勤務医対策に1500億円 08年度診療報酬改定で(共同通信) - goo ニュース
201 :卵の名無しさん :2008/02/16(土) 13:21:34 ID:Bp4pMOTw0
医療事故新制度 大学側は反対
http://www.nhk.or.jp/news/2008/02/16/k20080216000007.html
http://www.nhk.or.jp/news/2008/02/16/d20080216000007.html
医療事故の原因を第三者機関が調べる新しい制度について、全国の大学の医学部長らでつくる団体は、
この機関に届け出たことで医師が刑事責任を問われる可能性があるとして、制度の導入に反対する考えを明らかにしました。
医療事故の再発を防ぐため、国は、診療中の患者が死亡した場合、その原因を医師や法律の専門家など第三者が調べる
新たな機関を設けることを検討しています。これについて、全国の大学の医学部長や大学病院長でつくる委員会が、
15日、東京で記者会見を行いました。この中で、委員会は今の国の試案では、第三者機関に事故を届け出た場合、
医師が刑事責任を問われる可能性があるとして制度の導入に反対する考えを明らかにしました。そのうえで
「医療には不測の事態がつきもので、結果だけで刑事責任を追及されるとなると、外科や産婦人科など
リスクの高い診療科では医師のなり手がいなくなってしまう」と述べて国の試案を批判しました。
この第三者機関について、医療事故の被害者らは、中立・公正な立場から調査を行い、そこで重大な過失がわかった場合には、
医師の刑事責任が問われるべきだと主張しています。厚生労働省は、医療側、被害者側双方の意見を聞いたうえで
新たな制度を作りたいとしています。
【医療】国の医療事故調に反対【医学部長病院長会議】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203085020/
300 :卵の名無しさん :2008/02/17(日) 02:45:48 ID:w6MDCd9Z0
>>299の続き
保険法改正についてのWEB記事
http://birdpress.org/index2.php?option=com_docman&task=doc_view&gid=1&Itemid=4
トップ
http://birdpress.org/component/option,com_frontpage/Itemid,1/
517 :卵の名無しさん :2008/02/19(火) 09:21:29 ID:DYHNvFjd0
今度の改訂の方向で行けば、継承開業でもなければ新規開業が事実上不可能になる。
いよいよ勤務医も外堀を埋められたな。 後は病院の奴隷として残るか、検査屋の奴隷になるか
いずれにしても勤務医奴隷化計画は大きく前進。
520 :卵の名無しさん :2008/02/19(火) 09:25:58 ID:FbZEIeNS0
>>517
あとは自由診療頼みだね。
519 :卵の名無しさん :2008/02/19(火) 09:24:44 ID:FbZEIeNS0
>>505
他の地方の産業が衰退している証左じゃないのかなあ。
結局地方では医業とパチンコと土建以外の産業は発達しない。
土建は公共事業が縮小されて衰退の一途。
それに引き連られてパチンコも衰退。
あとは高齢者相手の医業のみ。
地方の医業は数少ない開業医によって支えられている。
そして、今回開業医が叩かれている。
地方の医療崩壊はさらに深刻になるよね。
522 :卵の名無しさん :2008/02/19(火) 09:40:21 ID:Wkr0UWuo0
国保保険料:滞納すると…受診率、一般の2%以下に
◇保険証、持てなくなり…医療費いったん全額負担
http://mainichi.jp/select/science/news/20080219ddm005010057000c.html
開業医でつくる「全国保険医団体連合会」(約10万人)は18日、国民健康保険料を滞納している人向けの
「国保資格証明書」(資格証)を交付された人が、06年度にどの程度医療機関にかかったかを調べた
「受診率調査」の結果を公表した。回答があった39道府県のデータから推計したところ、資格証を受けた人の受診率は
一般の人の51分の1で、資格証交付が貧しい人の医療の機会を奪っていると指摘している。
資格証は1年以上保険料を滞納している住民に、市町村が保険証を返還させたうえで交付する。滞納対策の一環で、
交付を受けた人は、医療費がいったん全額自己負担となる。このため、受診を避ける傾向があったが、発行は00年の
9万7000件から、07年は34万件に達した。
受診率は100人当たりの年間受診件数で示す。保団連によると、39道府県の一般の人の平均受診率774.7に対し、
資格証交付者では14.9で、2%以下にとどまった。
山梨県の場合、交付者は100人で年間2回しか受診しておらず、県内の一般の人に比べ344分の1だった。
05年度の国保加入世帯の平均所得は168万7000円。国保保険料は14万2803円で8.47%に当たる。厚生労働省は現在、
75歳以上を資格証の対象から外しているが、4月に始まる後期高齢者医療制度では75歳以上にも発行する方針に転じた。【吉田啓志】
811 :卵の名無しさん :2008/02/21(木) 10:02:29 ID:GHQmYZWM0
桝添に死亡フラグが立ちました。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080220AT3S2000V20022008.html
