goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

秩父鉄道 SL パレオエキスプレス 09 三峰口に並んだ車両

2007年09月22日 05時06分15秒 | キャノンレンズ etc
 右から、普通の秩父鉄道の電車。乗ってきた、SLの客車。秩父鉄道の特急電車。最後に一番左の、これが不思議な西武池袋線車両。西武池袋線から、西武秩父線を経由して、西武秩父駅で寄居駅行きと三峯駅行きに別れて来た車両らしい。車両は、寄居駅と、ここ三峰口駅で見たわけだが、登りは、長瀞駅で時刻表が切れている。客を長瀞駅で降ろして、寄居駅に車両を置いていたものなのだろう。午前中に来て、午後に帰る、ほとんどSL観光用の送迎電車と言うことなのだろう。
 撮影機材と映像情報:キャノン5Dに EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 。ISO-100 50m F5.6 1/100 補正なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父鉄道 SL パレオエキスプレス 08 重そうに見えるC58

2007年09月22日 00時17分17秒 | キャノンレンズ etc
 光の反射を押さえて見る角度を変えるだけで、ずいぶん印象が変わる。重々しくて大きく見える。この後、汽車は向きを変えるためにターンテーブル(蒸気機関車の向きを変えるのに必要)に向かう。
 撮影機材と映像情報:キャノン5Dに EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 。ISO-100 50m F5.6 1/100 補正なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父鉄道 SL パレオエキスプレス 07 終点、三峰口に到着

2007年09月22日 00時04分52秒 | キャノンレンズ etc
 寄居駅での撮影から2週間後、寄居駅から三峰口までの往復の汽車の旅に参加してしまった。終点三峰口で駅で、客車を切り離して休んでいるC58(Cは動輪が3つで、主に客車を運んだ。有名なD51は一番大きかったが、貨物を運ぶことが多く、あまり客車は運ばなかったと思う。僕が重連で走るのを見たのも、C61だったと思う)
 この角度で見ると、こぢんまりとして見える。しかも明るく撮れているので、重量感を感じられない。でも、とてもきれいだ。
 撮影機材と映像情報:キャノン5Dに EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 。ISO-400 100m F6.5 1/125 補正なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする