデカイ。
 よくありがちなチャーシュー。
 昨日食べたラーメンのチャーシューとほとんど同じでした。
 
 いわき市の小名浜では、有名なお店とのことでしたが、んんん~。少し残念。
 やっぱ、チーナン食堂か、かくれんぼうの方が上だな~。(私的です。)

ラーメン・定食 桃苑 (日立市)

2012-06-29 21:48:42 | グルメレポでしゅ~
2012/06/29

曇り後雨だったけど結局晴れた。

チャリ
 走行距離
  ROUBAIX:54km
 
 食事と買い物。


 日立市の「桃苑」。
 平和通りと銀座通りの間にあり、国道6号線に近い。
 一方通行の通り沿い。

 ・ラーメン \450
 ・餃子   \550

 スープ:73点、麺:74点、量と値段:70点、餃子の味:85点、餃子の量:97点

 ラーメンから。
 いわゆる昔ながらの醤油ラーメン。
 チャーシューもなんだか切れ端みたいなの。
 餃子のあてには、丁度良いです。
 (通常、ラーメンのあてに餃子が良いって言うのですが、ここでは逆)

 他にマーボー麺や、チャンポン、定食もあるようです。
 
 餃子ですが、デカイ!!
 (コップとの比較)
 某ラーメンチェーン店の一人前 = 桃苑の餃子一個。それぐらいありそう。
 そしてニンニク利いていて美味い。
 皮が結構厚く、モチモチしています。
 私的には、もう少し焼きが入っている感じ(エデンぐらい)が良いですが、ぜんぜんOK。
 ただ、さすがに多い。
 餃子3個ってメニューが欲しいぐらい。いや。餃子1個が欲しい。
 これを食べつつ、ラーメンのスープを啜ると合います。
 
 (写真は、ラーメンをある程度食べている状態です。ラーメン出てくるの早い)

 餃子のみでお腹一杯になりそうです。 
 次回は、単品でライスと餃子かな~。でもライス単品\250を考えると微妙。
 スープは欲しいので、結局ラーメンと餃子かな。

 

高鈴山-助川山市民の森

2012-06-28 21:09:55 | 山登り
2012/06/28

晴れ

ハイキング
 小木津山-羽黒山-神峰山-御岩山-高鈴山-助川山市民の森-ひねり沢

 歩行距離:31km(GPS計測)

 人と会わない。いいわ~。
 しかし、ひねり沢から下山すると青葉台団地入り口に出た。
 ???ってなりました。想像していた場所と違うので。
 おかげで、R6をタップリ歩きました。

 写真は、ひねり沢から見上げた「日立セメント索道」です。
 

ラーメン 麺工房たつ蔵 (水戸市)

2012-06-27 20:58:12 | グルメレポでしゅ~
2012/06/27

晴れ

チャリ
 大洗町から水戸市へ。
 案外、風はそれほど強くなかったのは幸い。でも、海沿いは寒いぐらいかも。

 走行距離
  ROUBAIX:111km


 水戸市の「麺工房 たつ蔵」。
 茨城県庁の北側。

 ・たつ蔵ラーメン+半チャーハンセット \780

 スープ:80点、麺:80点、量と値段:80点
 お店の名前を関している名前のラーメンを注文。
 セットがお得っぽいので、(たつ蔵ラーメン単品だと\650なので)セットを頼みました。

 スープはトンコツ。
 そこに背脂。
 でも、飲んだ感覚では、「高野屋」などの水戸市にある九州ラーメンぽい感覚で、
 意外と薄め。
 不思議な感じ。背脂あるのに。
 多少、トンコツ臭はあります。
 
 麺は、細麺ですが、いわゆる九州ラーメンの麺よりは太いです。
 
 具も普通目。それほど特質するものはなかった。
 一応、ゴマはテーブルにおいてあったので、ガンガン使用。

 チャーハンも普通でした。
 焦げ目の所が結構美味かったり。
 
 最初にラーメンを食べ終わってから、チャーハンを食べました。
 時々スープを飲みながら。
 う~ん。チャーハンとの相性は良いかも。

 店内は広い。
 人の出入りが激しいです。
 結構忙しない感じがあり、この雰囲気はあまり好きではないです。
 
 

