
昨日のブルーインパルスのことが新聞に載って
いました。
これは丸亀城上空を飛ぶところですね。
私がTさんと車内で見たのは この直後の
移動時だと思います。
新聞にはQRコードもあってスマホで動画が
見られるようになっていました。

これはOHKニュースから。
瀬戸尾橋上空を飛ぶブルーインパルス。
このコラボも見たかったのでニュース様様♪
あちこちのポイントを飛んだから 県内の
移動人口がかなり多く あちこちで大渋滞
していたようです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ブログの引っ越しですが・・・・
もうすんなり引っ越されている人も多く。
ところで、あの説明で分かります?(笑)
私、少しはパソコンの知識もあったけどとても
あの説明だけでは分かりませんでした。
引っ越し用のダウンロードした記事はどこに
入ったの?とか 探し回って(笑)
恐る恐るって感じで とりあえず引っ越しを
開始しました。
私のブログは3Gを超えると案内があった後、
有料にして続けているので 画像が多くて。
とりあえずAmebaとはてなの両方に引っ越し
てみて 使い勝手の良い方で続けようかと。
それで金曜日から引っ越しを始め まずは
gooブログで引っ越しデータの作成から。
それはすんなり?2分割でダウンロード完了。
それを『はてな』のインポート画面で、解凍
後のデーターをインポート。
これも『解凍』ってあるけど 私のパソコン
では『展開』って表示なのです。
紛らわし!

半分の記事?は1日でインポートできたので
今はその記事の画像を移行しているところ。

が・・・これがなかなか進まない。
画像が大きいのか?
パソコンが古いからか?
半日経っても2718枚。 全体の1割。
全体と言っても 記事2分割の1つ分なのか
全記事分なのかもよく分からない。
半分だとして・・・半日で全体の1割程度。
1日で2割として単純計算で5日かかる?
そんなに??
そして もしこれが半分の記事に対しての
画像だけだったら もう一度半分をイン
ポートして その画像を移行。
解凍インポート1日と画像5日でプラス6日。
GW中は思うように使えないと思うし・・・
一体 引っ越し完了はいつのことやら。
というわけで 引っ越し真っただ中です。
うまく行くことを祈っています。
失敗したら もう過去記事はパスして新規
だけにしようと思いますが とりあえずgoo
ブログ終了までは こちらで続けます♪
もう引っ越しを完了されてAmebaやはてなで
始められている方、お疲れ様でした。
そして ありがとうございました♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


昨日、大渋滞で善通寺の自衛隊には到底たどり
着くことが出来ず・・・友達が屋上から飛行を
見た『ゆめタウン丸亀』へGO!
それまでも、地元道を走っていたので ゆめ
タウンまでは割とスムーズに行けました。
友達に「12時半頃になるけど待てる?(笑)」
友達が「お腹空いた」と言っていたので待たす
のも悪くて。 でも待っててくれました。
「1階レストラン街で合流ね」
『すし処 縁』に行くと待ちも無くボックス席へ。
タブレット注文は友達にお任せ。
ここはメニュー写真も大きくて 割と見易い
感じでした。

ランチ限定メニュー

男性陣は『えび天飯定食』に茶碗蒸しプラス。

すし処縁の極上丼御膳


すし処縁の頂上決戦


私と友達は『寿司御膳』


『寿司御膳』を選ぶと 5貫のお寿司の種類を
選べるようになっていました。
といってもそんなに多くの種類は無く マグロ、
ハマチ、サーモンのマヨとか塩ダレとか。
でも、これは親切ですね。
おまかせの時、無くてもいいネタ、あります
もんね(笑)
あとは、わさびの有無やうどんの温冷。

友達はハマチ3貫とサーモン2種、温うどん。


私はハマチ2貫、サーモン3種、冷うどん。
塩ダレサーモン、おいしかったです。
私も友達もマグロは無くてもいい派。
盛り合わせにあれば食べますが 選べる回転
寿司なら ほぼ頼んだことが無いです。
嫌いでは無く、他のネタが食べたいだけ(笑)


炊き合わせに 鯛のアラも入っていました。
私が10日に食べた 鯛のアラ写真を送って
いたので アレとは全然違うけどねって(笑)
あの時のアラ煮は本当にジューシーで美味し
かったですが 今回のは友達と「何日も炊き
込んだみたいな感じやね」って(-""-)
天婦羅はサクサク?ザクザクで オクラには
下味も付いていて美味しかったです。


茶碗蒸しは海老も入っていて美味しかったな~。
杏仁豆腐の柑橘ジャムのせは みんな共通。
うどんは微妙。
このお店でもコーヒーはありましたが 場所を
変えて 同じフロアの『サンマルクカフェ』へ。
パンがおいしそうだったけど 食後なので
ドリンクだけ。


友達は『アイスカフェオレ』
私は『昭和レトロクリームソーダ』
クリームソーダってアイスクリームじゃないの?
昭和のはじめはソフトクリームだったの?
ソフトクリームはそれはそれで美味しかった
けれど やっぱりクリームソーダと言えば丸い
カポッとのせられたバニラアイスでしょ。

男性陣はアイスコーヒー、ホットコーヒー。

男性陣はアイスコーヒー、ホットコーヒー。
さっさと飲んで解散しました。
ブルーインパルスは飛行しか見られずでしたが
友達と合流してランチが出来て良かったです。
解散後、友達も『帰り道渋滞』にハマったって。
私達も かなり自宅付近まで混雑でした。
帰りに、丸亀の家具店で食器棚小の代わりの
隙間収納も見たけど サイズがちょっと・・。
4月に入って土日の度に高松でニトリやシマ
ダヤ、ビッグウッド、ホームセンターなどを
見ましたが サイズが一長一短!
できれば連休前に手に入れば 長女と一緒に
片付けられると思ったんですが・・・。
ん~~~どうするかな。
はてなにしましたよ。
見かねた息子が手伝ってくれてます。
まだ公開はしていませんがちゃんと引越しできたらお知らせしますね。
もにもにさんは毎日のように長文を更新されるし、写真の数が半端ないから大変
私なんて2011年からの記事数360で、画像も1062枚ぽっちだったので、半日で終わってよかったです😊
はてなに移ったけど、まだ使い勝手がよくわからなくて、gooブログはホント使いやすかったなと思います。
お引越ししてたんですね?
私は 28日からして 昨日で終わりましたが
画像は今やってます
7000枚位だから もう少しかかりそうです
もにもにさんも お疲れさま
頑張って下さいね
確かに gooは使いやすかったです
慣れるしかないですね
息子さん、優しいですね。
我が家も まだ画像の移行が続いています。
半分も終わっていません。
しかもこの移行は 2つのダウンロードファイルの1つ
分について?だとしたら まだ1つのフィアルをイン
ポートして 画像を移行??
もう1ヶ月くらいかかりそうですよ。
gooが終了するまでには なんとかなるでしょ。
記事、そんなに少なかったんでしたっけ?
もっともっと あるような気がしてました。
でも、引っ越しできたら 一安心ですね。
また、よろしくお願いします。
とにかく今は画像の移行が終わるのを待っています。
なかなか終わらなくて 残数を見ても まだ数日かかり
そうで 頭が痛いです。
でも、過去ログを持って行きたいとなると しょうが
ないですね。
goo、本当に使い易かったんですね。
慣れたら はてなも そういう気持ちになれるかな。
歳とともに順応性が低くなってて つらい~~~。