goo blog サービス終了のお知らせ 

モアーのお気楽日記

アウトドア志向インドア派のモアーの日記。サイクリング、道、スキー、ネトゲについての日常をご報告!

通勤用チャリ改造

2009-01-25 19:20:31 | サイクリング
最近会社までの通勤に使っているチャリをチョット改造。
トウクリップを導入。

これにより、なんだか疲れてくると靴とペダルの位置がずれてきたり、
登りで引き足が使えたりというメリットが。

しかし。
信号で止まるとトウクリップに足を入れるのがまだ慣れていないのが難点。
徐々に慣れるように練習。

そして、ついでにメンテナンス。
チェーンやスプロケの汚れをブラシ+ディグリーザーで洗浄。
その後で、よく拭いて注油。
綺麗になりました。

走行:
昨日は雪でほとんど走れず。
14kmぐらい。夕方。

今日は、天気も良く
AM:25km
PM:21.8km

AMでは、帰宅中たくさんの自転車とすれ違い。
チームで走っているのが3組ほど。
あとモアーのように単品さんも居たりして。
やはり昨日あれだけ天候不順だったから皆さんウズウズしていたのでしょう。

チャリ通勤楽しい

2009-01-20 20:56:57 | サイクリング
最近、週一度はチャリで通うようにしようかと思っています。
今日チャリで、会社まで。
片道16kmぐらいを45分ぐらいでかけます。

渋滞しているし、道が狭いので走りにくかったりするのですが、楽しい。
海岸沿いの道を多く走るので、とっても気持ちいいです。
海見ながら走ると、自分がとても小さい存在で、地球はスッゴク綺麗!と
しみじみ思っていたりします。(心洗われるっすToT)

時間も電車通勤とあまり変わらず、帰宅時どこかに寄れたり出来るのがいいです。
オススメ。これで入院時の体力復活じゃ!!

退院しました。

2009-01-14 16:55:36 | 日記
無事退院しました。
1月5日から1月14日まで。

金額にして約10万円でした。

3連休が大きかったかな~。もったいない。結局休日も部屋代は取られてしまいますので・・・。

ま、今回はこんなものでしょう。

とりあえず無事退院できてホット一息といったところ。
明日から仕事っす。

実質仕事初めになるわけで・・・。まずは挨拶周りからかな。
入院で体もなまっているので、明日と明後日は定時で帰宅するつもりです。
(実際は、1月2日、4日と会社に出ているけど、今年初顔合わせの人もいるし、部長他、他部署にも挨拶に伺わないと・・ね)

入院生活について(フロ編)

2009-01-11 07:18:12 | 日記
お風呂について。
大体病院ではそうだと思いますが、各フロアに1つ風呂場があります。
ここだと、9:00~16:30まで一人/30分の予約制になっています。
私は検査なので、予定表とにらめっこして予約を入れています。

やはり一番風呂は大人気。直ぐに埋まります。
私は、午前中に検査が多いので、どうしても午後。
そうなるとやはりラストがいいかな~って思いだいたいラストの方にしていました。(現在進行形でもあります)

タオル、垢すり、シャンプー、石鹸は自前のを準備します。
(一応石鹸はありましたが・・・)

湯船は広いですが、肩までドップリ漬かった事はありません。
それにヌルイ・・・・。

基本シャワーのみで、湯舟には足だけ使って、歩いたり(足のトレーニング?)
バタ足したり(足のトレーニング??)して、運動不足を少しでも・・・。と思って動かしています。

一応風呂の予約は朝からできます。
8:00ぐらいだと余り埋まっていないので狙い目??
でも、朝一風呂とかだと古参?の人が狙うのでやめて置くのが無難かな~??
(ま、そんなの関係ないけどね。)

入院生活について(ご飯編)

2009-01-10 09:03:29 | 日記
入院生活の楽しみといえば、ご飯。
昔だと「マズイ!」というイメージを持っている人が多いと思います。
私もそうでした。

しかし。
今は結構美味しいんですよ。
ただ、量が少ない。
基本的に糖尿とか高血圧とかで無い限りは、だれもが同じメニューになります。
(ただし、私の入院している病院では、毎週、A、B定食どれにするの?って1週間分の紙がきて、選択できます。)

正直、私には量が少ない。多分割りと年を取った方が丁度良い量と思います。
なので、足りないのが難点。
食事制限が特に無い場合には、ひそかに食べ物準備あってもいいかも。

あと。重要なことが。

お箸とコップは持参です。
配膳してくれるのですが、お箸はついていません。(写真の状態で持ってきてくれます。ただし、食事が済んだら所定の場所に自分で持って行きます)
また、お茶の時間があり、お茶を入れてくれたりしてくれるのですが、コップがないと何もできません。




入院生活について(テレビ編)

2009-01-09 19:30:46 | 日記
入院生活に必須と思われるテレビ。
基本的に各ベッドに1台テレビがあります。(写真上)
しかし、だいたい1000円で何時間かのカードを購入して見る形になります。
また、見るときには必ずイヤホンをしてください。
周りに迷惑を掛けます。

私は事前に情報を入手していたため、イヤホンを持っていきました。
また、パソコンは別にダメではないので、(もちろん盗難の危険があるため本人責任ですが)パソコン+ワンセグチューナーでTVを見ています。
また、パソコンに動画を入れてみています。(写真下)
もちろんイヤホンです。また、パソコン持ってきていると、詳しいんだな~と思われて、パソコンがまだチョット・・・というような看護婦さんとの会話も弾みます。(実際弾みました)

本当に入院暇なので、アイデア次第です。
また、携帯ゲーム機や、iPodも基本です。

入院生活について(導入編)

2009-01-09 19:20:17 | 日記
今回入院にあたり、今後の参考にしてもらえればと思って入院生活について、徐々に記載していこうかと思います。

まず。私は今回検査入院です。
8月下旬ぐらいから体調が思わしくなく、上長勧めで会社にある診療所にて幾度か血液検査を行い、ある検査にて異常と思われる値のため、この病院を紹介された。

この病院で、見てもらったものの、コレでは不足のため今回、集中的に検査してみようということで、検査入院になりました。
最近は前ほど症状重くはないものの時々でてくるので、これが厄介。

そして水戸市内にある某総合病院へやってきました。
入院手続きは9番で10:00~10:30。
ただし、私は手続き前に入院前検査を受けたので、ちょっと遅れ。
そして、入院手続き混んでいる。こんなにいるのか!?
ま、連休明けなので、どこもすっごく混んでいますが・・・。

・・・・・・・・・
ま~。いいか。面倒っす。とりあえずいいか。
分かりやすく入院っていうものを今後語りたいと思います。

外泊許可

2009-01-09 19:01:27 | 日記
今日ハレて帰宅!
そう。なにを隠そう1月5日から入院していました。
今日は、病院より外泊許可を貰い帰宅。最大2泊なので、日曜日の夕方に帰るのですが。
とりあえず言っておく。病院生活は暇である。そして人間は怠惰な生き物へと変化する。ヤバイって。
そして運動不足。これもヤバイ。階段2階分で息が・・・。
できるだけ散歩をしよう。

ま、とりあえず帰宅できたのは幸いでした。しかし遠い。
病院から自宅までドアtoドアで2時間って。
ちょっとした旅行。

病院に帰りたくね~な~。