goo blog サービス終了のお知らせ 

旅館木塵Blog『調子にのるとオチがある』

旅館木塵の息子が綴る、特殊希少生物『木塵のオヤジ』の観察日記。
白馬の魅力をそえて…

第3回 プラモデルつくろう in 木塵 開催のお知らせ

2009-09-25 11:43:43 | イベント:プラモデルつくろう
前回好評を頂いたイベント『プラモデル作ろう』第3回開催のお知らせです。

プラモデル作っていますか?

模型が趣味で作りたいのは山々なんだけど、
時間がなくて作りたいプラモデルだけが家に山々…

そんな人は多いはずです。
みんなで集まって、プラモデル合宿はいかがでしょうか?



家に積んであるプラモデルを抱えて、白馬へ向かいましょう。

●日時、料金
 11月21日(土)22日(日)23日(月)(勤労感謝の日)
 1泊3食(夕食、朝食、昼食)ティータイム、デカール(詳細は後述)付 10,000円/人
 2泊以上される方は、1泊9000円/人のお得割引にて承ります。
 チェックアウトは17:00となります。ごゆっくりどうぞ。

●持ち物
 プラモデル
 使い慣れた各種道具
 塗料(塗装する方は必要な色を余裕を持ってご用意下さい。当方の手持ちの塗料はご自由にお使いください。基本的な色はあると思います。)
 ※塗装ブースを設けます。エアブラシ、コンプレッサーを用意します。使い慣れた道具が良い人はご持参下さい。

ご家族と参加される方は、予約時にご相談ください。

今回、新たな試みとしてデカール製作を企画しています。
プラモデルの最後の締め、デカールですが自作すると個性が光って更にカッコイイ!
オリジナルデカールを製作しましょう。
作ってみたい方は、ご予約時(又は御予約後なるべく早く)にデザインの相談を下さい。
あまり大きな物は出来ませんが、出来る範囲で対応します。

同じ模型趣味の人が集まったら楽しいのではないだろうか?と言う、木塵の息子の趣味から始まった企画です。
是非(プラモ片手に)ご参加ください。

お電話(0261-75-2375)または、当ホームページの御予約申込フォームにてご予約受け付けます。
満室になり次第受付終了といたします。

イベント:第2回プラモデルつくろう in 木塵 終了

2009-06-09 23:46:47 | イベント:プラモデルつくろう
既に1週間以上経ちましたが、無事終了しました。
参加された皆様ありがとうございました。
レポート(イベントの様子)は、爆炎乳のブログにて記事にしています。
本当に楽しいイベントとなりました。

幸い次回開催の要望も頂きましたので、秋頃を目標に企画中です。
興味を持たれた方、是非遊びに来て下さい。


明日からイベント:第2回プラモデルつくろう

2009-05-28 23:15:27 | イベント:プラモデルつくろう
詳細はホームページのトップからよろしくお願いします。

明日の開催に向けて、塗装ブースを作っています。
前回よりもかなりのパワーアップぷりです(予定では)

未だ出来てないんです。
明日の午前中の俺に期待!


ご予約の皆さんありがとうございます。
お気をつけてお出かけ下さい。
白馬は皆さんの所よりも寒いと思いますので、2ヶ月くらい前の服装がちょうどいいかもしれませんよ。

楽しみましょう!

第2回 プラモデル作ろう in 白馬

2009-04-23 13:55:38 | イベント:プラモデルつくろう
前回好評を頂いたイベント『プラモデル作ろう』第2回開催のお知らせです。

プラモデル作っていますか?

模型が趣味で作りたいのは山々なんだけど、
時間がなくて作りたいプラモデルだけが家に山々…

そんな人は多いはずです。
みんなで集まって、プラモデル合宿はいかがでしょうか?


家に積んであるプラモデルを抱えて、白馬へ向かいましょう。

●日時、料金
 5月29日(金)より5月31日(日)
 1泊3食(夕食、朝食、昼食)ティータイム付 10,000円/人
 2泊以上される方は、1泊9000円/人のお得割引にて承ります。
 チェックアウトは17:00となります。ごゆっくりどうぞ。

●持ち物
 プラモデル
 使い慣れた各種道具
 塗料(塗装する方は必要な色を余裕を持ってご用意下さい。当方の手持ちの塗料はご自由にお使いください。基本的な色はあると思います。)
 ※塗装ブースを設けます。エアブラシ、コンプレッサーを用意します。使い慣れた道具が良い人はご持参下さい。前回よりもパワーアップ予定です

