『わたしの作った陶芸作品』ガス窯・電気窯・穴窯

10年以上陶芸サークルで細々と作陶しています。箱に入れたままの作品を写真に収めて整理します。

角小皿5枚組〈電気窯〉

2013-01-28 23:50:54 | 日記

昨夜、また雪が降りました。 朝は町中が真っ白です。 

今回は千葉県など海側が、結構積ったようですね。

 

先日、載せたサザンカの花も寒そうです。

 

庭の雪は日中の日差しできれいに融けました。

      

  

ビラカンサや万両はとっくに野鳥に食べつくされ、このヤツデの実も所々啄ばんでいます。

 

今日はパソコンのサークルの仲間との新年会で昼前に出かけてきました。

電車も雪の影響があり遅れ気味でギリギリ、というより少し遅れて会場入りしまいました。 

去年と同じ位の参加者で和気あいあいとした雰囲気です。

差し入れされたお酒も色々並んでいます。     

    

女性陣にはロゼワインが好評のようです。

お料理は中華ですので、紹興酒もおいしく頂きました。

        

  

        

  

こうしてご馳走のお皿を並べると、ずいぶん胃袋に収まったようですね。

デザートの杏仁豆腐を頂きながら、ビンゴゲームで盛り上がり、得意の歌や踊りを披露する人もいて、

昔青年の人は今も青春って感じで楽しんでいました。

   

ホットコーヒーを味わい、皆で『花は咲く』を歌い、お土産のお菓子を貰いながら解散です。

幹事さん、今年も楽しませて頂き、どうもありがとうございました  

 

帰りの電車に乗る前に同じ班の人と冷たいお茶を楽しんできました(まさに別腹)。

自分が飲んだのは季節限定という、アイスストロベリーティー、甘くておいしかったです。  

 

 

さて、今日の作品は小ぶりなサイズの四角い小皿5枚組です。

粘土は信楽の細、長方形の塊を厚めに糸を引いて5枚の板を取りました。

縁を上げてお醤油がこぼれないよう成形し、素焼き後、釉薬の比率を考えながら

織部釉と黄瀬戸釉を掛け分けしました。 大きさは9cm弱x12cm弱ほどです。

黄瀬戸釉にブクが出たのは、少し焼成温度が高かったのかなと思います。

                 

                 

                  

                  

                  

                  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『かまくら』型の小物入れ〈電気窯〉

2013-01-25 23:48:07 | 日記

大寒から一週間、まだまだ寒い日が続きそうです。 

お使いに行く途中で少し遠い公園に寄り道しました。 

  

    

落葉樹の隙間から覗く、青空と雲の流れが見事!?でした。

   

遠目で見た白いものは残雪でした。 

14日に降った雪が11日たっても融けずに残っていました。 寒いはずですね。 

 

庭のサザンカの花が見ごろになっています。

  

暮れに種から育てたというパンジーを頂きました。 花が咲くまでは何色か分からないと

言われていましたが、春色の明るい黄色が咲きました。

 

 

今日の作品は外したアクセサリーをちょっと置いておく、小物入れです。

余った粘土、半磁器で『かまくら』型の形にしました。  釉薬はルリ釉をどぶ漬けしました。

焼成温度と釉掛けの厚さ加減で出たと思われる『ちぢみ』あるいは『ちぢれ』が出たようです。

これはこれでいい模様加減だわ…、と一人悦に入ってます。

大きさは高さ8cmx横13cmx奥行き10cmほどです。

                 

                 

                 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風景を描いた湯のみ〈楽焼き〉

2013-01-20 23:58:06 | 日記

日中の気温が低いので、雪かきされて端に寄せられた雪が解けません。 

昨日は血圧降下剤を貰いに、内科の先生のところへ電車に乗って出かけました。

 

帰りの駅のコンコースにユルキャラが5人も勢ぞろいしていました。

 

 

 

 

カメラを向けるとお手振りしてくれて、心がなごみます。

特設台の農産物やお土産も良く売れていたようです。

各県のユルキャラさんたちも数が増えて、コンテストで上位に入るのも大変ですね。

 

家に帰る前に高台の公園に寄り道して、上から景色を眺めました。

 

雪はまだ融けませんが、桜やクヌギのの木の芽は確認できました。

     

 

今日の作品は緑の日を記念して開催されたイベント会場で作った楽焼きの湯のみです。 

素焼きの湯のみに自分で絵付けするコーナーで腕をふるって?周りの景色を描いたものです。

焼いて頂くので出来上がってから受け取りに行きました。 大きさは8.5cmx7cmほどです。

 

                 

                 

                 

                      

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロンズ調のお人形〈電気窯〉

2013-01-17 16:41:03 | 日記

14日に積もった雪は日陰では、まだまだ融けていません。  のち  

今朝見た屋根の上の雪もかなり積もったままでした。

 

電線に止まった鳥が等間隔で並んで羽を休めていました。 

     

 

昨日は陶芸のサークルで作陶展を開くための準備をしてきました。

今日から2月19日まで、神奈川県の厚木市の地下のロードギャラリーで展覧会を行っています。

ご近所にお住まいの方はどうぞ、いらしてご覧下さいませ。

    

 

 

今日のブログでの作品はブロンズ調のシックなお人形です。

土は信楽の赤です。 釉薬の青銅マットを掛けることで、ブロンズ調が出ます。

顔の表情が硬いですが、釉薬の特徴が出ました。

大きさは12cmx13cmほどです。

                 

                 

                 

                 

                色はこの写真が一番近いです♪ 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレヨンで蔦を描いた状差し〈電気窯〉

2013-01-15 01:57:59 | 日記

14日の成人の日は関東地方にも10数年ぶりの積雪がありました。 

天気予報の雪になるという言葉通り、我が家のあたりも大雪?でした。

 

 

午前中に家の窓から見た景色も、昼を過ぎ3時ごろには、枝もたわむほど積もってきました。 

        

  

  

        

夕方にはみぞれ交じりの雪となりました。 15日(火)の朝は道路が凍結していることでしょう。

出勤する人や通学の子供さんは要注意ですね。

 

今日の作品は小ぶりの状差しです。 ハガキやメモをちょっと入れておくのに丁度いい大きさです。

粘土は半磁器、素焼き後に陶芸用クレヨンで蔦(つた)を描き、石灰透明釉を全体に掛けました。

成形はたたらで作った土台の上に新聞紙を丸めて置き、2/3ほどのたたらを載せて割り箸で半周を

押しつけて、紐通しの穴をストローで開けて出来上がりです。

大きさは17cmx20cmほどです。

 

                   

                  

                  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする