こちらはだいぶ育った凛々子さんとシシリーさん。
ようやく本葉が2枚出て、ただいま日向ぼっこ中です。そろそろジフィーから根も見え始め、鉢あげのシーズンです。
ということで、ポリポットに鉢あげしました。
ポリポットにはあらかじめ、コンパニオンプランツとしてにらを敷いてあります。にらは鉢底近くに根を置き、土止め代わりにもします。
その上にジフィー植えのトマトの苗を置いて、土を足して……
こんな感じで完成。まだ外は寒いので、あと2週間は温室管理。
明日の最低気温は5度ですからねえ。最低気温が10度以上にならないと、怖くてベランダには出せません。
今年は10日前に播いたラリーノやトウモロコシもまだ芽が出る気配なし。やっぱり寒いんでしょうね。温室の中でも外は外なんで、もう少し温度を上げようと、厚めの透明ビニール袋に播いたポットを入れてから温室の中に入れてみました。先週の初めに播いたタイニーシュシュなどは双葉になったんですが……今年も育苗は遅れるかなあ。
ところでこちらは伸び始めたスナップエンドウ。
ただいま15センチほどなんですが、花が咲く気配なし。こちらでは露地のものはほかの畑でもこんな感じです。
まだ寒いんでしょうね。