社会保障費抑制「目標やめたい」・厚労相、予算の必要訴え
舛添要一厚生労働相は20日、都内の介護施設視察後の記者会見で
「(社会保障費の)2200億円のマイナスシーリングをやめたいと思っている」と表明した。
政府は歳出削減の一環として、社会保障費の増加を毎年2200億円抑制する目標を掲げている。
厚労相の発言はこの見直しを求めたもので、波紋を広げそうだ。
厚労相は産科や小児科の医師不足に関連して、女性医師が仕事と子育てを両立できるよう
病院内に保育所を作るなど「いろんな施策を打っていく必要がある」と強調、予算確保の必要性を訴えた。
政府は2007年度から11年度までの5年間で社会保障費の自然増を1兆1000億円圧縮する方針を決定。
各年度ごとに2200億円の抑制が前提となっている。(00:24)
812 :卵の名無しさん :2008/02/21(木) 10:04:39 ID:+1tDe2Dm0
>>811
医療崩壊の原因が無茶な医療費削減であることには気づいたようですね。
ま、自民党は次の選挙で終了ですから、大臣はこの際、思い切って医療予算倍増!とかぶち上げてほしいですね。
813 :卵の名無しさん :2008/02/21(木) 10:05:06 ID:f0g/JSy/0
>>811
そりゃ財務官僚から「御説明」攻撃をエンドレスに食らうぞ。
不眠不休で聞かされて、過労死するかも。
821 :卵の名無しさん :2008/02/21(木) 11:15:06 ID:/EZ+Wspg0
>舛添厚労相
労働基準法を遵守せよと通達を出せばいいだけなのに。
自分は何もしないんだw。
832 :卵の名無しさん :2008/02/21(木) 12:32:31 ID:r8BkqQFk0
皆様、後期高齢者さまの大量虐○のご準備はいかがでしょうか。
889 :卵の名無しさん :2008/02/21(木) 19:10:48 ID:ZpA5w2Op0
<厚労省>医療機関に改善命令 死亡事故で法改正へ
2月21日15時1分配信 毎日新聞
重大なミスなどで患者を死亡させた医療機関に対し、行政が業務改善命令を出す制度の創設を、
厚生労働省が検討していることが分かった。医療事故に対する行政処分は、
これまで刑事罰を受けた医師個人にしか実質的に行われておらず、
厚労省は「医療機関全体の安全体制をチェックすることで、システムエラーの改善につながる」
と期待する。今国会で必要な医療法改正を目指す。
過失による医療死亡事故が起きた場合、現行では行政が医療機関の責任を追及することはなく、
医師個人への医業停止処分なども刑事事件化されたケースにほぼ限られている。
しかし「個人の処分だけでは、複合的な要因で起きる事故に対応できない」との指摘もあり、
厚労省は再発防止を主眼に行政処分の見直しを急いでいた。
新設する業務改善命令は、10年度にも発足する死因究明の第三者機関
「医療安全調査委員会(仮称)」と連動。
調査の結果、▽故意や重大な過失▽事故の繰り返し▽カルテの改ざん--などが判明した場合、
国か自治体が安全確保の計画書と再発防止策を出させる制度を想定している。
命令に従わない場合は、管理者の変更や施設閉鎖を命じる。
また、医師個人に対しても、調査委で重大な過失などが認定されれば、
刑事処分を待たずに処分する方針だ。【清水健二】
906 :庶民の王はカルト集団認定byフランス :2008/02/21(木) 21:47:20 ID:Pqz7N36t0
〝5分ルール〟で「医療崩壊」加速!?
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/14637.html
909 :卵の名無しさん :2008/02/21(木) 21:54:28 ID:4vBQq56E0
5分ルールって要は「アクセス制限」の第一歩だからな
もちろん開業医や病院にとっては報酬削減だけどな
消費税と同じで
5分ができれば10分、初診なら1時間はあたりまえとか
いくらでも延長/制限できるだろ
最初のうちは貧乏人大喜びだが
最後に死ぬのは貧乏患者ばかりだろうて
結構笑える
910 :卵の名無しさん :2008/02/21(木) 21:56:50 ID:vkLKTfcy0
【診療報酬/医師】5分ルールで「医療崩壊」加速!?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203594364/
913 :お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2008/02/21(木) 22:05:58 ID:2rSZSvMY0
5分ルールで「医療崩壊」加速
なんて、おいらがさんざんこのスレで言ってたことだよ。
マスゴミは垢牢症の「開業医冷遇」の大本営発表に飛びついてはやしたてたが、
垢牢症の本音は、罪務症の手先となって、マスゴミの喝采を隠れ蓑にして、赤字の大きい中小自治体病院
をぶっ潰すことにあるのだろうな、実際は。
937 :卵の名無しさん :2008/02/22(金) 00:37:46 ID:PrP8nkvG0
>>934
埼玉県医師会 http://www.saitama.med.or.jp/
>メッセージ http://www.saitama.med.or.jp/message.html
>第1回 「混合診療前面解禁」について
>【平成16年6月】第2回主要官製市場改革WG議事概要-(PDFファイル)
>医師会が非常識であることを明らかにすればよい。
>医師の間で意見対立がおこる。
>病院協会と医師会を戦わせてはどうか?
>同じことをもうNHKがインターネットディベートでやっている。プロがやっており我々がやるよりわかりやすいし、考え方は我々の仲間だ。
>医師会の内部対立を誘うのであれば、戦術の変更がいる。
944 :卵の名無しさん :2008/02/22(金) 01:04:18 ID:PrP8nkvG0
>>942
Yosyan先生のブログで昨年とりあげられてたよ。
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070421
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070422
945 :卵の名無しさん :2008/02/22(金) 01:11:07 ID:Z441jTf00
>>944
しかし露骨な内容だなあ。最初ネタかと思ってアドレスを見直したよ。
<日時・場所>
平成16 年6 月3 日17:30~18:30
於:永田町合同庁舎第1 会議室
医療界は診療報酬引き下げで一層経営が苦しくなっているので、
公開討論で敵方(医療界)の仲間割れを促す。当会議の主張を明確にしていく。
仲間割れのためには東大病院だけで認めろと言ってもだめで、例えば臨床研修
指定病院など800ぐらいあるレベルの低い民間病院でもできるようにしろと
主張していくと仲間割れが生まれる。
947 :卵の名無しさん :2008/02/22(金) 01:33:31 ID:LPaTA3850
>>942
米国からの年次改革要望に沿って『皆保険崩壊→混合診療導入』を狙ってる
やつらもそれで一儲けするつもり
時期はH22が目標とされてる
だから、少なくとも後2年は医療崩壊が進むはず
病院株式会社が潤うためには
医師人事を握ってる医局、安くて質のいい公立病院が邪魔
あらかじめ経営状態を悪化させればその時にインフラを安く買い叩けるという魂胆もあるだろう
もともと医師の多くは皆保険維持派が多数だったのに
医療崩壊の戦犯を医師、特にマイナー科、開業医にしようとしてるところが最も気に食わないところ
やつらの戦術は『患者VS医師』、『メジャーVSマイナー』、『勤務医VS開業医』
と対立構造を煽って意見統一させないこと
逆らってもしかたがない…まぁ、いいんじゃないか?
先を睨んで準備すれば言いだけの話
そうなっても、まともな医師はそう困らんよ
950 :卵の名無しさん :2008/02/22(金) 04:16:49 ID:8XUbKn8q0
>>937
何この悪の秘密結社の議事録。
991 :卵の名無しさん :2008/02/22(金) 11:25:55 ID:IQQ7kRwP0
研究資金貸与制度で7人の医師が着任 /長野
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=9893
医師不足対策として県が今年度から導入した研究資金貸与制度を活用して、これまでに7人の医師が
県内の医療施設に着任したことが21日、分かった。貸与金総額が予算額を超過し、当初の目標を上回った形だ。
県は超過分100万円を、一般会計補正予算案に計上。開会中の県議会2月定例会に追加提出する。
同制度は医師不足が特に深刻とされる産科、小児科、麻酔科などについて、県外から転入する医師を対象に研究資金を貸与。
勤務期間が3年以上の場合は300万円、2年以上は200万円とし、期間を経過した場合は返済を免除するというもの。
これまでに産科2人、小児科1人、麻酔科3人、外科1人が制度を利用。いずれも3年以上の勤務期間を申し出たため、
貸与金総額が2100万円となった。
県内医療施設への就業を促すため、同制度と同時に導入したドクターバンク事業については、これまでに
2人が同制度を利用して就業。新年度から新たに2人の就業が内定しているという。
県は研究資金貸与制度について、来年度の予算案にも今年度と同額の2000万円を計上。県医師確保対策室では
「実績の評価は難しいが、来年度も補正が必要になるよう医師確保に努めたい」としている。
同対策室によると、2006年12月に県医師会と県病院協議会が行った調査では、県内医療施設114カ所で、
勤務医608人が不足していると訴えている。
僻地医療の自爆燃料を語る95
関連ニュース
* 勤務医対策に1500億円 診療報酬改定 病院再診料30円上げ(産経新聞) 02月14日 08:23
* 中医協、診療報酬改定案答申 中小病院 再診料引き上げ (産経新聞) 02月13日 16:57
* 勤務医再診料30円上げ 開業医との差縮める(朝日新聞) 02月09日 18:55
* 診療所の再診料下げ見送り=病院を引き上げへ-勤務医対策で中医協 (時事通信) 01月30日 13:25
* 再診料下げ見送り 診療報酬改定 中医協が大筋一致(産経新聞) 01月24日 09:04