くたくたルンゲクッタ

過ぎていく時間と思い出忘備録

オオアレチノギクとヒメムカシヨモギ、アメリカオニアザミ、ワルナスビの果実

2019-09-23 | 日記
オオアレチノギクとヒメムカシヨモギ



手に持った左はオオアレチノギクで右はヒメムカシヨモギ。オオアレチノギクの方が少し花期が過ぎているけれども遠目にはとても似ている。これらの名前を覚えたてのころは区別が難しかったなあ。しかもオオアレチノギクとヒメムカシヨモギは同じ場所に生えていることが多い。

オオアレチノギク キク科ムカシヨモギ属

1mほどの草丈のオオアレチノギク。




これはオオアレチノギクの花。頭花の大きさは4㎜くらいで大きくて、舌状花がほとんど見えない。

ヒメムカシヨモギ キク科ムカシヨモギ属



ヒメムカシヨモギの花は2-3㎜程度と小さいが、小さな舌状花がある。




アメリカオニアザミ キク科アザミ属

葉や茎、総苞片には鋭い棘があるアメリカオニアザミが咲いていた。どこを触っても棘が刺さりそうで子供たちは用心しなくては。




種子は綿毛で風に乗って飛んでいく。


ワルナスビ ナス科ナス属

棘だらけのワルナスビが近くに群生している。


果実ができてきれいに並んでいた。液果は直径約1.5cmの球形でそのうちに黄色に熟す。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。