goo blog サービス終了のお知らせ 

momo,nice days (&nana,チビ太)

里親募集で引き取ったmomo(♂)、nana(♀)、街中で拾ったチビ太(♂)と飼い主の4人(匹)家族の毎日。

アルテックのテーブル90A

2013-07-08 21:36:27 | インテリア

値上がり前の3月に買ったアルテックのテーブル90Aホワイトラミネート。
アルテックは4月から大半の製品が値上がりし、90Aも然り。
しかし、値上がり前だったのとコンランのバウチャーとメンバーズカード割引で今から考えると大変お値打ちに買えました。神様、ありがとうございます。

国内在庫が売り切れのため、3ヶ月以上待ってやっとこさ我が家に届きました。
はるばるフインランドからお疲れさまでした。

で。
設置いたしました。

 

見事に椅子がバラバラでございましょう。
良いんです、好きな椅子を集めているんだもん。

↓ダイヤモンドチエアは問題なし。

 

ルイゴーストも問題なくテーブルに収まります。この椅子はガーデンファンチャーで良し、室内で良し、背もたれが高くて座り心地も良し。

↓ルイゴースト。

 

問題は、HAYのJ110。
アーム部分がテーブルの下に収まりません.....(泣)
HAYのJ110はテーブル天板の下部とアームが同じ高さです.............


↓HAYのJ110

 

うへーん・・・。
テーブルの天板下部の高さが68センチ。J110のアームの高さが68センチ。なぜいっしょの高さなの?
と、哀しいこともございますが過去は振り返りますまい。未来だけを見て生きていこう..

 

テーブルクロスをかけてみましたが、イマイチ合わん..

 

今まで使っていたテーブルは両ウイングを折り畳んでコンソール風にしてソファの横に移動しました。(折り畳むと幅30センチに収まります)
しばらくこうして置いてみてどうするか考える予定。

↓今までのテーブル。
ハーブのグリーンもこちらに移動。薔薇の花はとりあえずの造花。
絵は昔から持っているもの。ロンドンに行ったとき、テイトギャラリーかナショナルポートレイトギャラリーで買ったと思います。

 

 とりあえず写真を撮りましたが、家具の治まりが確定するまでもう少しかかりそうです。
いろいろ動かして様子見です。
 

そういえばエルデコの今月号はHAYが特集されていましたね。
価格、デザイン、使い勝手がこなれたHAYはこれから人気が出るんじゃないでしょうか? 

 

↓チビ太、寝相悪し・・・。

 


明日からの無印週間はダブルでおいしい!

2013-06-13 21:22:56 | インテリア

業務連絡です。
明日から無印は「無印良品週間」の10%オフが始まりますが、今回はちょっと特別でございますよ。
実はただいま、

  1. オーク材ユニットシェルフ
  2. スタッキングシェルフ
  3. スタッキングキャビネット
  4. 組み合わせて使える木製収納

がお試し価格10%オフ期間中。なので明日からの無印週間中はこれらの商品は、
定価×0.9×0.9 になります!!

例えば・・・
オーク材ユニットシェルフ(小)の 基本セット(左)と追加セット(右)
これは通常価格は24,000円+21,000円=45,000円です。



(サイズは高さ83センチ 奥行き40センチ 幅87センチ 2台並べると174センチ )

 

これが、(24,000円×0.9×0.9=19,440円)+(21,000円×0.9×0.9=17,010円)で36,450円になるのです。19%のお値引きですね。
送料も20,000円以上のお買い上げだと無料になりますから嬉しいですね。
単品で20,000円以上にならなければ、お菓子でも何でも構わないので合わせて20,000円になればいいのでございます。(ただし、ネットストアだと商品の配送区分分けがあるので注意してくださいまし。店舗で買えば問題なし) 

無印でもオーク材ユニットシェルフなどはあまり現品処分にならないので、欲しい方は明日からの無印週間が狙い目です。

しかも無印良品10%オフは3月、4月~5月、6月と開催されますが、このあとは9月下旬までありません。(例年のスケジュールで判断)
ステンレスユニットシェルフやスチールユニットシェエルフはお試し価格になっていませんが、それ以外の木の収納家具の大半がお試し価格中なので、またとない機会です。欲しい物がある方は良いチャンスかもかも。
 



 


スツール60のあるインテリア

2013-06-07 18:31:04 | インテリア

せっかく届いたスツール60、ちゃんとレイアウトしてあげよう、、と思っても狭い我が家は置き場所が限られます。
この際、ソファの横に置くのが一番かしらん?
ということで置いてみました。

ついでにスツール60が映えるようにラグを撤去してみました。(ラグはベッドのヘッドボードに吊して収納しました)

 

 

白いソファ、白いテーブル、茶のフローリングにスツール60のオレンジが合いました。
スツール60は簡素なインテリアに合うなあ、、と実感。
どこが簡素かって?
いやいや..

