『わたしの作った陶芸作品』ガス窯・電気窯・穴窯

10年以上陶芸サークルで細々と作陶しています。箱に入れたままの作品を写真に収めて整理します。

公園の花とリンデンバウムの実♪

2019-07-09 23:25:25 | 日記

梅雨寒の気温が続きます。 今日は雨が降らず、外出も苦になりませんでした。  

 

バスを乗り継ぎ、パソコン教室の先生の講座に、集まる方々のお手伝いをしてきました。 

 

バスローターリーの街路樹、リンデンバウムの実が大きく目立ってきました。 

 

時間があったので、ゆっくり写真を撮ります。 

 

公園の入り口の、カリンの実 

 

野鳥に突っつかれたあとでしょうか。 

 

リョウブの花のつぼみ 

 

花はウメの花を、ごく小さくしたような感じです。 

 

芝は刈られて、みどりが美しいです。 野鳥の鳴き声が響いています。   

 

メタセコイアの黄緑色の葉も、いい感じです。 

 

触った感じも柔らかく、癒されます。 

 

ナツメ、小さな花が終わって… 

 

可愛い実が見えました。 

 

コブシ 

 

コブシ、新芽?が見えます。 

 

クヌギやカシの木には、小さなドングリが見えます。  

 

秋には、立派なドングリに成長です  

 

モッコクの小さな花 

 

実も鈴なりに付きます。 

 

アベリアの花から、微かに良い匂いが漂っています。 

 

サンシュユの実も、大きくなってきました。 

 

赤くなった実は、野鳥の好物です。 

 

帰りのバスを降りて、小学校の周りを歩きながら、アジサイの花を撮ります。 

 

八重咲きのヤマアジサイ、ピークが過ぎて真っ白い色が、ピンクががってきました。 

 

紫色のアジサイ 

 

ガクアジサイ 

 

中心部の、小さく咲いているのが、花です。 

 

枯れてきたアジサイ 

 

枯れてきたけど、それなりに… 

 

こちらも車道の方にはみ出して、咲き続けてくれたアジサイ

 

オシロイバナ、最初に開花した花は、種になっています。 

 

こぼれ種で、次々開花して… 

 

こんなに大きく成長です  

 

小学校のウメの実は、収獲済みでした。 

 

小学校のフェンスには、児童が絵を描いた、『夏まつり』のポスターが、沢山ありました。 

 

 

雪ちゃんは夢の中です。 オヤスミ~~ Zzzz  

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のワンコ、雪丸は… | トップ | 車道際に赤いホオズキを見ま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事