三重県で、 松阪競輪場発松阪駅行きの臨時便の
バスの車内で携帯電話の使用を注意した人が、
逆に暴行されて死亡したというニュースについて。
この件については、昨日ちょっと書きかけて
やめたんですが、やっぱり書く事にしました。
まあ他に乗客が30人もいて誰も止めようとしなかった事は
何ともひどい事だと思いました。
けっこうその事についての批判を書いてる人もいます。
とは言うものの、この30人が薄情だと思ってる人でも
実際こういう場面に遭遇したら仲裁に入れないという
事を言ってたりします。
確かに何もしないよりは危険な可能性がありますから
場合によっては仲裁に入れない事もあるかも知れません。
今回の事件について、他の乗客30人が多くの人にどのように思われてるかはわかりませんけど、私(わたくし)はこの人たちのようにはならないようにせねばと思いました。
しかし、一番悪いのは暴行した容疑者なのにねえ。
それである人が書いてたんですけど、携帯を注意するのもどうかなという意見でした。
電車内などで携帯で喋るのも車内での会話も同じはず。なのにどうして携帯だけが悪いの?ということで、その人が言うには「車内での使用を禁止されてるから」だという話でした。
周りで携帯で話をされるのは気にならない、だから目くじらたてて注意するほどの事でもないとその人はおっしゃってます。
別に携帯使うの構わないじゃないか、って感じですね。
私(わたくし)も別に携帯電話をかけてる人は気になりません。むしろ、車内の無遠慮な会話の方がうるさくてうっとうしいことの方が多いです。
だがしかし、
マナーモードにしない人はかなりうっとうしい存在です。
着メロがうるさい。
だから私(わたくし)は、電車内などで携帯を
自由に使っていいとは思えません。
規制っていうのはマナーを守らない奴が多いから
厳しくなるんじゃないかな。
バスの車内で携帯電話の使用を注意した人が、
逆に暴行されて死亡したというニュースについて。
この件については、昨日ちょっと書きかけて
やめたんですが、やっぱり書く事にしました。
まあ他に乗客が30人もいて誰も止めようとしなかった事は
何ともひどい事だと思いました。
けっこうその事についての批判を書いてる人もいます。
とは言うものの、この30人が薄情だと思ってる人でも
実際こういう場面に遭遇したら仲裁に入れないという
事を言ってたりします。
確かに何もしないよりは危険な可能性がありますから
場合によっては仲裁に入れない事もあるかも知れません。
今回の事件について、他の乗客30人が多くの人にどのように思われてるかはわかりませんけど、私(わたくし)はこの人たちのようにはならないようにせねばと思いました。
しかし、一番悪いのは暴行した容疑者なのにねえ。
それである人が書いてたんですけど、携帯を注意するのもどうかなという意見でした。
電車内などで携帯で喋るのも車内での会話も同じはず。なのにどうして携帯だけが悪いの?ということで、その人が言うには「車内での使用を禁止されてるから」だという話でした。
周りで携帯で話をされるのは気にならない、だから目くじらたてて注意するほどの事でもないとその人はおっしゃってます。
別に携帯使うの構わないじゃないか、って感じですね。
私(わたくし)も別に携帯電話をかけてる人は気になりません。むしろ、車内の無遠慮な会話の方がうるさくてうっとうしいことの方が多いです。
だがしかし、
マナーモードにしない人はかなりうっとうしい存在です。
着メロがうるさい。
だから私(わたくし)は、電車内などで携帯を
自由に使っていいとは思えません。
規制っていうのはマナーを守らない奴が多いから
厳しくなるんじゃないかな。
常識的(どこまでかは難しいですが)に考えて、携帯や大声で話す無遠慮な会話などは 人に対して迷惑行為だと認識できるはず。
少し違いますが、「他の人もやってるからいいや」みたいなことも はばかってる世の中。(いろんな生活上において)
たとえ それを、注意したとして、反対にやり返されてしまう現実、なかなか難しいですね。
みんなそれぞれが勇気を持てば、なんとかなることも。(少数より多数なら怖くない?)
それには、まず、一人の勇気が必要ですね。
残念ながら迷惑行為を認識できない人が多いですね
1人が立ち上がることで周りの人も呼応して協力してくれればいいんですが、やっぱりそういうのもあんまり無いでしょうね。1人が立ち上がったらあとはその人任せってのが今の現実だと思います。
こういう事件があって30人の人がヒドイと思うならば、同じような場面で放っておくような事はしないようにしてほしいですね。
「他人の迷惑行為を止めようとしたらどうなるか」っていう「典型例」が、まさに目の前に転がってたから、乗客は凍りついちゃったんでしょうね。
(まして逃げ場の無いバスの中、「安全な場所に隠れて通報」なんて容易に出来ない訳で。)
…ていうか、「注意して刺されて死ぬ」「注意して殴られて死ぬ」、そんな事が今まで何度も起きてるのに、他人に注意して凹られる人を見て、「この人達、危機意識とか、学習能力って物は無いのかな」…って思いました、正直。
なんだかんだで、今の世の中は「力無き正義は無力なり、正義無き力は暴力なり」が現実な訳で…。
他人の迷惑行為を止めるのなら、最低でも、特殊警棒なり、催涙スプレーなり、安全靴なりで武装しなきゃ駄目なんじゃないか…と思う自分がいます。
…。
……。
………。
自分は、外出の際、「特殊警棒」「催涙スプレー」「安全靴(爪先が鉄鋼)」「IDカード入りホイッスル」「コルク入りホイッスル」を肌身離さず持って出てますが…。
それでも、今回みたいな光景が目の前で起きてたら、止められたかどうか…。
コメントありがとうございます。
注意の仕方というのも気をつけないといけないと
思うんですね、私(わたくし)は。
まあ今回の犯人みたいな人はどういう風に注意しても同じなのかもしれませんが、例えば「うるさいやないか!!やめんかい!!」と言うのと「車内での携帯は禁止されてますよ」と言うのでは違うと思うんですよ。ですから注意したら全ての人が殴られるワケではないと私(わたくし)は思うんですね。しかし、危機意識っていうのは必ず持っておかないといけませんよね。その危機意識が無いと、確かに相手を刺激してしまうような注意の仕方になると思います。