おいしいごはんの日々

しゅみ;食器集め・いけばな・旅行 
すきなもの;紅茶

レンコンを送ってもらってすりながす 後編

2012-03-19 | おいしいモノ
その日早速「すり流し汁」に挑戦。
(注:私の言うすり流し汁はどろっとしたお味噌汁にレンコンのお団子が浮いたものです。
すったレンコンをざーっとお味噌汁に入れて全体的にどろどろにしたものを言うこともあるようで・・・。)

前回と同じくすりおろす。ぎゅっと握る。おだしに落とす。


しばし待つ。


ぷっか~。お団子が浮いてきた。


おおおおおおおお!!!!!これこれこれこれ!!!!!

そっとお味噌をといたら、こんな感じ。



色が悪くて申し訳ない。
これを見て興味を持ってもらえるとは到底思えないおいしくなさそうな写真。

ドキドキしながら夕食のテーブルへ。

感想は。
ものすごくおいしいです

とろっとした上品なお味噌汁にもちもちの蓮根団子。
もちもち、って一言では言えないような不思議な食感。
お料理やさんで食べる蓮根団子とはまた違う、つなぎの入ってない強さ。
あまりに感動して無言で食べた私、彼に向かってひとこと。
「今までこれを食べたことないって、人生損してるわ、私!」

彼「いや、世間にはまだまだ食べたことないものがいっぱいあると思うけど・・・。」
私「これを近所のスーパーで普通に買えないって、すごい悔しい!」
彼「そこまでか?」
ふっ、冷静なヤツ。一緒に盛り上がってくれてもいいのに。

とか言いつつ彼もちゃんとおかわりして、二人で蓮根一節分きっちりいただきました。

ちなみに四本送っていただいて、母に一本お裾分けしたところ
「こんなにおいしい蓮根初めて食べたわ!!!!
金沢まで買いに行きたいわ!!!行こうか!!!」
上がりきったテンションで電話がかかってきました。さすが我が母。期待を裏切らない。

翌日には拍子木切りにして素揚げに。
これもテレビで見たとおり、食べると糸をひくんです!おいしかった~
塩をつけなくてもちゃんと味がするの。ほんまにおいしい蓮根やったわ。しみじみ。

ちなみに調べたところ、普通にスーパーで売っている徳島産や茨城産とは種類が違うようで、
サクサクがお好みの方は茨城産だそうです。糸も引かない模様。
都道府県別出荷量を見ても、石川県はカウントされていないので県外で手に入れるのは
簡単ではなさそう。

いいなあ、石川県。おいしいものがたくさんあって。雪も降るし。うらやましい