goo blog サービス終了のお知らせ 

モアーのお気楽日記

アウトドア志向インドア派のモアーの日記。サイクリング、道、スキー、ネトゲについての日常をご報告!

山ちゃり(7回目)-2日目(6)

2008-10-08 06:39:54 | サイクリング
忘れかけてた山チャリ7回目のレポ~。
次の山チャリの計画も立てている最中~。

・・・・・。

さて。

塩那道路から下山し、昼食後、R289へ向けて爆進。
那須甲子道路からアプローチ!

と思ったら、渋滞してら。R289との合流地点から数百メートルの地点で。
完全ストップ。
どうやら甲子トンネル開通待ち渋滞みたい。
・・・・・・・・・。
ええええええええええええええええええ~。こんなに需要あるの!?
ってか暇な人多っ!

急遽、一旦チョット戻って駐車スペースでチャリに乗り換えることに。

今週末のチャリンコ

2008-10-05 20:32:52 | サイクリング
昨日42km。
今日30km。

久しぶりに結構乗った~という感じでした。
ようやく会社のシステム立ち上がって、ちょっとひと段落かな~と。
といっても、次の週から別件で色々大変ではありますが。

やはりちょっと鈍ってきているのか(体が)登りが結構心肺的にキツイ気がする。
タイム的にはまあまあ出てはいるけど・・・。一杯一杯な感じが出ていました。

来週もマッタリ会社休めればいいな~。

山ちゃり(7回目)-2日目(5)

2008-09-26 00:45:21 | サイクリング
その後、雨が小降りになるのを待つも無理っぽいので、
ダッシュで下山。すっごく寒い。
ブレーキ利かずに怖い目にあうし。

下山したらもう寒くて大変でした。
トレーナー着ても寒いので、さらに上着。
念のために持ってきておいて良かった。

お昼になりそうだったので、暖かいものが食べたい。
そこで走行しながら探すことに。
とりあえずr30沿いにある蕎麦・うどんの店に。
お昼時でもガラガラ。
味は・・・。不味くはないけどね。

実はもう少し足伸ばしたらもっとよさそうな店ありましたよ。

なわけで次回。
甲子峠(福島側 旧289号線へ続く)
最後は衝撃の幕切れなR289でした。

山ちゃり(7回目)-2日目(3)

2008-09-23 21:11:59 | サイクリング
そしてゲート。
ここから40kmのダート。
最高所は、日留賀峠の先、鹿の又坂(約1800m)
ここが1100mですが、ちょっと登って、ちょっと下がるので、まだまだ大変。
(ちなみに最高所までは、20km近くある)

そしてゲートには、歩行者も不可・・・。
実は、ここ。既に廃棄決定している道。
ただし、廃棄を見守るために維持作業として年間億単位で維持工事が常に行われている。
また、地元の人が許可を取って入る場合もある。

しかし、事故が多く、基本的に進入禁止であることには変わりなし。
今日のところはここでカンベンしてやるわ~。
そのうちみてろ~。と。

しかし、このゲート。
右側の小さい掲示板があった。
良く見ると変なことが書いてありました。
(  山ちゃり(7回目)-2日目(4)へつづく )

山ちゃり(7回目)-2日目(2)

2008-09-23 12:56:40 | サイクリング
ここで、今回の塩那側について。
塩那の塩原側でのルート。

ここ往復。


木の葉化石園からスタートし土平の鞍部にあるゲートまで。

ここまでは、8時から18時まではゲートが開いて一般車でもこれる区間です。
当日雨にもかかわらずバス!?が追い抜いていきました。

土平にある森林公園が目当てではないかと推測です。

山ちゃり(7回目)-2日目(1)

2008-09-22 06:41:06 | サイクリング
2日目です。
天気悪い予報出ていました。

宇都宮支店7:30出発。
宇都宮ICから西那須野塩原ICで東北道。
そこから国道400号線で現地入り。

途中のコンビニにて食事購入するもここで雨。

そして。

塩那道路の塩原側に到着するもやはり雨。しかし決行する我々は、やはりバカ山チャリ軍団。


写真はあまり取れていなかった。
本写真は一時的に止んでいましたが・・・。
この後、直ぐに本降りに。そして寒い。

ここの登りはかなりキツカッタ。本番実施(今回はゲートまで)の時は、大変です。
(ここの登りだけで、8kmで500m登ります。)


山ちゃり(7回目)-1日目

2008-09-21 22:11:50 | サイクリング
土日を利用して県外へヤマチャリへ。
1日目は、メンバーの宇都宮支店で泊まり。
そこで宇都宮餃子と自宅で飲みのみ祭り。

2日目にチャリという設定で。
そして1日目。
台風一過。

しかし天気は微妙ナリ。
そしてモアーはワンダーGOO梯子して、水戸支店へ。
そこでメンバーと合流後、宇都宮へ。

宇都宮にて環状線内回りにある自転車屋でグッツを購入しつつ、
近くにあるゼビオスポーツへ。
そこで別メンバーと合流し、宇都宮支店にてモアー車を放置して、餃子へ走る。

宇都宮のトライアル傍にある”みんみん”にて焼き餃子、水餃子そしてラーメン!?(みんみんでもラーメン置いてない店もあるってばよ)を食す。
かなりキタ。お腹。

そしてトライアルにてビアーと刺身などのおつまみ購入し、宇都宮支店にて飲みパーチィ。
美味しく頂きました。
そして23:30ごろ就寝。一日目終了でした。

・・・・。
2日目は・・・・。雨だった。

ペダリングの修行だな~

2008-09-15 07:09:01 | サイクリング
土日は、わりと天気良かったので、自転車でまったり。
土曜日は初見で旧十王町の山間部。
ちょっとしたアップダウンがおおく、斜度もキツイ一発ののぼりが多い。
12%、13%、14%などの結構な斜度が次々来てキツイやら楽しい?やら。

日曜日は、昔とってもメディアを悪い意味で目立たせた某ゴルフ場周辺。
ここのもアップダウンがおおい。
そんな中、新しめの三角点。
一等でもないのに気合入っている。

そして日曜日は、登りをダンシングを多用して登るように。
まだまだ修行中だし、ダンシング連発は心肺にすっごく効いてきます。
そして足にも来ます。

まだまだ修行足りないです。


ちょっとコースを変えてみた。そして相棒作った!?

2008-09-07 21:26:18 | サイクリング
最近コースが固定されている状態でマンネリ化しつつあったチャリ。

ちょっと今週コース変えてみた。
しかし天気が微妙であまり載れず。
そして体力の無さにビビッた。

久しぶりに自転車で小山ダムへ。
道路はガラガラ食堂やら駐車場やらも今日も?入れない。

すこし離れたところが意外といい感じの場所。
車は入れない。これがチャリのいいところ。

写真から見るところで釣りとか出来ないのかな~。
たまにはしたいと思ったり。

そしてあたらしい相方?
えっ。違うってね。
最近ニコ動なんかで流行っているのでマネっこしてみました。

6回目の山ちゃりイベント

2008-08-24 14:36:05 | サイクリング
富士山レポートしていない気がしているような・・・。なモアーです。

昨日、山チャリイベントを半年振りに実施しました。
場所は日立市。
とりあえず、それほど走行しなかったのですが(雨の予報だったので)疲れました。

最初未開通道路を通ったのですが、予想通り?途中で完全に道が途切れいきなり萎えたり。
昼食時雨がちょっとずつ降り出してきたり。

プチ峠で喘いだり。

今回は場つなぎ的なイベントになっちゃいました。