『わたしの作った陶芸作品』ガス窯・電気窯・穴窯

10年以上陶芸サークルで細々と作陶しています。箱に入れたままの作品を写真に収めて整理します。

どっしり落ち着いた花瓶〈電気窯〉

2012-07-26 23:55:11 | 日記

今日は今年最高の気温、35℃少し出ました。 

じっとしていても汗が噴き出てくるような、暑~い日(猛暑日)でしたね。

昨夜、テレビで女子サッカー戦 を観て、寝不足の人も多いことでしょう。  

ワンコA もお散歩に出たがりますが、すぐにもう帰ろうか、と言います。

 

ちょっとバック転の練習♪    どうだった?  

公園の上の道を通って帰りました。     

モンキチョウモンシロチョウが飛んでいます。 ひらひらして、中々シャッターが切れません。

ヤマユリが咲いているのを発見! さすがユリの花、気品が感じられます。

   我が家の庭のユリはオニユリ→   葉脈のもとに付く、

むかごがこぼれ落ちて結構増えたりしますね。   今朝、水を飲みに来たムクドリ 

水浴びもするので、すぐ水が少なくなります。

 

今日の作品は落ち着いた、倒れにくい花瓶です。 

粘土は信楽の白釉薬は黄瀬戸釉を全体に掛けてから、織部釉を部分的に掛けてあります。

首の部分をもう少し長くした方が良かったかも… 裏を見ると’95と彫ってあります。

大きさは15cmx16cmほどです。

                 

                 

                 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバスツァーで裏高尾から深大寺方面へ

2012-07-25 23:59:42 | 日記

今日も34℃を超える蒸し暑い一日でした。 

ミニバスツァーに参加する機会があり、近隣の市の見どころをめぐるツァーに

出かけてきました。 ワンコA の散歩はご主人さまが引き受けてくれました。

30名ほどで冷房の効いたバスに乗り、裏高尾に新しく出来た、高尾駒木野庭園へ出発です。

ここは昭和2年に開設された病院の住居兼医院の跡地を3年前に市で譲り受け、日本庭園に

整備後、無料で今年の春から開園した庭園です。

   

         

この池にいる鯉のほとんどは、山古志村の鯉とのことです。

         

診察室として使用されていた部屋の前には枯山水の庭がありました。 母屋は大正時代の築造されたそうです。

次に調布市にある深大寺に参拝です。

   

     

   

        

深大寺と言えば日本そばが名物です。 お昼はお寺の近くのお蕎麦屋さんで天ぷら定食でした。 

お蕎麦をおいしく味わってから、府中の競馬博物館へ、中は競馬に疎い人でも楽しめる工夫がされていて

小さな子供も3Dシアターで映像を見たり、機械で動く馬で競馬の騎手気分を体感していました。

      

馬場は7・8月は整備中ということで9月にはお馬さんが疾走できるようメンテナンスされていました。

最後に近くのビール工場のおいしい見学で、喉をうるおしてきました。

        

夕方に出発場所に戻りましたが、蒸し暑く今日の気温の高さを実感して帰りました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふちを折った小鉢〈ガス窯〉

2012-07-24 22:17:51 | 日記

夜になっても30℃超えの蒸し暑い日でした。  

そういえば、朝からイチローがNYヤンキースに電撃移籍というニュースでも暑かったです  

ワンコA は世間のニュースに関係なく、お散歩に出かければご機嫌です。

 

散歩に出る前に門のところで、キチョウが訪問してくれました♪   

今日は曇りだね~      あっ、蝶ちょ?   

 ベニシジミだね!        

フェンスの上にはオニヤンマが止まってくれました♪  日本産のトンボの中で最大のトンボの風格

近所の栗畑では青いイガ栗が育っています。   

 

今日の作品は初期の頃の作品でガス窯での焼成です。 

粘土は信楽の粗めの赤釉薬は石灰白萩釉です。 成形の途中でふちがブレたので、もう少し

押し込んで変形の小鉢にしました。 素朴な感じです。 大きさは6cmx12cmほどです。

                 

                 

                 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緋色の釉薬を掛けた花瓶〈電気窯〉

2012-07-24 00:04:51 | 日記

週末は涼しい日を過ごしました。 今日はまた夏の気温です。  

ワンコA との散歩は夏休みに入った小学校まで足をのばしました。

 

小学校の方まで歩くかな?   いいとも  

小学校の北側の木の切り株にキノコが生えてました。      

2枚目のキノコはサルのコシカケ 

道路沿いにはキバナコスモス   オシロイバナ  

アガパンサス  など、きれいでした。    夏の雲! 

このアガパンサスは蕾のまま開かないフロープレノというおもしろい品種です。

ハナきれい?    散歩から帰ったら庭に蝶ちょが遊びに来てくれました。

   

ヒメシャラの木に止まるコミスジです。

 

今日の作品は新緋色の釉薬を掛けた花瓶です。 薪焼成で作品に藁を蒔くと火襷と言われる色が

出ますが、その色に近い色を釉薬を掛けるだけで出すことが出来るとか。 粘土は信楽の白

釉薬は外側に新緋色釉、内側に土灰透明釉あたりを掛けてあります。

大きさは18cmx11cmほどです。

                 

                 

                 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シックなつぼ型花瓶〈電気窯〉

2012-07-20 22:40:31 | 日記

昨日と比べて13度も低い気温でした!  のち 

5月上旬の気温とか、昼過ぎから雨が降り涼しいを通り越して肌寒い一日でした。

明日から幼稚園や小学校も夏休みに入るところが多いですね。

プールに入るのも、ちょっと躊躇してしまいそうな気温です。

ワンコA も調子が出ないような雰囲気です。

 

しいね~    森林浴の気分でもないよ…   

あっ、蝶ちょがきたよ!   止まった! ヒカゲチョウだね    

下の公園にも行こう!   ヤマトシジミ? ふ~ん   

夾竹桃が咲き始めました    枝や葉はがあるよ  ふ~ん 

バーべキューで枝を串代わりにしたり、お箸の代用にすることは危険です。 

 

今日の作品はつぼ型の花瓶です。 手び練りでそれなりの味がある?作品です。

粘土は信楽の白釉薬は黒マット釉をどぶ漬してから、白マット釉あたりを流し掛けしています。

大きさは15cmx15cmほどです。

                 

                 

                 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする