ふわり綴り

不安定なアッチの続き。気ままに気に止まったコトをメモメモ。

【人手不足に追い打ち】建築士法改正

2008-08-08 10:24:52 | 政治
医師は余ってると、産む機械発言の柳沢厚労相が、
医師不足で現場崩壊を放置し続け、
医療サービスの低下を決めているというのに、
(経団連さまの命令で毎年2200億の医療費削減をおこなっている)
社会福祉費の(年金・保険)の徴収料をグイグイ引き上げてゆく、
実に、ウサンクサイ悲劇しか生まない政策を取り続けているのだが、
日本政府の目玉政策「官製不況」の後押しを、
ガッチリ進めてる自公政権。。。馬鹿なの?

つか、現場死ぬよ。
あらゆる職種にデスマーチを推進してるって・・・
技術者に特高しろ。。。ってか?


改正建築基準法が経済に与える影響について3
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/09(土) 22:10:26
詳細は以下参照。
改正建築基準法が日本の破壊を招く
http://www.news.janjan.jp/living/0709/0709031756/1.php

建築業界不況によりGDPマイナス15%はいくといわれてる。
恐ろしいことがおきる?

住宅着工戸数は既に40年前の水準に急落!


前々スレ
改正建築基準法が経済に与える影響について。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192354281

前スレ
改正建築基準法が経済に与える影響について2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1195657990/

845 :216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/07/29(火) 01:58:44

3~5月の着工統計分析

先ず住宅

       総戸数   木造       鉄骨       鉄筋コンクリート  鉄骨鉄筋コンクリート ()内は前年同月比%
 7月 81,714 (-23.4) 37,609 (-23.0) 14,960 (-20.6) 28,012 (-22.2) 1,015 (-64.2)
 8月 63,076 (-43.3) 32,901 (-34.4) 11,244 (-38.0) 18,052 (-54.6)  784 (-72.8)
 9月 63,018 (-44.0) 37,917 (-23.2) 11,912 (-37.8) 12,301 (-69.9)  770 (-72.9)
10月 76,920 (-35.0) 45,930 (. -5.5) 15,030 (-29.1) 15,248 (-64.9)  600 (-88.0)
11月 84,252 (-27.0) 47,686 (. -4.5) 18,241 (-17.4) 17,538 (-55.2)  604 (-84.8)
12月 87,214 (-19.2) 47,863 (  1.7) 18,818 (. -6.5) 19,659 (-49.3)  523 (-71.0)
 1月 86,971 (. -5.7) 41,666 (  4.7) 19,922 (  5.2) 24,295 (-20.8)  785 (-70.7)
 2月 82,962 ( .-5.0) 36,852 (  1.2) 16,571 (  9.1) 27,902 (-15.9) 1,531 (-39.0)
 3月 83,991 (-15.6) 39,563 (. -2.6) 15,253 (  3.7) 26,811 (-34.6) 2,263(-25.9)
 4月 97,930 (. -8.7) 43,274 (. -4.6) 17,682 (  0.5) 35,173 (-14.6) 1,677(-41.1)
 5月 90,804 (. -6.5) 42,729 (. -3.2) 17,462 (. -0.8) 28,725 (-12.7) 1,695(-26.7)
---------------------------------------------------------------------------
     107,104      46,342       18,770       38,932      2,877   ←H18年度月平均



846 :216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/07/29(火) 02:00:58
 3月が私の予想通りの結果となったが、その後4月で大幅な増加に好転したものの5月は再度減少している
4,5月も県別統計をみてみると4月は近畿・中部の瞬間的な突出、5月は北海道の突出(おそらく昨年秋の予定
が改正の結果ずれ込み春を待って一斉に着工したと思われる)した結果であり、安定的な回復基調に乗った
わけではないといえる。
・木造は前年同月比微減状態が続いており4万3千戸あたりにキャップ(上限)が出来てしまっていると思われる。
・鉄骨はほぼ前年と同レベルになったがこれは大手住宅メーカーのプレファブ住宅が過半を占めているためである。
・鉄筋コンクリートは昨年同月比-15%、戸数にして2万9千戸弱あたりで横ばいになりつつある。
・鉄骨鉄筋コンクリート造は3月に大幅回復したものの、再び減少に転じており大型案件による瞬間的な増加を除けば
 1,700戸あたりでキャップがかかってしまっている。

