in Harmony

トールペイント「in Harmony」自宅教室&白磁ペイント=アシーナ「アナトリア」教室を主催しています

体験会の作品♪

2007-06-20 18:57:39 | Weblog
 先週白磁ペイント体験会の第2回でした

 皆さんお好きな図柄とベース色を選んで頂き、それぞれのオンリーワンのお皿が完成しました
 画像が皆さんの作品です。暗く写ってしまって見えにくくてごめんなさい
 絵柄が同じでも、ベース色を変えるだけでイメージが変わり、初め絵の具の粘度に慣れるまでちょっと時間がかかりましたが、「2枚3枚と揃えた~い」と言う嬉しいお声も
 急遽7月に、追加のお皿ペイントの日程が決まりました。

 それにしても楽しんでいただけた様子で、嬉しかったです
あと2回体験会があるのでです。


父の日

2007-06-18 11:49:03 | Weblog
 昨日は父の日でしたね。
母の日がなぜか先で、いつも子供達からを貰うので、父の日はこちらが気を使います。子供達にそれとなく「パパには?」「う~ん・・・」
 
 しょうがなく、テンションの低い子供達を連れてショッピングセンターへ。結局赤いTシャツをお金を出し合ってしました。ふ~、疲れた・・・。
 でも週末ちょっとしたアクシデントがあり、主人と娘は仲良く助け合ってほほえましかったので、よしとしましょう

 私の父へは、ちょうど庭に咲き出したアジサイを描いてみたくなって、白磁ペイントで描いたお茶碗と湯のみのセットを母のとペアでしました。(画像はずいぶん明るく写っちゃってる・・。) 「割ったらもったいないからしばらく使えない」と言っていたけど、喜んでくれたので良かったです(割れたらまた作ってあげるからね~

和漢彩染

2007-06-07 21:14:07 | Weblog
 今日3ヶ月ぶりに美容院に行ってきました

 カットとカラーをしてもらおうと行ったのですが、前回にはなかった「和漢彩染」なるメニューが。
 名前からして体に良さそうで、聞いてみると「ヘナカラー」をよりバージョンアップして7種(だったかな?15種?)の薬草を調合し、99%自然のものからできたカラー剤という事だったので、お願いしてみました。

 施術中のにおいや刺激も少なくて、ブロー後の髪もなんとなくしっとりツヤツヤしたような・・・?思い込みかもしれませんが、やってよかったと思いました
 ただ最初の数日は濡れると色が少し落ちる方もいるので、「よく乾かしてから寝てくださいね~」との事。気をつけます!

 今日白磁ペイント体験会の初日でした。
参加者の方に楽しんでいただけたようで(多分・・)ほっとしました。

 白磁ペイント体験会ご好評につき、追加日を設定致しました。参加ご希望の方は、書き込み、メール、または直接ご連絡下さい。詳細は後ほど各自にご連絡致します。6/28(木)・29(金) 10:00~12:30


 画像は白磁ペイントアソシエイツの講習で描いたストロークバラです。
白磁の扱いに慣れてきたら描いて頂けますので、是非チャレンジしてみてくださいね(体験会では図柄は転写紙となります。ご了承下さい)

ミニソーイングセット♪

2007-06-05 09:37:15 | Weblog
 最近よいお天気が続いて、今日も気持ちがいいです

 先週久々に再会した友人と、都内へショッピング&ランチに行ってきました

 自分ひとりだといつも決まったところしか行かないので、センスの良い彼女がおしゃれで素敵なお店を色々紹介してくれて、目からうろこ、感激でした。ペイントに関するヒントも貰えたし。

 雑貨屋さんではこまごまとした物を購入し、一番のお気にいりは「ドイツ製りんごの芯取り!」数百円とリーズナブルなのですが、家に帰って娘と早速挑戦して見たらみごときれいに芯がくり抜けて2人で大喜び
 残念ながら画像取り込むの忘れました・・

 画像は白磁ペイントでバレエシューズを描いた「ミニソーイングセット」です。長さ5センチ程ながら、中には糸きりバサミ、赤と白の糸、針、スナップ等が入っていて、かさ張らないのでお出かけ時に重宝しています

 これと同じものを、バレエ教室でご一緒のお友達にもしました。
彼女はとても人で、バレエの発表会でも大変な裏方をまかされて一生懸命がんばっていたので、ソーイングの好きな彼女にささやかな感謝の気持ちをこめて

白組優勝♪

2007-06-02 22:46:48 | Weblog
 今日は娘の小学校の運動会でした。
お天気にも恵まれ、絶好の運動会日和!
なぜか白組になることが多いうちの娘、今年も白組でした。白組は残念ながら負けることが多く、「白組、いやだなぁ・・・」といっていた娘ですが、今年はみごと優勝

 そして100M徒競走では、初の一等賞
息子は運動系少年ではなかったので、6年生最後の親子借り物競争(私と息子で出場)で初1等賞になって以外、今まで我が家では縁の無かったもので、実家の父母も見に来ていたので大層喜んでいました

 また騎馬戦でも騎手を務め、2回戦とも生き残って
今年は大活躍で本人も大満足な運動会でした。

 画像は一等賞の記念に頂いたしおりです。家宝かしら?(親ばか・・

 熱い一日でした