goo blog サービス終了のお知らせ 

アナクロメディア

気がついたら、あやしい広島弁で書いとったけん。ネコとかスローライフとか部屋の片づけとかの日記ですけん。

イチキュウヨンイチじゃけん

2021-12-08 09:00:40 | 歳事記ですけん
 わしが参加しとる絵本展には、戦争を体験しとる大先輩がおるけん。

戦場の描写こそないんじゃが、困窮する市井のひとたちを描いとるけん。

淡々と切なく、戦争の影響を受けとる日常が彼の絵本にあるけん。

あ〜、やっぱり戦争なんてするんじゃないけん。

いまだから、そう思うんかも知れんのじゃが……。

んでも、いま戦時下にあるひとたちも、きっとこう思うときがあるけん。



12がつ8にち、現地では7にち。

いまから80ねんも前のできごとじゃ。

それまでのちう国との戦争が、太平洋に拡大されたけん。

通告なしに攻め込んだ騙し打ちじゃあと、アメリカじんを激怒させた真珠湾奇襲じゃ。

あの美しいハワイイの海が、黒煙と重油と血で汚されたけん。

このひニッポンじんが起こしたコトが、その後のクニの焦土化になっていくワケじゃ。

結果を知っとるわしらが、声を上げんといかんけん。

戦争なんてやったらいかん!。



21世紀のハワイイは平和じゃ〜。

コロナが治まったらいきたいのう〜。

センセイ走るけん

2021-12-01 09:00:42 | 歳事記ですけん
 なんともー12がつじゃけん!。

世の借金取りは忙しうなる季節じゃ。

ちなみに、みみぞう@さんはビタ一文ないですけん。

ミナミの帝王さん御一行さまはお引き取りを〜……。

んで、なぜかセンセイが走る季節じゃけん。

センセイが走ると、生徒も走らんといかんけん。

わしも走るけん。



う〜ん、ペースが上がらんのう〜……。

マスクしとるとはいえ、キロ5分にはもってきたいけん。

それでも、10キロまで距離を延ばすのに時間かかったしのう。

コロナ禍では、ランニングもままならんけん。

これから寒うなって、出かけるコトさえ億劫じゃ。

じゃけん、わしを引っ張ってくれるセンセイ募集ちうじゃ。

希望は、若いオナゴのセンセイ!。


勤労感謝じゃけん

2021-11-23 09:00:04 | 歳事記ですけん
 なんとのうやり切れない祝日じゃ。

ひび労働に励んどるわしらが、ナニに対して感謝しろゆーんじゃろう……。

むしろ、わしらを感謝してほしいけん。

そうじゃろ、そーじゃないんか世の労働者!。

まーとにかくきょうは休みじゃー。

もう、きょうはいちにちフトンで寝てやるけん。

ちゅーワケにもいかんひともおるのが現実〜……。



ねんがらねんぢう働いて、辛うじて生きながらえとるけん。

わしらを感謝してくれんか!。

讃えてくれんか!。

銅像たててくれんかーっ!。



んで、労働するコトもなくヒマを持て余しとるちきうじんの諸君。

" 23rd絵本作家フェスタ " はきょうが千秋楽じゃ。

ごろごろしとる時間があったら吉祥寺にカモーン!。

宮参るけん

2021-11-15 09:00:12 | 歳事記ですけん
 神社を巡るコトの多いわしじゃが、晴れ着姿のちびっこをよー見かけるけん。

あーアレか、七五三じゃな!。

神さまに健康長寿を祈願する、ニッポンの伝統行事じゃけん。

ん?、

この時期はたしか〜……、

神無月で、クニ中の神さまは出雲に出かけてルスだったはずじゃ。

それに、こんな小さいうちから長寿を祈願とは……。

じーさんばーさんが祈願するべきじゃろう。

コレからは30、50、70さいが祈願するほうがいいけん。



カメは753さいでお宮参りじゃ。

まだまだコドモじゃけん。

いつごろの生まれかっちうと、こ〜んなモノができた頃じゃろか?。



おわ〜、飛鳥時代じゃな。

めでてえけん!。

文化じゃけん

2021-11-03 09:00:47 | 歳事記ですけん
 文化といえば、やっぱり北山文化じゃろう!。

ほれ、ぴっかぴかの金閣寺じゃ。

ゼータクの極み、これぞセレブの象徴じゃけん。

そーゆーワケで、北山文化こそがニッポンを代表する文化じゃけん。



