goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

スープ&味噌汁

2020-09-30 13:51:49 | ご飯
こないだの土曜日の笑い話。
整形外科で足のレントゲンを撮る時 撮影台に寝て
足を板に乗せて。
「じゃあ そのままで 楽にしてね~」と女性技師
さんが別室へ出て「撮りますね~」。
つい息を止める私。
肺じゃ無いんだから!!(笑)
角度を変えて2枚撮りましたが2枚とも息を止めて
ました。 
 
======================
 
「この猛暑に終わりは来るのだろうか」と 不安になる
ような暑い、暑い夏でしたが すっかり秋めいて(笑)
 
朝食の冷たい牛乳から 温かいカップスープに変わり
つつあります。
私のお気に入りや 新しく買ってみた物をメモします♪
 
ポッカサッポロ じっくりコトコトシリーズ
『濃厚チキンクリーム』ポタージュ
 とろ~りコク深 ハーブ仕立
 
今 カップスープ系で一番気に入っています。
レギュラー商品ではないかも知れないので 3箱、
キープしました(笑)
 
粉末の中に クルトンと乾燥チキンが見えます。
熱湯160mlを注いで 混ぜます。
私は ちょっと薄めが良いので お湯を少し多めに。
 
ポタージュ自体もクリーミィだし チキンにも味が
あって おいしいです。
淡白なトーストにも合うし こってりのピザ等にも
合います。

クノール『きのこのポタージュ』
  とろ~りミルク仕立て
 
これはレギュラー商品で 毎年何個も買っています。

刻みマッシュルームが いい仕事をしています♪
なんだか ホっとする味なんですよね~。

東洋水産(マルちゃん) 素材の力 6種の野菜入り
『野菜スープ』
 
この春に知ってから 大好きになったスープです。

キャベツ、玉ねぎ、小松菜、赤ピーマン、にんじん、アスパラ
ガスが入っているそうです。
 
応用レシピの 雑炊もおいしそうなので 今度やって
みようと思います。

春に買っていた セリアの蓋付マグカップで。
フリーズドライの塊を入れて 熱湯160ml。

初めての時は 軽量カップでお湯を計って入れます。
次回からは カップの「この辺」で適当に(笑)
 
カップのちょっと段になっている辺りが目安でした。


混ぜたら 少し蓋をして蒸らしました。
 
確かに 野菜がたっぷりでした。
あっさりした野菜の出汁スープだけど これだけ
野菜が入っているので 食べ応えがあります♪
 
カルディで買った『産地の選べる味噌汁』

信州みそ、仙台みそ合わせ、九州麦みそ合わせ、三州豆
みそ合わせ・・・の4種類のお味噌。
 
私、選べる4つの具材となっているので
信州みそには「揚げ」、仙台みそには「ワカメ」・・と
決まっているのだと思っていたら・・・


具(わかめ、とうふ、油揚げ、長ネギ)が4×4。
味噌が4×4なので 具と味噌も 好きな組み合わせに
できるのでした。
なので 最大16種類の味噌汁が楽しめわけです。
これは 楽しいですね♪
 
冷蔵庫に小分けタイプの豆腐が残っていたので1パック
入れて わかめ+仙台みそ合わせで 作りました。
豆腐で かさまししたので 先日の小さめ汁椀に義母と
1袋分の味噌汁を半分ずつ。
これで 十分でした♪
 
ハナマルキ 「おすし屋さんの みそ汁 贅沢仕立て」
『あおさ海苔』


あおさ海苔、好きです。 おいしいです~~~。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真にスタンプ入れてみよう | トップ | 液味噌、リモコン、マグネット »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手抜きの最骨頂〜 (メーメー)
2020-09-30 16:20:04
ポタージュとか コンソメとか スープの方は
我が家はあまり〜〜ってところですが
味噌汁は 色々試しています。
朝 ご飯食だったのが パン食になり
お味噌汁の出番が 夕食の時だけになり 三人分では 少量過ぎて。。。
インスタントは楽チンです。でもそればかり〜ともいきませんが
具と お味噌を 色々楽しめるのは 私もやってます。息子が赤出しは嫌がるので 大体私の口に。。。です。
この頃は 「具」だけが入った袋もあるみたいですね。。。
あのフリーズドライの お味噌だけ〜っていうのないかしら?
冷凍してあるお野菜とか 使いたいんだけど。。。
それに ジィジとか 息子に お味噌汁を作ってもらうには 具に火を通して フリーズドライの あの四角い乾いたお味噌だけ 人数分だけ入れる!ってのは、どう?
大きさは一人前みたいだから お豆腐の乾燥したのみたいに 細かいサイコロになった フリーズドライ味噌 っていうのを売り出してもらえないかなぁ〜〜〜
横着すぎるかしら?
でも、もうどこかの会社で、絶対に、考えられてると思うんだけど。。。
返信する
Unknown (misahime_0v0、)
2020-09-30 20:13:25
クノールのコーンスープは良く飲みますがきのこのは飲んだことがないですねぇ。
トロッとして美味しそうね。
今度買ってみます。
お味噌汁はもっぱら「あさげ」です。
寒くなると暖かいものが美味しいですよね。
アイスコーヒーだったのがホットコーヒーに変わりつつあります。
返信する
うれしいです (おとめちゃん)
2020-09-30 21:30:26
もにもにさん、おかげさまでやっと写真加工できました

こんなに丁寧に教えていただき順番にやっていったらなんよできたのです

うれしくてうれしくて、まだ画面見ながらですがどうにかできました、

また明日他のもやってみます

本当にありがとうございました。
返信する
◆メーメーさんへ (もにもに)
2020-10-01 14:04:22
汁部分だけのフリーズドライ、それいいですね。
コンソメブロックみたいな(笑)
我が家は『液みそ』も使っていますよ。
それだと 具は家にあるもので 汁だけ それを
混ぜれば良いのです♪
また 日記に紹介しますね。
返信する
◆misahime_0v0さんへ (もにもに)
2020-10-01 14:10:17
クノールのコーンスープは定番中の定番ですね♪
我が家も 娘たちがいる時は 常にストック
していましたよ♪ ポタージュもね。

>あさげ
香川では 味噌汁売り場にはあさげがメインで
並んでいて ゆうげがひっそりとあったり
なかったりです。
でも 春日井へ行ったら メインは「ひるげ」(笑)
びっくりしました。 仕入れて返りましたよ(笑)

>ホットコーヒー
旦那が会社へ持って行く水筒も昨日 アイスから
ホットにしました♪
返信する
◆おとめちゃんへ (もにもに)
2020-10-01 14:12:44
いえいえ 参考になったなら 良かったです♪
楽しい機能なので 目隠し以外にも色々使えますよ。
返信する

コメントを投稿