847 :216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/07/29(火) 02:02:01
次に非住居を含めた着工床面積を見てみる
      全体..     |    住居     非住居.   |   木造    木造以外   単位:千㎡()内は前年同月比%
 7月 12,426 (-22.7) | 7,325 (-23.7) 5,101 (-21.2) | 4,334 (-24.2) 8,093 (-21.9)
 8月.  9,816 (-42.1) | 5,969 (-41.8) 3,847 (-42.5) | 3,924 (-33.0) 5,892 (-46.9)
 9月.  9,162 (-44.7) | 6,192 (-39.0) 2,970 (-53.7) | 4,416 (-22.3) 4,746 (-56.4)
10月 11,035 (-31.5) | 7,198 (-29.6) 3,837 (-34.8) | 5,013 (. -7.8) 6,022 (-43.6)
11月 12,816 (-20.3) | 7,377 (-26.7) 5,439 (. -9.6) | 5,006 (. -7.6) 7,811 (-26.7)
12月 13,505 (-13.8) | 7,518 (-20.4) 5,987 (. -3.9) | 4,852 (. -4.0) 8,652 (-18.5)
 1月 11,759 (-10.3) | 7,290 (. -8.4) 4,469 (-13.2) | 4,193 (. -3.3) 7,566 (-13.8)
 2月 11,267 (-15.0) | 7,210 (. -8.0) 4,057 (-25.1) | 4,001 (. -5.0) 7,266 (-19.7)
 3月 13,258 (. -3.1) | 7,986 (-12.4) 5,272 (. 15.6) | 4,430 (. -6.6) 8,828 (. -1.3)
 4月 13,962 (-12.5) | 8,950 (. -9.6) 5,011 (-17.2) | 4,975 (. -6.6) 8,987 (-15.4)
 5月 13,368 (-16.0) | 8,105 (. -7.5) 5,263 (-26.3) | 4,812 (. -6.5) 8,557 (-20.5)
------------------------------------------------------------------------------
     15,635        9,625      6,009    .    5,329      10,306  ←H18年度月平均

建築着工は3月から13,000千㎡台まで回復したものの5月からまた失速してしまっている。
また、どの項目もH18年度平均の水準には達していない。
 また、5月の非住居床面積は昨年度月平均と比較すると-12.4%となる。


848 :216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/07/29(火) 02:04:16
工場と店舗の推移を見てみる
          [ 工 場 ]                   [店舗]
     棟数 面積(千㎡) 1棟あたりの面積(㎡) / 棟数 面積(千㎡) 1棟あたりの面積(㎡)
 7月 1,033  901 (-34.5%)    881         948  881 (. -9.9)    930
 8月  626  646 (-57.1%)   1,032         597  404 (-46.3)    676
 9月  570  399 (-74.9%)    700         662  425 (-52.7)    642
10月  708 1,098 (. -5.6%)   1,551         777  381 (-47.7)    491
11月  839  906 (-26.9%)   1,080         920 1,986 (+82.1)   2,159
12月  863  997 (-24.6%)   1,155         820 2,132 (+73.8)   2,600
 1月  820  728 (-21.3%)    888         892  910 (  3.0)   1,020
 2月  947  882 (-19.5%)    931         812  613 (-43.9)    755
 3月  904 1,071 (  4.4%)   1,185         708  851 ( 22.8)   1,202
 4月  939 1,019 (-18.1%)   1,085         807  654 (-23.4)    810
 5月  996 1,183 (. -9.5%)   1,188         759  807 (-37.8)   1,063
---------------------------------------------------------------------------
     1,237 1,311         1,059        1,044  940         900  ←H18年度月平均

 工場は3月に増加したものの4,5月は棟数・面積は横ばいに近い。
 店舗は2月の反動減のあと3月に一度持ち直したが、4月減少5月も床面積は少し増加したものの
前年同月比では減少幅が拡大した。

849 :216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/07/29(火) 02:06:16
 まとめ
 統計を追ってみると各所で伸びる数値の限界値の様な壁がみられる。
これが総量規制とも揶揄される改正建築基準法の特徴と言えるだろう。

 今年度はH18年水準の5~15%程度減の水準で推移するのではないかと思われる。
しかし、H20年11月に建築士法改正による構造設計一級建築士(以下構造一級と略す)が設立され、
H21年5月から一定規模以上の建物は構造一級を持った者しか設計できなくなる。
http://sakura-kozo.jp/kozoikkyu.html

去る7月20日までに最初構造一級の資格付与講習と考査(実態は試験)が行われたが、
国交省はこれをごく僅かな人数に絞り込む意向(一説には3,500人)だそうだが、現状ですら構造設計者
のキャパシティがいっぱいいっぱいで、建築計画がほぼ固まり銀行融資の目処が立ったのに、構造設計者が
見つからず計画そのものを断念するといった案件がマンションに限らず工場・オフィスビル等で目立ってきている。

 また木造2階建て等の特例で提出書類を省略出来る制度も改正後は構造一級の資格が必要になるので
資格を保有する技術者の不足はさらに深刻になると思われる。

 国交省が舵取りを誤れば昨年の改正建築基準法以上の惨事が起こる事もあり得る。


最後に6月の住宅着工戸数の予測だが、確認申請件数の推移で適判物件等若干増えているので、
5月より5%増の95,300戸(前年同月比-21.3%)昨年6月は駆け込み着工で戸数が増大している関係上
減少幅は増大するであろう。

参考資料
建築着工統計調査(平成20年5月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000021.html

最近の建築確認件数等の状況について平成20年6月30日
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000020.html

最新の画像もっと見る