13日に納車後1ヵ月点検を受けました。
あわせて、装着が遅れていたフェンダーランプを装着してもらいました。
40系カムリのフェンダーランプは、固定式でしたが、今回は、パワースイッチのオン・オフでポールが出たり入ったりするタイプになっていました。
驚いたことに、フェンダーランプの穂先が夜間はブルーの発光をしますが、昼間は発光しません。
ヘッドライトのオン・オフに連動して発光するのかと思い、その操作を昼間にしてみましたが、ヘッドランプをオンにしても、フェンダーランプはブルーに発光しません。逆に、夜間にはヘッドランプをオンにしなくてもブルーに発光します。
どのような仕組みで、穂先が発光したりしなかったりするのか、理解できていません。コンピュータが時間によって、フェンダーランプのスイッチをつけたり消したりしているのでしょうか。
皆さんは、フェンダーランプに対するこだわりは余りないでしょうが、私は、とてもいいものだと思い、前車の時にもつけました。その理由は、昔、新聞記者などが活躍する映画などで登場する社用車などには、必ずフェンダーポールがついていて、その先に三角の社旗がたなびき、その姿がとても格好いいと思った印象が子供心に焼きついています。そのため、今でもフェンダーランプに対するこだわりがあるというのが正直なところです。
勿論、車幅を確認するのにとても有効な働きをしていることは当然です。
コメント
- makotomma [2012年1月16日 9:12]
- 北のはげおやじさん、こんちわです!
フェンダーランプの穂先の点灯は、本当に不思議ですね。私も付けていますので、納車されたら確認してみたいと思います。因みに、先日納車の確認をした時に、納車時には間に合わないかもしれないと言われましたので、北のはげおやじさんと同じように、1ヶ月点検時に付けることになりそうです。
フェンダーランプは、私も好きですね!“ビギナーズポール”と呼ばれたりしていますが、実用的で良い装備だと思います。私の場合、妻や父が乗ることもありますので、ある意味必需品でもありますけどね。それに、“ON-OFF”に連動することで、パワースイッチの切り忘れ防止にもなると考えています。性格的に心配症なので、視覚的に確認できるのは助かります v(^-^) - 北のはげおやじ [2012年1月16日 21:53]
- 私は、ブログにも書きましたが、ビギナーズボールという感覚ではなく、装着することがかっこいいと思えてしまいます。
子供の頃に見た映画などの影響だと思いますが、子供の頃に抱いた印象はいつまでも心に焼き付いているいることを感じます。フェンダーランプの穂先の点灯は、光を感知するセンサーが働いているようです。
また、スタートスイッチを入れる前に、ドアを開けた時に低いうなり声のような「ウイーン」というような音が聞こえることに、なんでだろうと疑問を持っていましたが、それは、ブレーキシステムの始動作動音だそうです。教えていただきました。 - makotomma [2012年1月17日 17:15]
- ちょっと言葉不足のところがあったでしょうか?気分を害されたのであればお詫びします。申し訳ありません・・・!
私もフェンダーランプを付けましたが、昔からメカニカルな物が好きなんです。子供の頃、父が乗って帰ってきた社用車(初期のグロリア?)のラジオアンテナが運転席のスイッチで上下するのが面白くて、結構イタズラしてました。カムリにも、メカニカルなオプションが色々ありますが、今回はフェンダーランプのみで我慢しました。
それから、ドアを開けた時のブレーキシステムの音、覚えておきます。私も異音には神経質なところがあるので、驚かないようにします。
これからもブログ&コメント、よろしくお願いします! - 北のはげおやじ [2012年1月18日 9:37]
- makotommaさん
フェンダーランプの装着は、素人がするものというイメージがあるのはよく承知しています。それでも、私は子供の頃からのあこがれと実用性からあえて装着しています。
「ビギナーズポール」という言葉を使われたことに、気を悪くするようなことは全くありません。逆にmakotommaさんに気を使わせるようなコメントであったのかと、配慮が足りなかったかもしれないと反省しています。
私は、今年誕生が来ると63歳になります。言葉の一つ一つに一喜一憂するようなことはありませんからご心配要りません。
今後とも、情報交換をよろしくお願いします。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。