今年の残暑は厳しいですね。野菜もかなり高騰してるようです。
うちの畑も菜っ葉物は苦戦してます。先日植えたタイニーシュシュは全滅。いろいろ原因は考えられますが、一番大きいのは暑さですね。連日30度近い暑さになってますので、生育適温20度前後の白菜には耐えきれなかったんでしょう。
で、今種をまきなおしています。間に合うかどうかぎりぎりのラインなんですが、これだけ暑いと多分寒くなるのも遅いだろうと・・・・・・・。
菜物は他のものもあまり生育がよくなくて、特にこのプランターは歴然としています。
ルッコラとレタスミックスをまいたんですが、芽が出たのはルッコラだけ。レタスは高温のため発芽すらしませんでした。
もちろんこの暑さの恩恵を受けてる野菜も。
先日植えたタマネギなんですが、ここのところの暑さでぐんぐん成長しています。うまくいけば年内に採れるかな。
根菜はどれも比較的順調です。大根やニンジンって暑さに強いのかな。ニンジンは播き時も少し遅かったんですが、この暑さで成長は取り戻したみたい。開墾畑のサツマイモ、サトイモは勢力旺盛で、真夏並みに元気です。
モロヘイヤやオクラも暑さに強いので、収穫はもう少し続きそう。
来週いっぱい雨なので、菜物はそれ以降種まきの方がよさそうですね。