ご家族と参加される方は、予約時にご相談ください。


同じ模型趣味の人が集まったら楽しいのではないだろうか?と言う、木塵の息子の趣味から始まった企画です。
是非(プラモ片手に)ご参加ください。

お電話(0261-75-2375)または、当ホームページの御予約申込フォームにてご予約受け付けます。
満室になり次第受付終了といたします。

プラモデル作ろう in 木塵 レポート

2009-03-07 22:38:25 | イベント:プラモデルつくろう
開催からもう1週間が経ってしまいました。
遅くなりましたが、イベントのレポートです。

みんなで集まって泊りがけでプラモデルを楽しもうというイベント。
木塵の用意したものは、塗装ブース。

普段スキー用具の乾燥室に設置。
棚においておけば、パーツの乾燥が速くて作業が進みます。
そして、塗料も僕の持っているものは自由に使用可能としました。

種類と量と品質には絶対的な自信がありません!
基本的な色はあるんですよ、でも開けたらカピカピ…なんて普通の風景です。
(次回以降参加をお考えの方は、自分のモデルに絶対必要な色は余裕を持って。使うかどうか分からないけど?って色はここにあることを願って、荷物を小さく出来るかもしれませんね。)
その他にも僕の持ってる道具は全部使用可能ということにしました。

1日目(2月28日)
まず、県内からお越しの総長さんが午前中に到着。
お茶をしながら少し休んだ後に、開始。

操兵のガレージキットと『フェアリオン TYPE-S』(スパロボ大戦)のガレージキットを持ってきていました。
今回はフェアリオンを中心に進めるようです。

大樹(弟)も参加。

ガンプラの『ハイゴッグ』を持ち込みました。
夕方頃には組み終わり、無塗装で動かして遊んでいました。
塗装を進めたのですが、急がず次回まで寝かせるそうです。その方が味が出るそうな。
脚を逆間接にしたり、腕のブロックを両方一個ずつ減らしてあったり(腕が少し短い)独創的な組上がりでした。

3時ごろになりホセさん到着。

コトブキヤのアーマードコアのプラモデルに挑戦するそうです。
今回部品点数ナンバー1でした。

続いて、AORUKAさんも到着。

なんと爆炎乳のキット、ボブです。
巣立った子供が里帰りして、成長過程を見せに来た…ちょっぴり感動しました。

作業の途中ティータイムで休みを取りつつ、皆さん作業に没頭です。

暖炉横の木塵の食堂は、見たことのない風景になりました。
夕食の用意が始まる5時には一旦片付け。
皆さん大人なので、この辺のメリハリの利かせ方も気持ちが良かったです。
夕食までは少し時間があるので、暖炉の火を囲んで一杯やっていてもらいました。
僕は、そこに行きたいけど行けないジレンマタイム(笑)

夕食の後に再開。
ここでフリカケ君が到着。
この日は仕事が入ってしまったようで、そのあとでガンプラを買って、かけつけてくれました。

この日は、『プラモデル作ろう』が在ることを理解した上での一般のお客さんもいました。
夜の部では、食堂に見学に来たりして楽しんでおられました。
夜は更けていき…12時に本日は作業終了。
お疲れ様でした。



2日目(3月1日)
朝から天気が良く、景色も最高!
んーーっプラモデル日和だ!!

そして朝食後には、食堂はまた作業場へと。

実は前日から参加していた、Has.さん。
彼の持ち込んだプラモデルは…実車のパーツ。
確かにプラスチックモデル。今回参加者の中では最大のモデルでした。

娘ちゃんもお父さんのお手伝い。
自慢話:ちなみに僕は今年のバレンタイン彼女(写真の娘)から手作りチョコをもらいました。

この日は、夕方までの1日中作業が出来ます。
朝食後、10時にティータイム、12時に昼食、また3時にティータイムと丁度集中力を切らさぬように小休止が入っていいペースで作業が出来たと思います。
そして、皆さん段々打ち解けてきて楽しい雑談が盛り上がります。
趣味が皆さん近しいので、周りからは理解不能な単語が飛び交う会話も普通でした。

AORUKAさんは、大変なマスキング作業に突入。

爆炎乳のキットで良いのは、アドバイスしやすい事。今回のボブは、完成品が手元にあったので、目の前に展示して参考にしてもらえた事。メリットがあります。
AORUKAさんは、TSC配色での完成を目指しています。
凄い色でパーツを塗装し始めましたが、この日の最後にはTSC配色が立体で見るとかなりカッコいいことを証明しました。
VOXドットの塗装に成功し、パーツ状態ではありますがカラーコントラストを見ることが出来ました。
それは、サイケデリックで衝撃的な…本当に完成が楽しみです。

