
きのうはアウトドアでパンを焼くんがタイヘンそういう声をよう聞いたけん、きょうはレシピを紹介するけん!。
強力粉は300gくらいでのう、1キロの袋をもってったけん、だいたいこの3分の1くらいじゃのう。
さとうとシオは、あらかじめふくろにこれくらいじゃろいうくらい。
ドライイーストは6gの小分けふくろ。
これを直接ダッチオーブンにどば~っ!。

水は200ccじゃけん、シェラカップ1ぱいくらい。
これをナベのなかでまぜてまぜて……。
ぜんたいがまとまったら粉をふって、ラップしてふたをして、あったかいところ(きのうはたき火のそば)で1時間半1次発酵させるけん!。

生地が倍くらいにふくれたら、つぶしてガス抜きしてのう、30ぷんくらい休ませるけん。
ちいさいちきうじんを連れてきたら、生地をまるめてもらうんがダイジじゃけん。

粉をふったダッチオーブンに生地をならべて2次発酵だけど、きのうはうっかり忘れてそのまま火にかけてしもうたけん!。
たき火台の網の上で火から少しはなして、フタの上にたっぷりスミをおくけん!。
上が強火で下が弱火ちうカンジかのう……。

だいたい20~30ぷんで焼き上がりじゃけん!。
わしのパンが黒っぽう見えるんは、さとうに黒砂糖使うとるからかのう……。
デザートに作ったドライフルーツのコンポートは、ジャムのかわりにちょうどよかったけん!。

ドライフルーツをブランデーで煮るんだけど、ちびっこがおったけんブドウジュースを使うたけん!。
どうじゃ、カンタンじゃろうっ!。
強力粉は300gくらいでのう、1キロの袋をもってったけん、だいたいこの3分の1くらいじゃのう。
さとうとシオは、あらかじめふくろにこれくらいじゃろいうくらい。
ドライイーストは6gの小分けふくろ。
これを直接ダッチオーブンにどば~っ!。

水は200ccじゃけん、シェラカップ1ぱいくらい。
これをナベのなかでまぜてまぜて……。
ぜんたいがまとまったら粉をふって、ラップしてふたをして、あったかいところ(きのうはたき火のそば)で1時間半1次発酵させるけん!。

生地が倍くらいにふくれたら、つぶしてガス抜きしてのう、30ぷんくらい休ませるけん。
ちいさいちきうじんを連れてきたら、生地をまるめてもらうんがダイジじゃけん。

粉をふったダッチオーブンに生地をならべて2次発酵だけど、きのうはうっかり忘れてそのまま火にかけてしもうたけん!。
たき火台の網の上で火から少しはなして、フタの上にたっぷりスミをおくけん!。
上が強火で下が弱火ちうカンジかのう……。

だいたい20~30ぷんで焼き上がりじゃけん!。
わしのパンが黒っぽう見えるんは、さとうに黒砂糖使うとるからかのう……。
デザートに作ったドライフルーツのコンポートは、ジャムのかわりにちょうどよかったけん!。

ドライフルーツをブランデーで煮るんだけど、ちびっこがおったけんブドウジュースを使うたけん!。
どうじゃ、カンタンじゃろうっ!。
知りませんでした!
コンポートまで!
家でちょこちょこやってる自分が軟弱に思えてきました…。
簡単じゃろ?って言われてものう・・・
私には大変な作業に見えるけんww
コンポート、ブランデーでバージョンのほう、味わってみたいのう~
小さいちきうじんが、笑顔がとても可愛い!!(*゜ー゜*)。・:*:・
緻密に計算されたあこぱんさんのスイーツにはとてもかなわんけん!。
テキトーに作ったもんは、テキトーな味しかせんけん!。
アメリカのカウボーイが野外で食事するための料理じゃけん、あんまり手はかからんけん。
コンポートはやっぱりブランデーがおいしそうじゃのう……。
これはまたこんどかのう……。