意味不明な独り言を言いながら、スツール60に何を載せようか、思案しております。

 


スツール60 アニバーサリー オレンジ届きました

2013-06-05 20:54:09 | インテリア

先月予約したアルテックのスツール60 アニバーサリー オレンジ、届きました。


 

 

バーチの色とよくあってます。白いテーブルやフローリングとの相性も良し。
スツール60は座面がファブリックのものより塗装仕上げが断然好みです。
丸い天板(座面)とレッグのごくシンプルなデザインながら、なぜにかくもモダンで暖かいのでしょうか?
3本脚はスタッキングも出来て機能的にも申し分なし。
スツールのみならず、サイドテーブルや珈琲テーブルとしても良し。

 

 ↓レッグが3本脚の塗装仕上げのヴァリエーション。
上から2列がアニバーサリーモデルです。 全部欲しい...無理..

 

 

 


アルテック スツール60 アニバーサリーオレンジ買いました

2013-05-26 10:02:09 | インテリア

以前より計画していたアルテックスツール60のアニバーサリーオレンジをコンランショップで予約してきました。

このオレンジ、とてもモダンではございません?
経年でバーチ材部分の色が濃くなったとき、オレンジがますます馴染むと思います。

コンランショップはただいまアメックスカードで購入すると10%オフなのと、メンバーカード割引が5%ついて15%オフで買えるのです。(プレミアムカードで5%、一般カードで3%の割引がつきます)
そのうえ、半年ごとのお買い上げ額に対して金券発行もあるので、こういう時期に買っておくとかなりお買い得です。


他にも欲しいカラーがあるので、15%オフ期間に買っておこうと思います。
実は金券も5,000円分たまっているので使う予定。あ、この期間に金券を使うのはもったいないかな・・。

 


アルテックのテーブル

2013-03-28 23:20:56 | インテリア

インテリア雑誌のエルデコを昔から読んでいますが、2005年12月号は「スエーデンへの旅」と題して、彼の地のデザイナーのインテリアが何例も紹介されています。

で。
テキスタイルで日本でも人気のニーナ・ヨブスのインテリアが紹介されていますが、アルテックのテーブルとアルテックのチエアに古いチエアを合わせてとても素敵です。

 

実はインテリアショップSEMPREのサイトに、同じアルテックのテーブルとチエアをスタイリングした写真がアップされています。(写真、お借りしました)

 



写真の色味が違うのと大きさが違うのでわかりづらいのですが(ごめんなさい)、後者のスタイリングは一言で言えばシンプル。
一方、ニーナ・ヨブスのスタイリングは、シンプルかつ住み手の個性がセンシュアルに訴えかけてくるようなインテリア、と思います。

さて。
こちらはマーガレット・ハウエルのセカンドハウスstudyルームの写真です。

アルテックのテーブルはスクエア型で天板がブラックのタイプです。
合わせたチエアやカーペット、カーテンなどが「これしかない」と思わせるような見事なマッチング。考え抜かれたモダンでシャープなインテリアではございませんか?

アルテックのテーブルという素材でも、これだけ変わります。
どれも素敵ですが、私はニーナ・ヨブスのスタイルが一番好きかな。。

 


アアルトの大人の赤

2013-03-23 21:01:08 | インテリア

半額で買った無印のステンレスユニットシェルフ、寝室の雑誌収納として、とても良かったんですが、リビングに持って来てプリメインアンプやスピーカーなどを置いてみました。(今までは細長いベンチに乗せていた)

うん、これもよし。


実はテーブルまわりの配置を少し変える必要があり、迷ったすえ、ステンレスユニットシエルフはリビングに持って来ることにしました。
で、今までリビングで使っていたベンチを寝室に移動し、その上に雑誌を乗せることにしました。(1年前の姿に戻したということになります)
ただ、雑誌はベンチの上に積んどく状態なので、いずれ何とかしたい
無印でステンレスユニットシェルフ、もしくはスタッキングシェルフが現品処分で安値で出たら買いたい、、ということでチャンスを狙って長期戦でいきます。 このあたりは妙にケチ臭いですがお許しください。


ところで。
私、北欧インテリアのファンというわけではないですが、アルテックのスツール60の80周年アニバーサリーで発表されたオレンジのカラーとマイク・メレーとコラボしたレッドの椅子、とても良いですね。 

 

 