なにをゆーとる!。

そんな成金趣味はいまどき流行らんけん。

もっとハートに響く、エモーショナルな文化こそダイジじゃけん。

文化といえば、東山文化じゃ!。



よー見なはれ。

観光客の数を見たら、どっちが優れとるかハッキリしとるじゃろ。

おまえんトコの地味な寺、いつもガラガラじゃ!。



ワビサビを演出しとるっちうのがわからんのか。

おまえんチの寺、金ぱく貼っとるだけじゃろう。

見かけだおしじゃねーか!。



という絵本をいま描いとるけん。

秋分じゃけん

2021-09-23 09:00:30 | 歳事記ですけん
 きょうの昼の長さと夜の長さは同じとなっとるけん。

とはいうても、びみょーに違てたりするんじゃな。

とにかくきょうは、秋分じゃけん!。

きょうを境に北半きうは冬モードにはいっていくけん。

そーゆーイミで、季節の変わり目はダイジじゃ。

とくに農家さんは、1ねんの作業のラストスパートじゃ。

ことしは天気も悪うて、いろいろトラブル続きだったんじゃが〜。



んでもって、もう暑いコトもなく過ごしやすいけん。

そこらでキンモクセイ咲いとるし、いいカホリ。

北海道じゃあ紅葉のたより!。

なによりメシがんみゃい季節じゃあ。

そんないい季節、ホントは墓参りせんといかんのじゃがのう……。

んー、ワクチンも打ったし、キチンとマスクしていってくるか〜。



んにゃ、緊きう事態が解除されるまでガマンじゃ……。

お彼岸じゃけん

2021-09-22 09:00:54 | 歳事記ですけん
 あしたは秋分のひ、その前後の1週間はお彼岸じゃ。

あっちこちに赤い彼岸花が咲いとるけん。

この彼岸花、根っこに毒があるけん。

それでモグラよけになるそうで、田んぼや畑でよう見かけるのじゃ。

南大沢じゃあそんな田畑はないんじゃが〜……、

駅前からちょっと離れたトコは、ムカシながらの里山じゃけん。

いまが見頃じゃな、きっと。



ハナにうつつぬかしとる場合じゃないけん。

お彼岸といえば墓参りじゃ。

ザンネンながら緊きう事態宣言で、またしても帰省は断念したけん。

子孫の不敬を許してくだされ、ご先祖さま〜。

いや、帰りたいキモチはあるけん。



これが目的とかじゃあないけんたぶん〜っ!。

中秋の名月じゃけん

2021-09-21 09:00:55 | 歳事記ですけん

月世界旅行(A Trip to the Moon, Le Voyage dans la Lune)


 月見じゃ月見じゃ!。

みんなで満月を愛でんといかんけん。

ウサギがモチついとるとか、非科学的なコトいうたらいかんけん。

こーやって、なんねんも前に、月面着陸しとるけん。

月のヒミツはもう解明されたようなもんじゃ。

ウサギはおらんが、月世界じんはおるけん。

そ〜んなうちうじんを愛でつつ食うんが〜……、



月見といえば、ダンゴじゃ。

コレは法律で決まっとるけん、拒否すると逮捕されるけん。

それでもダンゴ食いとうないひとはな〜、



まーコレでもいいじゃろ。

安上がりじゃけん。

敬うけん

2021-09-20 09:00:35 | 歳事記ですけん
 以前と違ごて、15にちでのうなった敬老のひ。

祝祭じつを決めるひとたちも、あんまりダイジにしとらんけん。

わし自身、こんな祝じつ必要ないと思うとるけん。

お年寄りを敬うなんて、あたりまえのコトじゃけん!。

んでも、電車やバスに乗るたび悲うなるけん。

ご老人をヘーキで立たせて、スマホに夢中になっとるヤツばかりじゃ。

どっか、世の中おかしいけん。



ご老人ばかりじゃないけん。

障害を持っとるひと、子育てちうのおかーさん、妊婦さん。

ほんのちょっとの優しさで、世界は居心地よーなるはずなのにのう……。

身勝手でぎすぎすしとるのが現状じゃ。

ストレス社会とか、コロナ疲れとか関係ないけん。

根本的な、気持ちのもちようじゃけん。



疲れ切っとる現代じんのちきうじんどもに告げるけん。

まずはおじーちゃんおばーちゃんに優しうしてみんか。

そっから世界は変わるけん。