フリカケ君は、ガンプラを組むことが小学校以来とか?
爆炎乳の複製したり、ワンフェスには何度も参加したりしてるのに、プラモデルをあんまり組んだことが無いなんて珍しい人です。
バンダイの技術にいちいちリアクションをとりながら組み立てていました。

そして、生まれて初めての塗装に挑戦です。
スミ入れをしてグッと引き締まった印象に仕上げていました。

総長さんは、この日、全パーツにパールコートまで施して仕上げました。
後は家に帰って組上げるだけで完成だそうです。
1泊2日でガレージキットを仕上げちゃいました。
お疲れ様でした!


参加された皆様、ありがとうございました。
それぞれの方が、それぞれの方法でプラモデルを楽しめたように感じています。
また、そのような場所を提供できた事を嬉しく思いました。
今回は初回で参考に出来るものが、世の中に無く、不安もありましたが参加してくださった方々の御協力のお陰で楽しいものとなりました。
今回で勉強になったこと、アドバイス頂いた事を参考に、きっとこれからも続けて行きたい企画です。
今後ともよろしくお願いします。

今回都合が合わず、次回のリクエストを多数頂いています。嬉しい限りです。
現在企画中です。
出来れば、春のうちにやりたいのですが、3連休って今月にある位しか無いんです。
また、どこかの週末になってしまう可能性は高いですが、興味の沸いた方は楽しみに来て下さい。
春は、タラノメ、フキノトウ、コシアブラ、クレソン…自然の息吹を詰め込んだ美味しい料理でおもてなしできそうです。

今週末は『プラモデルつくろう』

2009-02-25 23:14:00 | イベント:プラモデルつくろう
さて、近づいて来ました。
現在準備中ですが、初めてのイベントなので不備がありそうですが…多分大丈夫でしょう。

来て頂ける方、楽しみましょう。
僕もかなり楽しみです。


未だ第一回目も始まっていないのに、第2回目を企画してくれとの声も多いです。
今回の日程は、興味を示された皆さんが都合が悪い事が多かった様です。
何故か、受けが良いこのイベント『プラモデルつくろう』、またやれると良いなあと思います。
先ずは一回目の今週末だ!



楽しみになってきました

2009-02-12 23:27:21 | イベント:プラモデルつくろう
イベント:プラモデルつくろう
に少しずつですが、予約を頂いております。
ありがとうございます。

なんで、わざわざ白馬の山奥までプラモをつくりに行かなきゃならんのだ?
かも知れませんが、
僕には来て頂いた方と一緒に楽しむ自身があります(?)

来て頂ける方は、存分に楽しみましょう。
まだ迷っている方、是非ご参加下さい。

プラモデルつくろう 続報

2009-02-07 16:48:15 | イベント:プラモデルつくろう
イベント:プラモデルつくろうの専用ページが公開されました。

トップページから、もしくはここをクリック。

日帰りのプランも設定しました。
県内の方や近所の方等お気軽にどうぞ。


木塵息子の趣味との共同企画。
楽しいイベントになるよう頑張ります。
是非、遊びに来て下さい。お待ちしております。

プラモデルつくろう in 木塵(追記)

2009-01-23 13:52:27 | イベント:プラモデルつくろう
新しいイベントのお誘いです。

プラモデル作っていますか?

模型が趣味で作りたいのは山々なんだけど、
時間がなくて作りたいプラモデルだけが家に山々…

そんな人は多いはずです。
みんなで集まって、プラモデル合宿はいかがでしょうか?

家に積んであるプラモデルを抱えて、白馬へ向かいましょう。

●日時、料金
 2月27日(金)より3月1日(日)
 1泊3食(夕食、朝食、昼食)ティータイム付 10,000円/人
 2泊以上される方は、1泊8500円/人のお得割引にて承ります。

●持ち物
 プラモデル
 使い慣れた各種道具
 塗料(塗装する方は必要な色を余裕を持ってご用意下さい)
 ※塗装ブースを設けます。エアブラシ、コンプレッサーを用意します。使い慣れた道具が良い人はご持参下さい。

○女性向けの手作り企画も考えています
 ご家族と参加される方は、予約時にご相談ください。


同じ模型趣味の人が集まったら楽しいのではないだろうか?と言う、木塵の息子の趣味から始まった企画です。
是非(プラモ片手に)ご参加ください。

お電話(0261-75-2375)にてご予約受け付けます。
満室になり次第受付終了といたします。