goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキまSHOW

I talk to the window ~窓に語りて~

懐かしの青いレールと電池の臭い。

2011-08-24 21:16:13 | 旅 【東海地方】


先日、立ち寄ったショッピングモールにて
プラレール運転会というのをやってました。

イベント広場のようなところ一面を使い、
プラレールが組まれていました。



昔、ウチにもありました。プラレール。

昔のはもっとシンプルな作りだったと思います。

ここまで本物の電車に似せてなかったような。

そこらへんの記憶は曖昧なんですけど、
確かにウチにあったのは覚えてます。



当時はこのようにレールをつなげて電車を走らせる
なんて、できませんでした。幼かったゆえ。

そういえば、私(わたくし)の子供の頃のオモチャって、
この電車とかラジコンとか、電子ゲームにしても
乾電池を使うものが多かったですね。

ずっと動かしっぱなしだと電池が熱くなって、
えもいわれぬ電池臭がするんです。

あの電池臭、何と表現したらいいのかな、
金属っぽい、いかにも電池な臭い。

あの臭い、最近の電池でもするのかな?



この青色のレールが懐かしい。

レールは発売当初から基本的な設計は変わってなくて、
過去のものでも現在のものと接続できるらしいです。



最新の車輌も発売されているようで、ライトや
小型CCDカメラを搭載したものまであるそうです。

Nゲージはこういう展示を何度か見たことありますけど、
プラレールの展示は私(わたくし)の中では珍しいです。

リアルなNゲージもいいですけど、プラレールも
見てると結構楽しかったです。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。