稲刈りをしました。

変則的に刈っているのは倒伏した(とまではいきませんが、傾いた)稲を綺麗に刈る為です。
周りを見ても、みんな刈り終わっています。

うちはいつも最後まで粘るんです。
理由は、味を良くする為です。
ほら、黄金色でしょ?

早く刈るとアオ(まだ緑色の未成熟なモミ)が入ります。
待ちすぎて霜が来てもいけません。
昔に比べて田んぼの量を減らしました。
木塵のお客さんと自分たちで食べる分だけ作っています。
少なくした分ピッタリのタイミングで収穫が出来ます。
炊いてみました!

収穫祭で皆さんに味わってもらいましたが、今年の米はうまい!
今年は、全てコシヒカリにしました。充分な温度で実りました。
木塵米は、誰でも購入する事が出来ます。
1kg/\400(送料別5kg~)です。
TEL:0261-75-2375 FAX:0261-75-2022
又はメールにて注文を受け付けております。
ご連絡ください。
継ぎのイベントも近づいてきました。
プラモデルつくろう秋の開催です。
興味のある方は是非。

変則的に刈っているのは倒伏した(とまではいきませんが、傾いた)稲を綺麗に刈る為です。
周りを見ても、みんな刈り終わっています。

うちはいつも最後まで粘るんです。
理由は、味を良くする為です。
ほら、黄金色でしょ?

早く刈るとアオ(まだ緑色の未成熟なモミ)が入ります。
待ちすぎて霜が来てもいけません。
昔に比べて田んぼの量を減らしました。
木塵のお客さんと自分たちで食べる分だけ作っています。
少なくした分ピッタリのタイミングで収穫が出来ます。
炊いてみました!

収穫祭で皆さんに味わってもらいましたが、今年の米はうまい!
今年は、全てコシヒカリにしました。充分な温度で実りました。
木塵米は、誰でも購入する事が出来ます。
1kg/\400(送料別5kg~)です。
TEL:0261-75-2375 FAX:0261-75-2022
又はメールにて注文を受け付けております。
ご連絡ください。
継ぎのイベントも近づいてきました。
プラモデルつくろう秋の開催です。
興味のある方は是非。