goo blog サービス終了のお知らせ 

モアーのお気楽日記

アウトドア志向インドア派のモアーの日記。サイクリング、道、スキー、ネトゲについての日常をご報告!

ラーメン 麺や亮 (日立市)

2012-01-31 18:11:29 | グルメレポでしゅ~
2012/01/31

晴れ。
昨日よりは暖かい。
風も南よりに変わってきていル

チャリ
 東海村とか、久慈川サイクリングロードとか。
 西風。南風。それなりに強い。
 日中になると暖かくなり気持ちいいかも。

 走行距離
  クロス:91km



 日立市の「麺や亮」
 大甕駅そばにあります。

 新味全部のせ \980(だっけかな~?)
 +ランチ \150
 +替え玉×2 \100×2

 スープ:84点、 麺:85点、 量と値段:80点
 スープは、油が浮いているけどそれほど気にならない味。
 うん。家系とも博多系とも違うけど、美味しいトンコツ。
 あっさり系ではないものの、あっさり波の人は、「元味」になるのかな~。
 辛し高菜とゴマをトッピングして。これが私のスタイル。
 高菜の辛味が利いてくるんだな~。

 麺は、九州系統の細麺。大好き。
 麺や亮だと固めコールで丁度良い感じでした。

 具材は、豊富。そりゃそうだ。
 全部載せですよ~。
 2種類のチャーシュー(角煮と普通の)。
 のり3枚。
 味玉。
 豪快。角煮チャーシュー美味しい。

 ランチは、\150でオニギリ一つと餃子がついてきます。(写真では写っていなかったorz)
 お得です。
 
 でも、とってもお腹空いていたので、替え玉を2回してしまった。
 その度にゴマと辛し高菜投入。
 
 スープ完食。ご馳走様でした。
 替え玉券もゲッツ!


その他
 本日、検査のため血を抜いてもらいました。
 が、腕痛い。
 ぶっちゃけ、注射針ぐりぐりされた。
 血抜くのにあれほど痛い経験ないです。orz


ラーメン・定食 ラーメン大喜 (いわき市)

2012-01-30 21:29:04 | グルメレポでしゅ~
2012/01/30

晴れ。

チャリ
 いわき市へ。いつものコース。
 工事が多いですね。
 震災と年度末♪のためでしょう。

 走行距離
  クロス:127km

 いわき市の平付近、強風。きつ過ぎ。
 自転車に乗っていられず一度は、立ち止まって収まるのをまったほど。

昼食
 いわき市の「ラーメン大喜」
 平と草野の中間ぐらいにあります。
 旧街道沿い。
 国道6号線からですと、数百メートル入ったところ。国土交通省の出張所のそば。

 オムライス \1000

 おいおい。
 ラーメン大喜とか言っておきながら、注文はラーメン以外かよ。とかww
 だって、メニューに写真が記載されているのですが、ラーメンも美味しそうですが、
 オムライスの上にハンバーグが2個乗っている写真見たらもう・・・。

 デミグラスにチキンライス。そしてフワフワの卵♪
 そして、ハンバーグ2個。
 付け合せにサラダとスープ。
 ああ~~。至福の時です。
 ハンバーグ好きな私。(ラーメンも好きですが、時々ハンバーグにライスって頼みたいじゃないですか~)
 美味すぎ。見た目では、それほど量を感じませんでしたが、食べ終わったら、結構満腹。
 スープは、ラーメンのスープ。
 美味しい。これはラーメンも期待できます。
 次回は、ラーメン。と行きたいけど、また、オムライス頼みそうな私です。

 分かりにくい場所柄、それほど混雑しては居ませんが、先客3人。後客3人とシッカリ
 お客さんを捕まえている感じ。
 確かに納得の味でした。
 

勝田マラソン(もちろん・・・)

2012-01-29 17:59:37 | 日記
2012/01/29

晴れ。

チャリ
 ひたちなか市へ。
 うっかりしていましたが、今日は、勝田マラソン。
 もちろん参加しません。(どっちみち足まだ痛むし。ってか無理っす)
 それにしても、連日「この冬最低気温」とか言う言葉を聞きます。
 後、一週間ぐらいでしょうかね~。
 そうすれば・・・。
 
 走行距離
  クロス:27km
  DAHON:60km
 
 さすがに今日は、ロードバイク結構見かけました。
 ただ、午後風が強い時間帯にチャリで外出。
 辛いス~orz

その他
 今日は歩いていません。
 来週は歩きたいぞ~。
 
 マクドナルド、めちゃ混んでいた。もちろん入らず。
 帰宅後、自宅でJSOPRTSのWRCモンテカルロラリーを見ていました。

 

寒さピークであって欲しい。(でも無理そう)

