3月に入り、やっと雪も融けてきました。そろそろスナップえんどうも植え付け時期ですので、芽だししておいた鉢を外に出して植えつけることにしました。
一緒に植えているのはライムギ。一応つるなしなんですが、ひげ根の支柱として一緒に育ててます。
今年は寒いせいでなかなか思うように育っていきません。ミニトマトもずいぶん枯らしてしまいました。多めに植えてもまともに育つのは1~2本。最終的には丈夫なのが残ります。
マイクロトマトの黄色のもの。双葉が出たところで鉢を倒してしまったので、残ったのは2本だけ……。
こちらはアイコの赤。4本のうちの2本を挿し木し直し、丈夫な根を出させています。
こちらはアイコの黄色。黄色の方がやや元気なような気がします。
こちらは赤ひげねぎ。1か月かけてようやく発芽がそろいました。
ネギの仲間は本当に成長おっそ~い!でもこの分だと5月ぐらいに移植になりそう。
小型ペットボトルでは、レタスより春菊の方が順調。
レタスはどうも徒長してひょろひょろになってしまって、また蒔きなおししました。日照不足はやっぱり響きます。