goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキまSHOW

I talk to the window ~窓に語りて~

神話の地。

2010-06-27 13:03:27 | 旅 【中国地方】

鳥取砂丘から少し島根方面に行ったところに
白兎海岸があります。

なんか聞いたことあるような海岸だが、
何か有名だったかなと思っていたんですが。



因幡の白うさぎと言えば、だいたいの人が
聞いたことがあるんじゃないでしょうか。

そのお話の伝わる地が、この白兎海岸一帯ということです。

白兎海岸前の道の駅に寄って、そのことを思い出しました。



大黒さまと白うさぎのお話を簡単に言いますと、

洪水で島に流されたうさぎが、
ワニザメをだまして陸に戻ったので、
ワニザメが怒って
うさぎの皮を剥いだんですね。

それでうさぎが泣いてると、意地悪な神様(大国主命の兄)に
海水で体を洗って風に吹かれてると良いと言われたので
その通りにすると、前よりひどくなって、
その後に来た大国主命に
真水で海水を洗い流してガマの穂にくるまってるように
言われ、言われた通りにすると治った。

という感じの話です。



道の駅・白うさぎの駐車場前には白兎神社があり、
この神社には、うさぎが海水を洗い流したという
不増不減の池(御身洗池)があります。



不増不減の池は、どんなに日照りになっても
豪雨になっても水の増減がないという。



白兎神社の祭神は白兎神(神話に出てくる因幡の白うさぎ)
であり、話の内容から皮膚病にご利益があったり、
特定の人との縁結びの神様でもあるようです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。