
バレンタインの後日談ですけん。
わしが家に帰ってくると、九州の実家(広島じゃないですけん)から菓子折りが届いとったけん。さっそくマミーに電話をしてみると、
「バレンタインデーじゃけん、お菓子屋さんにチョコを買いに行ったけどのう、おいとらんかったけんこっちにしたけん(訳)」
…、和菓子屋ですけん…。あんまりチョコはおいとらんと思うけん。
ちょっとピントのあっとらん、この写真のお菓子、わしの地元じゃ知らん者はおらん「銘菓誉の陣太鼓」ですけん。
中身がどういうもんかと言うと、まんまるヨウカンの中に、ほんのちょっとギュウヒが入いっとる激甘デザートですけん。今の人気スイーツの基本、甘さ控えめなんて通用せん、ガンコに守られてきた伝統の甘さじゃけん。
「甘いものは甘く」
築地たむらの料理長も言っとるけん。これが正しい日本のスイーツのあり方ですけん。
わしが家に帰ってくると、九州の実家(広島じゃないですけん)から菓子折りが届いとったけん。さっそくマミーに電話をしてみると、
「バレンタインデーじゃけん、お菓子屋さんにチョコを買いに行ったけどのう、おいとらんかったけんこっちにしたけん(訳)」
…、和菓子屋ですけん…。あんまりチョコはおいとらんと思うけん。
ちょっとピントのあっとらん、この写真のお菓子、わしの地元じゃ知らん者はおらん「銘菓誉の陣太鼓」ですけん。
中身がどういうもんかと言うと、まんまるヨウカンの中に、ほんのちょっとギュウヒが入いっとる激甘デザートですけん。今の人気スイーツの基本、甘さ控えめなんて通用せん、ガンコに守られてきた伝統の甘さじゃけん。
「甘いものは甘く」
築地たむらの料理長も言っとるけん。これが正しい日本のスイーツのあり方ですけん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます