goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキまSHOW

I talk to the window ~窓に語りて~

赤目四十八滝 その②

2010-11-09 18:19:20 | 旅 【東海地方】

パンフレットによると、一番最後の滝までは、およそ3キロちょっと、
その中間地点の百畳岩から先は健脚向きのコースということです。

赤目五瀑と言われる代表的な五つの滝のうちの二つ、
荷担滝琵琶滝は中間地点の先にあります。



上の写真は柿窪滝。美しい自然の造形美。
赤目五瀑ではありません。

遊歩道は狭いので、対向者とゆずり合って歩きます。
あと、前の人がゆっくり歩いてる時には抜いてあげましょう。



赤目五瀑のうちの一つで、赤目四十八滝の
シンボル的存在と言われる荷担滝

ここがスタンプラリー4つ目のスタンプポイントなんですが、
よく見てみると、ゴールである五つ目のスタンプポイントが
何と、「滝入口手前の各売店」となってるじゃないですか。

最後の滝がスタンプポイントではないのです。



雛壇滝琴滝を経た約300メートル先に、
赤目五瀑の一つ琵琶滝があり、その先約400メートルにある
巌窟滝が最後になります。

巌窟滝に着いて、そのさらに向こうにバス停が
あるだろうから帰りはもうバスで帰ろうと思ってたら、
どうやらバスは出ていないらしい。

駐車場でもらったウォーキングマップには、
最後の滝のところにこう書いてありました。

「ここでお戻りください 平日はここから公共交通手段はありません」

また3キロちょっとの同じ道のりを帰ると思うと・・・・・
こんな急な階段やちょっと険しい道なんかもあったわけで。



まあ、帰りは行きほどゆっくり見ながらというわけではないので
時間的には早かったですけどね。

土産物屋が閉まるまでに帰りたかったので
ちょっと急ぎ足になりましたが。

こういう観光地の土産物屋は、早く閉めるところがあります。



スタンプラリー制覇。無事にゴールできました。

滝入口の前にある、へこきまんじゅう屋の脇に
スタンプが置いてありました。

売店が閉まるまでにゴールしたかったのは、
スタンプ以外にも目当てがあったからなのです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。