2012-01-28 20:57:56 | 日記
2012/01/28

晴れ。
寒いし、風強いしなので、鼻水出てもう辛い。

チャリ
 北茨城市の五浦海岸、平潟港など。
 日陰の部分が凍っていて怖い。
 向かい風強くて鼻水が止まらない。
 
 寒さピークなんでしょうけど、ピークこの先も続きそう・・・。

 走行距離
  クロス:65km

 今日は、ロードバイクを殆ど見ない日でした。
 (午後、車運転中に一台走っているのを見たぐらい。)
 寒いし、風強いしなので、正解。


ラーメン つけめんTETSU壱の木戸 (水戸市)

2012-01-27 20:45:12 | グルメレポでしゅ~
2012/01/27

晴れ時々曇り。
季節風・・・

チャリ
 水戸市へ。
 今回は、R245から久慈川サイクリングロードを使い那珂市からのルート。
 行きは、西風の向かい風。
 帰りは、太田街道を使ういつものルート。
 北東の風。
 つまりは、ほとんど向かい風♪ドMコース。

 走行距離
  クロス:104km

昼食
 水戸市の「つけめんTETSU壱の木戸」
 水戸駅南エクセル4Fのラーメン街道にあるお店。
 
 開店直後にもかかわらずの盛況っぷり。

 つけめんあつもり(大盛り) \750+(\50)

 スープ:81点、 麺:77点、 量と値段:80点

 スープは、魚介系がメイン。
 案外ありがちな、つけ汁。
 美味しいけど、もう一味欲しいな~。
 これなら、日立の麺や亮で十分。あそこのつけ麺なら大盛りとか無料だし。

 麺は、自家製とのこと。
 中太麺のストレート。
 いわき市の龍次に似た感じの麺。
 あつもりっていうのも、原因だとは思いますが、最初からあまりコシを感じない。

 具のチャーシューはいいですね。分厚い。美味しいです。

 ただ、混んでいるので、スープ割り頼む勇気も無く。
 通常のつけ麺だとスープ温くなりますが、焼石のサービスもあるようです。

 場所柄か、サラリーマンの方が多いです。

 人気のお店のようですし、今度は別のメニューを試してみたいと思います。

その他
 右足の小指は結構回復してきました。

ラーメン 拉麺厨房 北斗 (いわき市)

2012-01-26 20:17:49 | グルメレポでしゅ~
2012/01/26

晴れ。
昨日の雪で路面凍っている。そして風強い。

チャリ
 いわき市の四ツ倉へ。
 四ツ倉港まで久しぶりに行きました。
 平~四ツ倉の間、風強すぎ。
 チャリ振られます。

 そして、北茨城市や、いわき市の植田-泉区間での路面凍結が怖すぎ。
 下り区間では、一部手押しです。(滑るので、降りて手押ししました)

 走行距離
  クロス:144km

 今年最長。足痛い。

昼食
 いわき市の四ツ倉にある「拉麺厨房 北斗」
 国道6号線沿い。四ツ倉駅入り口から、数百メートル平方面へ行ったところにあります。
 旭川系のラーメン屋です。
 11:30到着。(開店とほぼ同時)
 
 先客なし。後客続々。
 
 北斗旭川ラーメン(大盛り) \850
 (数量限定)

 スープ:90点、 麺:85点、 量と値段:75点

 スープは、基本醤油なのですが、コッテリ系。
 トンコツ+魚介がとってもマッチしており、美味しい。
 トンコツ臭さがないけど、うまく引き出されている(特にコッテリ感)
 この感じは、ひたちなか市の「虎の道」に近い感じです。
 私的に好きな味。

 麺は、自家製の中太の平麺。ウェーブ。
 喜多方ラーメン風の麺。
 そしてモッチモチ。美味しい。ちょっと茹ですぎですが・・・。

 具は、チャーシューとメンマ、のりとネギ少々。ちょっと寂しい。

 量も大盛りにしては、少ないかな~。特盛りできるので、そちらの方が良いかも。

 とはいえ、とても美味しく頂きました。
 寒さと疲労っていうのもありますが、来た甲斐がありました。

 ご馳走様でした。
 (写真、寒くてブレ過ぎ。)
 

ラーメン すたみな らーめん えむず (ひたちなか市)

2012-01-25 20:55:37 | グルメレポでしゅ~
2012/01/25

晴れ後曇り。時々雪。

チャリ
 ひたちなか市の平磯海岸や、大洗町の海岸沿いの道。
 天気ぼちぼち。でも風が・・・。
 
 昼食直前にJR東日本の勝田電車区を眺めたら、新型。
 そして、普通電車の丸洗い。そのため踏切が開かず状態。
 男の子ならワクワクポイント。

 帰りで曇ってきて、夕方雪。
 
 走行距離
  クロス:108km

昼食
 ひたちなか市の「すたみならーめん えむず」
 勝田電車区近く。ケーズ電気などがある通り。(常磐線の西側)

 冷やしスタミナ(ダブル) \880

 スープ(餡):85点、 麺:84点、 量と値段:84点

 餡は、濃い目。辛さは普通かな~。
 濃さでいえば、大進と同じ位かな。でも辛さは、大進より辛くない。
 
 辛さは、大進>松五郎>えむず>三四郎>めん吉 (もちろん私判断っす)
 濃さは、好みの濃さで辛さもいい感じ。
 足りなければ、卓上の唐辛子を投入すればいいのです。(個人の好みですよね~)
 
 餡の量は、ちょっと少ないかな?
 麺は、ダブル(2玉)のせいもあるとは思いますが。
 
 麺は、太麺。
 でもちょっと茹ですぎ感あり。そして、餡とちゃんと絡まるまでは冷たい。
 絡まれば、丁度良い感じになりました。

 量もダブルを頼んだので、満足の量。
 値段も妥当かな。

 特筆は、レバー。揚げてあり、一口かんだ時、「あれ?鶏肉?」と思う感あり。
 でも、2口3口と食べていくと、ちゃんとレバー。
 どうも鳥の唐揚げのような味付けしている模様。美味しいです。
 他の具もちゃんとあり(カボチャ、キャベツなど)うん。スタミナついたかも。

 なかなか美味しいスタミナラーメンでした。
 
 お昼時、結構混みます。
 開店直度に入店して、8割りのお客さん。直ぐに満員。でも待つかいあると思います。
 
 
 
 
 

ラーメン 横浜ラーメン春木家 (ひたちなか市)

2012-01-24 20:53:36 | グルメレポでしゅ~
2012/01/24

晴れ。

チャリ
 夕べの雪や雨が凍って、所々アイスパッチがとっても怖い。
 車運転している人はもっと怖いだろう。
 だって隣に2輪のチャリンコ。
 「こいつ無謀な奴め~」と、すっごく思われているに違いない。(多分)
 とりあえず、ブレーキを掛けず、ハンドル切らず、重心をまっすぐ。
 これで大丈夫。(実際問題なかったです)

 本日、それほど風もなく、安定走行。ほわぁ~。
 右足の小指はまだまだ痛い。

 走行距離
  クロス:110km

 右足痛いとか言っておいて、100kmオーバーとか。無茶しやがって。

昼食
 「横浜ラーメン春木家(ひたちなか店)」
 ひたちなか市の国道6号線沿い。

 Bセット \850 (醤油とんこつ、チャーハン)

 スープ:80点、麺:82点、量と値段:70点 (チャーハンとあわせれば、85点ですが、ラーメン単品は70点)

 スープは、THE家系とんこつ。
 結構コッテリ。そして脂だな~。(この脂に帰宅時悩まされることに)
 無難な家系スープ。
 でも、ひたちなか市のトンコツラーメンならば、「とんこつ家」だな~。

 麺は、中太~太麺ぐらい。
 ウェーブかかっています。
 ちょっと茹ですぎ。でもこの太さ、まずまず好きです。
 
 チャーシューは、普通過ぎ。
 スープがコッテリだから??ここはトロットロのチャーシューを求めたいな~。

 あと、ラーメン単体で見ると量少ない気がしました。

 ちなみに。
 チャーハン。量は、そこそこ多いけど、やっぱり油。多い。
 具もちょっとね・・・。

 他に気になったのは、チャーハンが出てきてから、ラーメン出てくるまで
 私の感覚では、結構間があった。あれは×。
 ほぼ同時でしょう。分業していましたし。

 そして帰宅時。かなり気分悪くなりました。
 食後30分ぐらいから。
 帰宅するまでの間。

 お陰で、日立市の微妙なアップダウンが辛いのなんのって・・・。

 

不審者はけーん

2012-01-23 19:54:29 | 日記
2012/01/23

曇りのち雨。
午前中は晴れるって言ってたじゃ~ん。(昨日)

右足の小指がとても痛い。
午前中は、「あっ。なんか痛い」
午後、「はうっ! あうっ! ×○☆□あうあう」で、店の中で不審そうに見られたのは、私です。

チャリ 走行距離 DAHON:53km

とりあえず、マクドナルドのハンバーガー無料券一枚使用。それと\200ダブルマックバーガー券も一枚使用。これで十分。

今日も雨。

2012-01-22 13:40:21 | 日記
2012/01/22

雨。
3日連続。

車で買い物。
水戸市へ。
ぶっちゃけ、今、高速道路は水戸ICまでは無料だし~。
ボロボロになった、デイバックと、ウエストポーチを購入。

昼食では、迷いましたが、貧乏情報によりマクドナルドで、ハンバーガー単品2つ購入。
これで無料券ゲット。(ダブルマックバーガーも\200になる券もついていました)

それにしても右足の小指がスッゴク痛い。
というか腫れ上がっています。
金曜日に20km歩行したのが原因。
これ、骨いってないよな・・・・。

月曜日についても休養かな~。