goo blog サービス終了のお知らせ 

モアーのお気楽日記

アウトドア志向インドア派のモアーの日記。サイクリング、道、スキー、ネトゲについての日常をご報告!

今日は休日。なのでサイクリング

2009-06-12 22:11:00 | サイクリング
今日は会社休み。そして天気予報では晴れ。なのでサイクリング。
結局天気は薄曇ってところでした。しかし、腕はさらに焼けた。

コースとしては、自宅から、十王ダム-玉簾の滝-里川沿いのサイクリングコース(サイクリングコースではないがあえて)-久慈川サイクリングコース-チャリ屋-帰宅。(70km)

前半に長い登り(9kmほどか)があるが、後は下りと平坦。
むしろ日立市内のR245がアップダウン多いぞ!というコース。

そして自転車のタイヤのフレや、フロントディレイラー周りから異音がするので、チャリ屋経由。

無事にチャリンコのタイヤのフレが無くなり異音も無くなったのはヨカタヨ。

R245は大型トラック地獄で疲れた。

久しぶりに書いてみたブログ

2009-05-23 16:00:13 | サイクリング
やべっ!
最近ブログ書いていない・・・。このままでは・・・。
ということで、一念発起?して書いてみました。
最近は、入院時より若干とはいえ体重も減り、そろそろ限界まで減ってきている・・。

巷では、メタボ対策だの、○○ダイエットだのと言われていますが、そんなの関係なく痩せてきている。
ぶっちゃけ、2006年ごろ88kgほどあった体重も今や60kg(状況によっては60kgすら割る)。

3食食べているのですがね・・・。
2006年当時、メタボでそろそろヤバイって思って、21時以降食べない(ただし飲み物は飲む)ということを実践するようにはなった。というのが、実質なダイエットか?(そんなのダイエットにすらならないのでは?)

前置きが長すぎました。

最近チャリにますます嵌ってきており、徐々に休日ライドの距離も伸ばしつつありますよ。

5月連休中にいわきへ(80km)
その次の週には、旧里美村への峠越え(65km)
そして本日、新立峠(本山峠)越えたのちそのまま広域農道のアップダウン(60km)
なかなか楽しいです。そろそろロードが欲しくなってきた~。

通勤用チャリ改造

2009-01-25 19:20:31 | サイクリング
最近会社までの通勤に使っているチャリをチョット改造。
トウクリップを導入。

これにより、なんだか疲れてくると靴とペダルの位置がずれてきたり、
登りで引き足が使えたりというメリットが。

しかし。
信号で止まるとトウクリップに足を入れるのがまだ慣れていないのが難点。
徐々に慣れるように練習。

そして、ついでにメンテナンス。
チェーンやスプロケの汚れをブラシ+ディグリーザーで洗浄。
その後で、よく拭いて注油。
綺麗になりました。

走行:
昨日は雪でほとんど走れず。
14kmぐらい。夕方。

今日は、天気も良く
AM:25km
PM:21.8km

AMでは、帰宅中たくさんの自転車とすれ違い。
チームで走っているのが3組ほど。
あとモアーのように単品さんも居たりして。
やはり昨日あれだけ天候不順だったから皆さんウズウズしていたのでしょう。

チャリ通勤楽しい

2009-01-20 20:56:57 | サイクリング
最近、週一度はチャリで通うようにしようかと思っています。
今日チャリで、会社まで。
片道16kmぐらいを45分ぐらいでかけます。

渋滞しているし、道が狭いので走りにくかったりするのですが、楽しい。
海岸沿いの道を多く走るので、とっても気持ちいいです。
海見ながら走ると、自分がとても小さい存在で、地球はスッゴク綺麗!と
しみじみ思っていたりします。(心洗われるっすToT)

時間も電車通勤とあまり変わらず、帰宅時どこかに寄れたり出来るのがいいです。
オススメ。これで入院時の体力復活じゃ!!

初めてのチャリ通

2008-12-26 20:56:09 | サイクリング
今日、初めて会社までチャリで通勤してみた。
そう。
今日は激寒な日。
小雪がちらついた日。

そんなんでもチャリ。

そして非常にいい。
日立バイパスから見る朝日と海。最高です。
かなうならば、日立バイパス全線チャリで走りたい。(一部チャリ通行不可)
しかし、本人風邪気味のため、鼻水駄々漏れ。キツイ。呼吸が。

しかし達成。実はガリガリ走れば電車よりも早いことが判明。
意外といけます。

秋のサイクリング

2008-10-20 07:07:42 | サイクリング
秋ぐちになり、サイクリングの季節っ!って感じになってきました。
しかしモアー的には、暑いか寒いかとはっきりしていたほうがよかったりするのですが。

というのも着る物が微妙なのです。
特に登り。

涼しいからって長袖長ズボンだと絶対!辛い。
前はだけて、ズボンも汗でて辛い状態になるのです。

そして下りは汗が消えるときの寒さがキツイ。

とはいっても、マッタリ走るなら最高なんですけどね。この季節は。


田村市の仙台平

2008-10-13 06:07:09 | サイクリング
なにを思ったのか、日曜日に田村市の仙台平にチャリで登ってしまった。

最近高速料金が結構安くなり、通勤割や、早朝割以外にも通常時間でも割り引かれるのが、嬉しい(もちろんETCだけ)

それを最大限利用して田村市へ。

車を麓に止めて、そこからチャリで登り。
(止める場所が意外とない・・・。もう少し、車-自転車ユーザにも愛の手を←行政へ)

入水鍾乳洞側から登りました。
予想していたけど、キツイって。5km以上ずーーーーっと登り。甘えなし。
高低差も400m以上あるし。

しかし、上の眺めはいいです。
かなり。
そして、この場所グライダーの発着場所でもあるので、そういう日だと結構人がいたりします。
この日は閑散としていましたが。

下りは、あぶくま洞側へ下山。
下りは下りで、初見下りなので、怖い。そして寒い。
気がついてはいたけど、風が結構あって寒っ。

(涼しかったお陰で登りも何とか耐えられたのだろうか・・・)
なんて思ったり。

最後に。
ミクのツインテールって、外れやすくないですか~??

山ちゃり(7回目)-2日目(8)

2008-10-12 05:47:22 | サイクリング
20%勾配を登りきると、甲子温泉の大黒屋という宿に到着。

ここの敷地にR289は加わっていた。(しつこいようだが、PM2時まで。現在PM2:40)

駐車場をずんずん進むと離れがある場所に。(写真の場所。)
この近辺に自転車を止めてこのまま奥に進みます。

写真の中央部分が国道289号線でした。(もちらんPM2時まで)