寒いです。結構。

2012-06-26 20:46:36 | 日記
2012/06/26

晴れ
でも寒い。風も強いし。

チャリ
 その辺ブラブラ。
 走行距離
  クロス:62km

その他
 朝寒くて目が覚めました。
 明日も寒そうです。
 体に気をつけましょう。

 写真は先週行きました、「味箪笥」さんのメニューです。
 ドロドロ系好きな人は、ド・ストライクです。
 茨城県は、味噌ラーメン好き(だと思いますが・・・)
 なため、味噌ラーメン始めた模様です。

ラーメン・定食 玉半食堂 (いわき市)

2012-06-25 20:26:25 | グルメレポでしゅ~
2012/06/25

曇り

チャリ
 いわき市へ。
 朝調子悪かったので、適当~。

 走行距離
  ROUBAIX:108km
 
 それにしても、旧R6の路肩のゴミなんとかならないの?
 タイヤがパンクしそうで怖い。


 いわき市の「玉半食堂」。
 湯本の温泉街にあります。
 湯本駅から北西方向。
 
 ・カツ丼 \650

 カツは、4切れ。ちょっと少ないかな。
 \650はお得だと思います。
 味もまずまず。ちょっと味が薄め。
 スープがなかなk美味い。これはラーメン期待できるかもしれません。
 
 あっという間に完食しました。
 このお店出前の注文が多かった。電話も結構掛かっていました。
 そして、電話で注文して、受け取りに来られる常連さんもいました。

 次は、ラーメン+チャーハンとか頼んでみようか?
 それとも親子丼?悩みます。

一番くじやってみた

2012-06-24 21:46:57 | 日記
2012/06/24

晴れ

意外と涼しい?

チャリ
 DAHONで近場をグルグル。
 今日は、自転車多く走っていました。

 走行距離
  DAHON:85km

その他
 ファミマに入ったら、丁度「Fata/Zero一番くじ」をしていたので、
 久しぶりに一番くじ参加してみました。
 5回も引いた。
 
 ・A賞 ×2  (きゅんキャラ&でふぉめか セイバーセット)
 ・C賞 ×2  (アーチャー きゅんキャラ)
 ・G賞 ×1  (ちびきゅんキャラ 『Fate/Zero』 PART1)(セイバー)

 被りすぎじゃね??
 A賞からG賞まであるのですが、割と上の賞が被っています。
 しかし・・・。
 C賞被りは痛すぎ。
 そして、A賞2つは、申し訳ないっす。

 
  

ラーメン 中華蕎麦 さんび (水戸市)

2012-06-23 21:36:38 | グルメレポでしゅ~
2012/06/23

晴れ

チャリ
 R6で水戸市。食事後、R123で城里町へ抜けて、常陸太田経由で帰宅。

 走行距離
  クロス:105km


 水戸市の「中華蕎麦さんび」。
 R50とR118の間。
 大成女子高校の近くにあります。

 ・仁麺(大盛り) \600 (大盛り無料。 特盛り+\100)
 
 着いたとき丁度開店。ラッキーでした。

 醤油ラーメン。つけ麺や、まぜそばもあります。
 大盛り無料がうれしい。

 スープ:85点、 麺:80点、 量と値段:87点

 見た目ありがちな昔ながらの醤油ラーメン。かと思ったのですが、美味い。
 確かに、鶏ガラスープのあっさりとした醤油味ですが、なんか美味い。
 ネギやチャーシューから良い味が出ているのか?
 
 麺は、中太麺。なかなか良いですが、私的には、ちょっとゆですぎかな?

 具も、豚バラロール。結構厚いし美味しい。
 んで、煮卵もついてくる。ありがたい!!
 メンマの美味しい。

 そして大盛りがどのメニューも大盛りは無料。ありがとう!!

 そして美味かった。
 次は、つけ麺か、まぜそばを食べたい。
 

ラーメン すたみならーめんえむず (ひたちなか市)

2012-06-21 22:30:40 | グルメレポでしゅ~
2012/06/21

曇り

チャリ
 走行距離
  ROUBAIX:99km


 ひたちなか市の「すたみならーめんえむず」。

 ・冷やしスタミナラーメン(ダブル) \680 (ダブル+\200)

 お昼過ぎに行きました。
 7割ぐらい埋まり。
 ほぼ同時に6人ほど入店。

 ここのところチョット食欲がないので、スタミナを食べに。
 水戸の松喜吉にしようかと迷いましたが、先週に続いてここへ。

 ぶれない味。
 濃い目で辛目。
 レバーも揚げており、美味い。
 餡の量も今日も多い。
 カボチャが美味いんだ~。
 一気に食べました。

 次に行っても、冷やしのダブルっていうんだろうな~。