goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

帰省中6・八栗ケーブルカーに乗って八栗寺へ

2025-05-11 22:12:45 | 帰省中
5月5日の続きです。
動物の多いパン屋さんと郷屋敷のうどんをクリア
して ミッション10・八栗ケーブル(八栗登山
口駅)へ。
五剣山(標高366m)の中腹まで行きます。

全員初めて♪

初詣程は混んでないだろうけどGWだからな~と
心配していましたが 広い駐車場はガラガラ(笑)
あら? 県民はどこへ行ってる? 
万博か?

ケーブルカー自体、乗るのが初めてなのでみんな
ワクワクです。



レトロな駅舎。



四国霊場第85番札所 八栗寺
商売繁盛・開運・厄除け
お遍路さんの『おもてなしステーション』に
なっているようです。
この日も 遍路姿の方を何人も見ました。

定期がある? 通勤、通学?
上はお寺だけじゃなくて 民家もあるの?

八栗ケーブルは60歳だそう。
あら、私より若いやん(笑)

下りは徒歩の人もいるようです。
義母さんが「歩いて下りようかな」と言っていま
したが 他のみんなが往復ケーブルカーに乗りた
かったので全員往復にしました。
登りも徒歩の人もいましたよ♪

毎時0分、15分、30分、45分に発車。
15分毎なら 気軽に行けますね。
上下の駅で同時出発なので 毎回すれ違います。

郷屋敷にスムーズに入店できたのでまだ1時前。
午後をゆっくり過ごせます♪

乗り場?ホーム?に行きましょう。




総延長 684m
乗車定員 127名
所要時間 約4分

たった4分で着いちゃうんですね。
もう少し乗っていたいかも。

ロープウェイは怖いけど ケーブルカーは下が
地面なので大丈夫です♪

S助、S奈ちゃん、先頭の席をゲット♪
左側は運転手さんです。

長女(右)と義母さん。
通路と座席が階段状になっています。
面白いですね。
どうやって造るんでしょう?
斜めにした状態で造るんでしょうね。

新緑の中をガタゴトガタゴト。

青いケーブルカーとすれ違いました。
この部分だけ複線のようです。



すぐに山上駅に着きました。
山上駅のホームの階段が急で。
なんか階段自体も坂になっているような。

八栗山上駅。
こちらにもトイレ、売店、外の休憩所もあります。

駅前は すぐ参道。


『四国のみち 八栗』

せっかく来たので 八栗寺へ行きますか。
他の皆さんも同じルートでした。
他に行く所ないよね(笑)

本堂はこちら・・・ゴールはどこ?(-""-)

最初は平地でした。
地図で距離は大体わかるけど 高低差は?

八栗寺までは まだもう少しあるみたい。
紹介では『山上駅から徒歩4分』とあったけど
それでは絶対に行けそうにない(笑)

森林浴しているみたいで気持ちいいけど 微妙な
傾斜。


そして かなりの下り坂に。
下る・・・という事は 帰りは登り坂(-""-)
泣きそう。

平地に下りて振り返ると やっぱりかなりの坂。
帰り、大丈夫かな?



参道の途中に1軒だけ露店が。
『天津甘栗』

アイスだったら買ってた(笑)

初詣の時はここに露店が並ぶのかな。

やっと到着。
10分かかりました(-""-)

鐘つき堂で 鐘を。


ゴォォ~~~~~ン。
和の響き。
癒されます。

お賽銭を入れてお参りして帰路に。

登り坂をなんとか上って、無事に山上駅に戻って
きました。
まだ それほど暑くなく、気持ちのいい散策でした。

帰りも赤のケーブルカーになりました。

今度は長女とS奈ちゃんが先頭に♪
私は通路を挟んで 後ろの席に座ったんですが
後から来たお兄さん2人が 席は空いているのに
長女たちの後ろの通路に立ったんです。
なので 私は前方が見えなくて!

運転手さんは左席という訳じゃなくて この
ケーブルカーの右側に運転席があるんですね。
登りの時は向かって左(この状態で右側後方)
でしたから。

前方から登りケーブルカーがやってきました。
(真ん中の通路にはみ出して撮りました)

乗っている時は それ程スピードを感じないから
すれ違う時も お互いの乗客が手を振れるくらい
のんびりすれ違うのかと思ったら シュンシュン
とかなりのスピード(笑)



そしてあっという間に登山口駅に到着♪
ケーブルカー、楽しかったです。
S助もS奈ちゃんも喜んでくれて ばぁばも
ホっとしました。
ミッション10・八栗ケーブルカークリアです♪


天気も良く、喉が渇いたので どこかで休憩
しようかとなり・・・

もに「ここからなら屋島の入口のマックは?
   ソフトクリームもジュースもあるし♪」

という事で マックに行くことに。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
郷屋敷から 八栗ケーブル駅を目指していた時、
なんとか車が対向できる程度の田舎道で大渋滞。
しかも私達が最後尾に着いた所は登りのカーブ。
前方に事故の時に来るような背の高いパトカーが
いました。事故かと思いましたが パトカーは
行ってしまい なのに渋滞は続いてて。
カーブの先が見えないので 事情が分かりません。

そのうち警備員さんらしき人が来て並んでいる
車に話しかけています。
前に見える範囲の車は動きません。

義母さんと「何?何?通れんのかな?」と言い
ながら窓を開けると

警備「どこへ行きます?」
もに「八栗ケーブルへ」
警備「ああ! じゃあ右の渋滞 ずっと抜いて
   行ってください」

抜いて行くって この大渋滞を?
どこまで?
上から車が来たらどうすんの?