それから廃盤になったリノリウムのレッド



新品のアルテックのバーチ材は玩具のような雰囲気のない色合いですが、経年変化で色が濃くなっとき、褪せたレッドとの組み合わせは、インテリアのアクセントとして素敵だろうな、と思います。
アアルトの家のダイニングがまさにレッドがアクセントになっていますね。大人だなあ。大人の赤だなあ。

(写真はインテリア・ハートさんのサイトからお借りしました)

こういうのの弱いです、私。。


ダイヤモンドチェア届きました

2012-10-03 22:04:17 | インテリア

皆様。
発注してはや4ヶ月。ダイヤモンドチェアが海を渡って我が家に届きましたのでございます。
ウウ、長かった。。
発注は5月ですが、欲しくて買いたいと思い続けて10余年。夢が叶いました。

しかし、ダイヤモンドチェア、やっぱ良いですワ。
シェルチェアやセブンチェアなどなど、ド定番に比べたらメジャー感は今ひとつですが、私はこの椅子が一番好きです。
色は黒。
白のダイヤモンドチェアはよく見ますが黒はあんまり見ないでしょ?
でもこの栗、じゃない黒が良いんです。
空間をシャープに遮るダイヤモンドチェアは、白よりも黒の方がいっそう場を引き締めて、えも言われぬ雰囲気。(←個人の主観でございます。。)
特に我が屋のように白い家具が多いと、黒いダイヤモンドチェアはその存在感が浮き立ちます。



さっそくmomoをモデルに写真をぱちり。
こういう時、momoはちゃんとモデルになるので有り難し。nanaは「ヒィエーン」と良いながら逃げていきますがな・・・。



これからも数は少なくてよし、本当に好きなものだけを1つずつ揃えていきたいと思います。


JIELDEのフロアランプとルイーズキャンベルの新作照明

2012-06-04 14:23:21 | インテリア

昨日の日曜は、注文していたJIELDのフロアライトが到着する日。
午前中の配達を希望し、しっかり午前中に届けていただきました。偉いぞ、ヤマト。



さっそく設置し、角度を調整いたしました。

 

で、momoを引っ捕まえて被写体にし、ぱちり。こういう時(だけ)momoは母の言いつけを守り、役割を全うしてくれますですね。nanaちゃんだとこうはいかないワ。。

 

↓momo、シマウマと見つめ合う、の図。





JIELDEのランプは配線のないジョイントが特徴です。
ジョイント部に配線の代わりに金属製のリングを2つかませ、この2つのリングが、ジョイントが回転する際、互いに噛み合い電気を通す仕組みを作る、、という理屈だそうで、配線がないのでどういう角度に曲げようと、断線することがないと言われています。
機能面から考えられたプロダクツ、結果としてデザインも魅力的ではございませんでしょうか?
こういうモノにひかれる私。
とはいえ、今年発売されたばかりのルイーズ・キャンベルの新作『LCシャッターズ』、これもいいなあ。

 

↓LCシャッターズ。(白のマットタイプ)

☆写真は イズムコンシェルジュからお借りしました。

白のマットなタイプとところどころにカラーが入ったタイプの2種類があるようですが、私は何と言っても白のマットタイプに惹かれます。
メーカーのルイスポールセンはこの照明のために、加工ツールから作製したのだとか。
このLCシャッターズ、これからインテリアショップの店頭に出てくると思いますが、人気が出るんじゃないでしょうか? 
ホワイトバージョンで54,600円、カラーバージョンで65,100円です。 

ただね。
照明を活かそうと思ったら、照明が導きだす灯りと影を受け止める空間が・・。そういう点で昔ながらの日本家屋のミニマムさは素晴らしいと思います。


JIELDEのフロアランプを購入

2012-06-01 22:50:41 | インテリア

さて、皆様。
実はフロアランプを購入したのでございます。。
だって、シーリングライトが不調だし、保険の返戻も出るし。(まだ解約手続きしてませんので、これをとらぬ狸の皮算用と申しますですね) 
ま、言い訳満載ですが、私、車に乗らないし、旅行もしないし、美容費用は限りなく使わないし(←自慢にならない)、許されてもよかろうではなかろうですか・・。

とにかくとにかく。買いましたのは、フランスはJIELDE(ジェルデ)社のフロアランプ。。

 

 うへーん、許されて。(何をって?いやその、独り言ですってば)

いままでいろいろランプの記事をアップしながら、買ったのはアップしていないJIELDですね。何、それ・・。
日曜に納品の予定です。楽しみです。それまで頑張って行きていこう。(勝手にしろ?)

 


 


mono,nice days(&nana,チビ太)

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