義母さんと恐る恐る渋滞の横を抜いて走って
いたら 長女からLINE電話。

長女「ず~~~っと抜いて来て」

かなりの車を抜いて坂道を登って行くと渋滞の
理由が分かりました。
【うどん本陣 山田屋】の渋滞だったんです。
お店にも ある程度の駐車場があるのに道路が
すごい渋滞でしたよ。

警備員さんに言われて 渋滞を抜いて走ったのは
私達くらいなので みなさん山田屋を目指して
いるんですね。
それ、何時に食べられるんでしょう(笑)
山田屋もセルフじゃないので 時間がかかり
ます。 何時間並ぶつもり?
夕方になりますよ?
県外ナンバーが多かったのもびっくりです。

私達も【郷屋敷】がダメだったら【山田屋】に
行ってみようと思っていましたが とてもじゃ
ないけど 無理でしたね(笑)
山田屋さんの少し西に【せとばれ】という人気
店もあって そちらも混雑していたようです。
本当に【郷屋敷】に入れて良かったです。

八栗ケーブル駅に向かう時も凄い渋滞でしたが
下りて来た時(13時40分)も まだ大渋滞。
昼から 晩ご飯に並ぶって感じ?

香川の人気うどん店はいくつもあり 店の周りを
人の行列が1周しているなんてのはありますが
車がこんなに並ばないといけないのは 近所迷惑
ですね。
義母さんとも「警備員さんも『山田屋最後尾』」の
プラカードでも持ってないと わけ分からずに
無駄に並んだやんなぁ?」と話しましたよ!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
細道で踏切に引っかかり 義母さんと
もに「S奈ちゃん 緑の電車が来るよ
   どっちから来るんやろ?」
義母「こっちみたいよ あ?なんか黒いの来た」
もに「え?黒???」

緑と白のコトデンがガタゴトガダゴトのんびり
通るもんだと思っていたら 黒っぽいシルバーと
赤の車両がシュンシュンシュンシュンーーー。

もに「速っ(笑)
   ここ、コトデンじゃないんやな(笑)
   JRや」
義母「高徳線(JR)だったんやな(笑)」

東讃の地理に疎い 婆2人。

山田屋渋滞を横目に、屋島の登山口にある
マックに移動しました♪
帰省中メモ、もう1日、続きます♪


土曜日は義母の眼科、涙腺専門医のところで
前回の手術の経過検診。
今日は母の日なので 昨日、次女と晩御飯に。
今日は義母の面会に行きプレゼントも渡しました。
また後日メモします。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰省中5・郷屋敷でうどん | トップ | 帰省中7・マックで休憩&高... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (ゆきのん)
2025-05-12 12:06:31
以前、高松に行った時に山田家さんに行きました。
有名だって聞いていたので。
私が行った時はガラガラで、他に2~3組しかいなかったのですよ。
ホント、山田家さんに用のない人にとっては迷惑な話ですよね。

ケーブルカー、大きいですね。
バスみたい。
でも、127名では乗りたくないかな?(笑)
貸切り状態の方が自由にできていいですよね♪
返信する
Unknown (ポピー)
2025-05-12 14:45:44
八栗のケーブルカー、お遍路に行った時に乗りました。乗り場の近くにうどん屋さんがあって、そこでお昼を食べた記憶があります。
でも、郷屋敷も雰囲気よくて美味しそう💗
山田屋ってそんなに混むんですか。何度か行こうとしたけど待つのが苦手なので空いてる店ばかりになってしまいます。
返信する
◆ゆきのんさんへ (もにもに)
2025-05-12 19:39:54
ゆきのんさん『山田屋』に行ったんですね。
2、3組?(笑)
それも極端ですが 今回の大渋滞にはびっくりしました。
今度、空いている時に行ってみたいです。

>ケーブルカー
そうですね、斜めになったバスみたいでしたしレールが
あるから安心でした。
確かに満員では4分といえども息が詰まりそうですね。
多分、初詣時期はそうなんでしょうね。
臨時便も出るそうです。
返信する
◆ポピーさんへ (もにもに)
2025-05-12 19:48:32
ポピーさんは お遍路されたんでしたね♪
八栗寺は本堂以外にも 色々あるんですね。
私は四国に居ながら遍路もした事がないし 市内の
札所さえもあまり知らず。
今回のケーブルカーも初めてでした。
そして『山田屋』にはびっくりでしたよ。
ほかにいくらでもうどん屋さんはあるので 私達は
絶対にあんな渋滞には並びません(笑)
『郷屋敷』は予約が主なので 皆さんGWは予約無し
ではダメだと思っていたんでしょうね。
混雑も無く、ダメ元で行ったら入れました♪
機会があれば『郷屋敷』にも足を伸ばしてみてください。
八栗からなら車で10~15分くらいです。
返信する

コメントを投稿